2月16日(金)ごはん 小松菜とじゃこのふりかけ おでん 大豆のあめがらめ 牛乳 小松菜は、今が旬の野菜です。「旬」とは、その季節に食べるのが一番おいしい時のことをいいます。 小松菜は、江戸時代に「東京都 江戸川区 小松川」という町で栽培されたので、この名前がつきました。 八王子でもたくさん作られています。 冬の寒さに強く、とくに霜にあたると甘みが出ておいしくなります。 また、カゼを予防して病気から体を守る栄養が入っているので、カゼをひきやすいこの時期に、ぜひ食べてほしい食べ物の一つです。 今日の給食では、じゃことともに炒って、「小松菜とじゃこのふりかけ」を作りました。 ごはんとの相性が良く、ごはんのお供にピッタリな一品です。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:八王子 こまつな:東京都 だいこん:神奈川県 じゃがいも:北海道 米:茨城県 2月15日(木)ししじゅうし もやしと油揚げのナムル ワンタンスープ 牛乳 ししじゅうしは、沖縄県の郷土料理です。郷土料理とは、その地域で昔からよく食べられている料理のことをいいます。 沖縄の方言で「しし」は肉、「じゅうし」は、「たきこみご飯」を意味します。今日の「ししじゅうし」には、豚肉、昆布、油揚げが入っています。 沖縄県では豚肉がよく食べられていて、豚の角煮の「ラフテー」や豚肉の骨の部分を煮込んだ「ソーキ」などの郷土料理があります。また、沖縄県では、昆布もよく食べられています。昆布のことを沖縄の方言で「クーブ」というそうです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 はくさい:八王子 にんじん:千葉県 もやし:群馬県 しょうが:熊本県 ながねぎ:茨城県 米:茨城県 豚肉:青森県 とり肉:岩手県 2月14日(水)<バレンタインメニュー> カラフルピラフ ぶたしゃぶサラダ バレンタインケーキ 牛乳 今日、2月14日はバレンタインデーです。日本のバレンタインデーでは、女の人から男の人にチョコレートを贈るイベントとなっていますが、海外では、家族や友達などへ感謝の気持ちを込めて、花やカード、お菓子を贈ります。 給食室では、バレンタインデーにちなんで、チョコチップの入ったココアケーキを作りました。給食室の調理員さんの心がこもったおいしいケーキでした。 どの料理も人気があり、あるクラスでは、食べ残しがなく、あっという間に食べ終わっていました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:埼玉県 たまねぎ:北海道 キャベツ:愛知県 もやし:群馬県 にんにく:青森県 米:茨城県 たまご:青森県 豚肉:青森県 とり肉:岩手県 2月13日(火)<韓国料理> ビビンバ イカと生揚げのチリ風味 わかめスープ 牛乳 現在、韓国で冬季オリンピックが開催されています。 そこで今日の給食は、韓国料理です。 ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。炊き上がったごはんの上に、肉や野菜をのせて、かき混ぜながら食べる料理です。 「ビビン」が混ぜる、「バ」がごはんの意味です。韓国は、日本から、一番近い外国です。料理や食べものが日本とよく似ています。 日本と同じように韓国にも箸があります。しかし韓国では米を食べるときは、箸ではなく、スプーンを使うそうです。箸は、おかずなどを取り分けるときに使っています。 今日の給食でも、こうした韓国の文化を真似て、スプーンを使いながら、みんなでおいしくビビンバをいただきました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:八王子 にんじん:東京都 もやし:群馬県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 米:茨城県 豚肉:青森県 イカ:ペルー 2月9日(金)<五つの輪で体力アップ献立> ごはん さばのごまみそ焼き 野菜の炒め煮 のっぺい汁 くだもの(はるか) 牛乳 今日から韓国の平昌(ピョンチャン)で冬季オリンピックがはじまりました。 オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。この主食・副菜・主菜・乳製品・果物をオリンピック(五輪)の五つの輪として分類し、それそれ食べる量を輪の大きさで示すことで何をどのくらい食べて良いのか、わかりやすくなります。今日の給食は「五つの輪」の栄養がそろった給食です。「五つの輪」をバランスよく食べて、「体力アップ!」を目指せるといいですね。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:八王子 こまつな:茨城県 もやし:栃木県 だいこん:静岡県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 米:山形県 とり肉:岩手県 さば:ノルウェー 2月8日(木)八王子ラーメン ポテトぎょうざ くだもの(ぽんかん) 牛乳 今日は、八王子ラーメンです。八王子ラーメンは、「きざみ玉ねぎ」が入ったしょうゆ味のラーメンです。 八王子ラーメンは今から、約60年前に、八王子のラーメン屋さんで生まれたそうです。この店の店主さんは、ラーメン屋を始めるとき、偶然、北海道旅行で「きざみ玉ねぎ」が入ったラーメンと出会いました。 しかし、この時の玉ねぎは、とても辛かったそうです。店主さんは何とか辛くない「きざみ玉ねぎ」が作れないか、工夫して、あまり辛くない「きざみ玉ねぎ」が入ったラーメンを作りました。そうしてできたのが、この「八王子ラーメン」です。 今では、八王子市内の約30軒のお店が八王子ラーメンを出しているそうです。 