☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

ユニセフ募金の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営・代表委員会が、劇やクイズでユニセフ募金について、全校のみんなに知らせる集会がありました。募金は、1月17日(水)から19日(金)の3日間、朝8時から8時20分の登校時に行われます。

1月15日(月) 献立

ごはん
あつやきたまご
なまあげのみそいため
しらたまあずき
ぎゅうにゅう

今日の給食は、「鏡開き献立」をいただきました。

●『鏡開き』について●
 お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で
地方によって違いがあります。
関東では、1月11日、
関西では、15日・20日に行われることが多いようです。
神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災
(病気などせずに健康で過ごせること)を祈ります。
<鏡餅の豆知識>
 おもちの上にのっているみかんの様なものは、
橙(だいだい)という名前です。
橙は、実が長い期間木についたまま落ちずに年を越す果物なので、
「代々(だいだい)栄える」という縁起をかついで飾ります。
【『鏡餅』切ってはいけない?】
刃物で餅を切るのは切腹を連想させるので、縁起をかつぐため、
包丁などの刃物では、切りません。
 木づちなどで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮に入れて
いただきます。
給食では、「しらたまあずき」をいただきました。
今年も元気に過ごせるようにしっかり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 献立

シーフードピラフ
ウインナーのケチャップあえ
ABCスープ
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『シーフードピラフ』をいただきました。
干しホタテ貝柱の戻し汁で米を炊き、玉ねぎ、にんじん、
コーン、グリンピース、えびが入ったピラフなのです。
前回とは違う調理方法で実施したところ、
前回9.2%、今回7.6%と食べ残し率が減少しました。
調理方法や味付けなど工夫しながら食べ残しを減らしていければと
思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 給食の献立

みそラーメン
ポテチサラダ
こざかなのごまがらめ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、保健室の越田先生の元気応援メニューです。
【おススメポイント!】
大和田っ子の好きな、『みそラーメン』と
細切りのポテトフライ入りの『ポテチサラダ』は、食欲が増進しますね。
また、『こざかなのごまがらめ』は、大和田っ子の成長に必要な
カルシュウムやたんぱく質が豊富なので、おススメに選びました。
【元気応援メッセージ】
これからの季節、かぜやインフルエンザが流行り始めます。
給食を残さずにもりもり食べて、適度に運動して、よく睡眠をとって、
寒さに負けない丈夫な身体づくりを心がけてほしいです。
大和田っ子の健康を願っています。元気いっぱい学校生活を送ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日の集会は、集会委員会が計画した「宝探し」でした。たてわり班で協力し合って、色によって得点が違う折り紙の宝を集めました。終わってから、点数の発表がありました。マイナス点の色もあって、歓声や溜息が聞こえました。

1月10日(水) 献立

ゆかりごはん
まつかぜやき
にくじゃが
はくさいとコーンのサラダ
ぎゅうにゅう

あけまして、おめでとうございます。
今年も心を込めて安心安全な給食作りに
励んでまいりますのでよろしくお願いいたします。

今日の給食は『まつかぜやき』をいただきました。
『まつかぜやき』はお正月の“おせち”をして
食べられることが多いお料理です。
鶏ひき肉を練って、みそで味付けした生地を
鉄板などに平らに伸して表面にケシの実をふり
焼き、折りたたんだ扇の形に切り
竹串などを刺して出されます。
給食ではケシの実のかかわりにゴマを使い、
形も四角く切って提供しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが終わり、三学期の始業式がやってきました。校長先生のお話、児童代表(4年生)の言葉、校歌斉唱と続きました。三学期も、楽しく過ごせるといいですね。

終業式に続いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後は、冬休みの生活についてのお話がありました。クイズの頭文字をつなげたら、フ ユ ヤ ス ミ になりました。

2学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった2学期も、終業式をむかえました。校長先生のお話、児童代表(2年生)の言葉に続いて、元気よく校歌を歌いました。

12月22日(金)

パン
ミートローフ
こふきいも
おんやさい
ミネストローネ
のむヨーグルト

今日の給食は『クリスマス献立』です。
本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生を
お祝いする日です。日本では、キリスト教徒でなくても
イベントとして楽しむ日になっていますね。
【世界のクリスマスにまつわる食べ物】
<シュトーレン>
ドイツドライフルーツがたくさん入っていて、
日が経つにつれておいしくなるパンです。
少しずつ食べながらクリスマスを待つそうです。
<七面鳥>
日本ではチキンを食べていますが、本場では七面鳥です。
アメリカに移り住んだイギリス人が食べたことから始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 献立

