9月25日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、かやくごはん・とりのから揚げ・けんちん汁・冷凍みかん・牛乳です。かやくごはんは、鶏肉・にんじん・ひじき・油揚げ・干ししいたけ・さやいんげんを甘辛く煮て、炊きたてのごはんに混ぜました。

2年生 遠足(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 食後には、楽しみにしていたソフトクリームを食べました。とってもおいしかったです。
 もう少し遊んだら、帰ります。

9月22日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、八王子しょうがごはん・さばのごま風味焼き・野菜のみそ炒め・きゅうりの塩漬け・牛乳です。八王子しょうがは、江戸東京野菜の一つです。(みなみ野小で児童が育てる、川口エンドウや高倉大根も江戸東京野菜です)八王子しょうがごはんの基本は、葉しょうがを千切りにして、油揚げと一緒に炊き込んだごはんですが、みなみ野小では、児童が食べやすくするために、しょうがを薄くスライスして甘く煮て、しょうゆで味付けした油揚げと一緒に炊きたてごはんに混ぜました。今日の八王子しょうがは、小比企町にある中西農園でとれたものを使いました。

2年生 遠足(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
  動物園を見学した後は、広場で少し早めのお昼ご飯です。
 食べ終わった人たちは、楽しく遊んでいます。

2年生 遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふれあい教室では、うさぎやモルモットに触ることができました。
 その後は、班ごとの見学です。

2年生 遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、遠足で「こどもの国」に来ています。
 朝は、少し雨が降っていましたが、出発する頃にはあがりました。電車の乗り方もとても立派でした。
 「こどもの国」では、まずこども動物園の見学をします。

4年生の帰校

八王子インターを通過しました。
ほぼ予定通りの帰校になりそうです。

みなみ野に帰ります

画像1 画像1
ガイドツアーも無事終わり、予定通りに浅草を出発しました。

浅草ガイドツアー

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、ガイドさんの話を聞きながら、一生懸命メモをとっています。

浅草に到着しました

画像1 画像1
これからグループに分かれて、ガイドツアーが始まります。

9月21日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、キムチチャーハン・春雨サラダ・もやしスープ・牛乳です。チャーハンと言っていっても給食では、混ぜごはんになります。まず、炒り卵を作り、豚肉・人参・白菜キムチをサラダ油・ごま油で炒め、塩・白ごまで味付けし、炊きたてごはんに混ぜてできあがりです。本日の家庭配布献立表のエネルギーが、267㎉になっていますが、567㎉の間違いですので、お詫びして訂正いたします。

昼食

画像1 画像1
船を降りて、記念撮影。
そしてお弁当です。

社会科見学船

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路が渋滞していたので、ぎりぎりの到着でした。社会科見学船で東京港の見学です。

目印のバンダナ

画像1 画像1
4年生が目印に巻くバンダナです。創立10周年の記念に作った物です。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、4年生95名が元気に都心方面へ出発しました。

9月20日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、里芋ごはん・豚肉の照り焼き・根菜汁・小松菜と揚げの煮びたし・牛乳です。里芋がおいしい季節になってきました。今日は、里芋を甘辛く煮て、炊きたてのご飯に混ぜました。ご家庭では、里芋を炊き込んでもおいしく作れます。煮びたしに使った小松菜は、八王子市産です。

9月19日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・鮭の塩焼き・いりどり・みそ汁・冷凍みかん・牛乳です。いりどりは、ごぼう・こんにゃくを炒め、にんじん・たけのこ・鶏肉・里芋も炒め、水・酒・塩・砂糖・しょうゆで味付けし、コトコト煮含め、最後にさやいんげんを加えました。和食の基本の煮物です。

9月15日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・いかの松かさ焼き・鶏肉と野菜の炒め物・湯葉とわかめのすまし汁・プルーン・牛乳です。2020年の東京オリンピックの開催まで、月に1回、五つの輪で体力アップ献立の取り組みを行っています。スポーツ選手が取り入れているバランスの良い食事をめざして、五つの輪(主食・副菜・主菜・乳製品・果物)がそろった献立にしています。今日の果物は、プラムの予定でしたが、入荷がなかったため、長野産のプルーン(生)に変更しました。

9月14日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ・鮭のきのこソース・ジュリエンヌスープ・冷凍みかん・牛乳です。秋はきのこがおいしくなります。今日は、えのきだけとしめじを、にんにく・しょうが・玉ねぎと一緒に砂糖・米酢・しょうゆで煮込み、とろみをつけ、小葱を散らして、きのこソースを作りました。今日のように焼き魚にかけてもいいですし、お肉や豆腐ステーキにかけてもおいしくいただけます。

9月13日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、枝豆ごはん・大豆とごぼうのかりんと揚げ・みそ肉じゃが・牛乳です。今日のごはんは、国産のむき枝豆をゆでて、炒った塩といっしょに炊きたてのご飯に混ぜました。彩りがきれいなごはんです。大豆とごぼうは、子ども達の苦手な食材ですが、大豆は固めにゆで、ごぼうはスティック状に切り、それぞれ片栗粉をまぶしてこんがりと揚げ、甘辛のたれをまぶし、白ごまをふると、子ども達にも大人気の献立になります。学校では乾燥した大豆を使いますが、ご家庭では水煮にした大豆を使うと簡単に作れます。ぜひお試しください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

暴力的な指導の根絶

学校経営計画

学校だより

いじめ防止