ポテトぎょうざは、蒸したじゃがいもと炒めたたまねぎ、ツナを餃子の皮に包んでオーブンで焼き上げました。 八王子ラーメン、ポテトぎょうざともに、毎回人気のあるメニューです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:八王子 もやし:栃木県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:長崎県 豚肉:茨城県 2月7日(水)ドライカレー きのこスープ くだもの(黄桃缶) 牛乳 きのこスープに入っている「えのきたけ」は、クリーム色で細長い形をしています。 「えのきたけ」には、私たちが毎日過ごすのに必要なエネルギーを作るのに欠かせない栄養があります。疲れをとってくれる働きもあります。 ドライカレーは、とても人気があり、食べ残しゼロでした! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:千葉県 たまねぎ:北海道 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 しめじ:長野県 えのきたけ:長野県 米:山形県 豚肉:茨城県 とり肉:岩手県 2月6日(火)<中学生が考えたバランス献立> ごはん 鶏肉のトンテキ風ソース コールスロー わかめとたまねぎのみそ汁 牛乳 今日は、中学生の考えたバランス献立です。上柚木中学校の生徒さんが考えてくれました。中学校の家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立になっています。 「バランスの良い食事を考えました。みんなにおいしく食べてもらいたいです。」 と、メッセージもいただきました。 「鶏肉のトンテキ風ソース」は、鶏肉のから揚げに、トマトケチャップ・中濃ソース・しょうゆ・砂糖などを混ぜ合わせて作ったソースをかけていただきました。 どのクラスにも人気で食べ残しゼロでした! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 たまねぎ:北海道 キャベツ:愛知県 はくさい:茨城県 にんじん:千葉県 にんにく:青森県 米:北海道 とり肉:岩手県 社会科見学 森永 日野自動車2月5日(月)切り干しごはん 五目煮豆 たら汁 牛乳 今日の汁物には、「たら」という魚が入っています。 たらは、漢字で魚へんに雪と書きます。身が雪のように白いこと、雪の降るころにおいしくなることからこの名をつけたようです。 たらは、エサをたくさん食べます。このことから、おなかが膨れるまで食べることを「たらふく食べる」と呼ぶようになりました。 今日も寒い一日ですね。校内ではインフルエンザが流行っています。 温かいたら汁をしっかり食べて、寒い季節を元気に乗り越えましょう! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 はくさい:八王子 こまつな:八王子 だいこん:神奈川県 にんじん:千葉県 ながねぎ:群馬県 じゃがいも:長崎県 米:北海道 とり肉:岩手県 たら:アメリカ 2月2日(金)<節分こんだて> 節分ちらし つみれ汁 福豆 牛乳 2月3日の節分にちなんで、節分メニューを提供しました。 今日は朝から降雪で、校庭も一面真っ白になっていました。 つみれ団子の入った汁は、体がぽかぽか温まりますね。 全体的によく食べていました。 調理員さん手作りの給食室の窓も新しくなりました。今月は「節分」がテーマで、かわいらしいイラストとなっています。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:神奈川県 ながねぎ:群馬県 にんじん:茨城県 しょうが:熊本県 ごぼう:青森県 米:茨城県 とり肉:岩手県 鰯すり身:千葉県 おにのおめん等 1年生
図工の時間に「おにのおめん」を楽しく作りました。国語は「たぬきの糸車」を勉強しています。たぬきやおかみさんの気持ちを考え、発表も意欲的です。入学してから10か月。毎日よく頑張っています。
2月になりました2月の給食目標は「じょうぶな体をつくろう」です。 毎日の給食には、和洋折衷に関わらず牛乳がつきます。 今月の食育コーナーでは、牛乳の栄養と役割についてクイズ形式で伝えています。 また、寒くなると風邪をひきやすくなります。特にこの時期は、インフルエンザやお腹の調子が悪くなる胃腸炎が流行る季節です。 本校でもインフルエンザにかかるお子さんが増えてきています。風邪を予防するためには、日頃から規則正しい生活を送ることが大切です。 手洗い・うがいと早寝・早起きを心がけ、食事はなるべくいろいろなものを食べるようにしましょう。 そして、外で遊べる日はたっぷり遊んで体を動かしましょう。 じょうぶな体をつくり、寒い冬を元気に乗り越えられるといいですね。 給食室では、2月も引き続きおいしく安全な給食の提供に努めていきます。 今月もよろしくお願いいたします。 2月1日(木)みそ煮込みうどん 大根のごま油いため 大学芋 牛乳 2月になり、すっかり寒くなりましたね。今日は、寒い体を温められるように、温かいみそ煮込みうどんを作りました。 みそは、大豆を発酵させて作ります。体をあたためたり、風邪をひきにくくしたりする効果があります。 また、今日は「大学芋」を作りました。「大学芋」は、むかし、大学生がよく食べていたことからこの名がついたそうです。 大学芋は、さつまいもを何もつけずに油で揚げて(これを素揚げといいます)、甘い蜜をからめて作ります。 うどんも、大学芋も毎回子どもたちに人気があります。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:八王子 はくさい:八王子 にんじん:茨城県 ながねぎ:千葉県 しょうが:熊本県 さつまいも:千葉県 だいこん:神奈川県 豚肉:静岡県 |