ごはん
サワラのゆうあんやき
ピリカラこんにゃく
かぼちゃすいとん
ぎゅうにゅう

<冬至のおはなし>
今年は、12月22日が『冬至』です。
『冬至』は一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
【冬至に関わりのある食べ物】
◎ゆず:お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」
・ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払う。
・体を温め、かぜを予防する。
◎かぼちゃ:冬至かぼちゃ
・目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防する。
◎「ん」のつく食べもの:にんじん・れんこん・だいこん・みかん など
・運(う「ん」)がつく、幸せになる!
今日の給食では、
“ゆず”を使った『サワラのゆうあんやき』
“かぼちゃ”を使った『かぼちゃのすいとん』
◎「ん」のつく食べ物“こんにゃく”を使った『ピリカラこんにゃく』
をいただきました。

≪しっかり食べて、風邪をひかずに元気に過ごしましょう!≫    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 献立

チャーハン
ポップビーンズ
くきわかめとたまごのスープ
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『くきわかめとたまごのスープ』をいただきました。
『くきわかめ』は、よく市販されているヒラヒラした『ワカメ』の
茎の部分です。塩漬けになっている5ミリくらいの千切りにしてある
ものを塩抜きして、スープに入れました。
コリコリとして歯触りが特徴です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の図書室整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日に図書室整備がありました。今月は、クリスマスの装飾とおすすめの本のポップ作りをしていただきました。おすすめの本コーナーには、冬に関する本がズラリ!寒いけど冬を楽しく満喫したくなる本ばかりです。ありがとうございました。

音楽集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館は、とても寒かったけど、寒さを忘れるような元気な歌声でした。

音楽集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年の児童で、大合唱をしました。サンタクロースも登場して、みんな楽しそうです。

12月19日(火) 献立

ごはん
イカメンチ
きりぼしだいこんのハリハリづけ
けのじる
リンゴのコンポート
ぎゅうにゅう

今日の給食は『和み献立』です。
各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、
歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。
毎月、紹介しますのでお楽しみに!

12月は『青森県』です。
日本の本州最北端にあります。
昔は陸奥の国と呼ばれ、りんごが特産品です。
世界遺産の白神山地や、青森ねぶた祭りが有名です。
<イカメンチ>
イカメンチは、青森県津軽地方の郷土料理です。
新鮮なイカを叩いてミンチにし、玉ねぎなどの野菜を主とした
具材と混ぜ合わせて揚げた家庭料理です。
<けの汁>
けの汁は、だいこん、にんじんなどの根菜を中心とした野菜と、
大豆、凍み豆腐、油揚げなどの大豆製品を刻んで、
昆布だしで煮込んだ精進料理です。
「かゆ」の汁がなまって「け」の汁と呼ばれるようになったそうです。
<切干大根のはりはり漬け>
はりはり漬けは漬物の一種で、切干大根を刻んで、
合わせ酢に漬け込んで作ります。
かむと「はりはり」という音がするため、この名前が付けられました。
「はりはり」聞こえるでしょうか?
【郷土料理を大切に、おいしく食べよう!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 献立

マーボーどん
さかなナッツ
くずきりスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『マーボーどん』をいただきました。
給食では、赤みそと豆板醤を主に砂糖、しょうゆ、
塩の調味料で味付けしています。
ご家庭でも市販のマーボー豆腐の素を使って作ることがあるかと
思いますが、家に常備している調味料で作ることができるので
我が家好みの「マーボー豆腐」の味を追求してみてはいかがでしょう?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 献立

きのこごはん
ちぐさやき
みそけんちんじる
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『きのこごはん』をいただきました。
具は、鶏肉・しめじ・まいたけ・しいたけ・人参・油揚げで
その中の地場農産物は、下記の3品を使用しました。
まいたけ:東京都桧原村
しいたけ:八王子市下柚木
人参:八王子市石川町
児童が苦手なきのこを使用した献立でしたが、
好評で食べ残しが約9%でした。
提供する機会を徐々に増やして、
苦手克服のきっかけになると良いなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 献立

ちゅうかふうたきこみごはん
かわりしゅうまい
わかめとえのきのスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『かわりしゅうまい』をいただきました。
これも材料を一つ一つ混ぜ合わせて作ったアンを
しゅうまいの皮で包んで作った手作りです。
児童にも好評で食べ残しは約4%しかありませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 献立

パン(ソフトフランスパン)
さかなのハーブやき
ベーコンポテト
クリームスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『さかなのハーブやき』をいただきました。
セロリ、パセリ、にんにく、玉ねぎのみじん切りと
白ワイン、塩、こしょうで漬け込んだ切り身を
オーブンで焼いたシンプルなお料理です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

年間行事予定

研究発表