11月17日(金)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

みそラーメン・大学芋・パリパリアーモンドサラダ・牛乳

11月16日(木)

画像1 画像1
今日のきゅしょく

パン・ラザニア・ジュリエンヌスープ・くだもの

11月15日(水)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

わかめごはん・じゃがいもの煮つけ・つみれ団子汁・牛乳

11月14日(火)

画像1 画像1
今日のきゅうしょく

五目ちらしずし・魚の三味焼き・七宝焼汁・くだもの・牛乳

11月13日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて  【友好都市/韓国・始興市】

ご飯・オレンジ酢豚・ナムル・わかめスープ・牛乳



11月10日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

中華丼・かぶのスープ・鶏肉の大豆炒め・牛乳

11月9日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて 

コーンピラフ・ベイクドポテト・ABCスープ・くだもの・牛乳

オリンピック・パラリンピックについての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日、2年生がオリンピック・パラリンピックの理念について学び、クラスとしてどのマスコットに投票するのかを話し合いました。

ふれあい天文学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日、国立天文 台野辺山宇宙電波観測所の方を講師にお迎えして、6年生が宇宙天文学の学習を行いました。

石川県白山市の校長先生方が来校されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日、石川県白山市の校長先生方がおいでになり、1年生の授業を参観されました。本校の研究成果の一端を見ていただくことができました。

エコプロ2017

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(木)に東京ビッグサイトで行われた「エコプロ2017 環境とエネルギーの未来展」に行きました。「持続可能な社会の実現に向けて」をテーマに、様々な企業・団体が行っている取組が展示されていました。「SDGs」や「水素活用社会」についてなど、最先端の取組も数多くありました。子供たちにとって、「エコ」について考えるよい機会となりました。

4年 ブラインドサッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(水)に4年生の子供たちはブラインドサッカーを体験しました。アイマスクをした状態で動いたり、転がると音の出る特別なボールを使ったりと、貴重な体験ができました。来ていただいた選手の正確なボールさばきに、大きな歓声があがっていました。

5年生連合音楽会

5年生が連合音楽会に参加し、合唱「地球のかぞく」合奏「シンクロBON-BA-YE]を披露しました。大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

めぶき学級 校外宿泊学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・宿舎ロビーのサル時計に驚いていました。猿橋の伝説にちなんだ仕掛け時計です。
・朝食はパンでした。食事係の子がパンを上手に配膳していました。
・山中湖で水陸両用バスの[KABA]に乗りました。あいにくの雨でしたが、山中湖の湖面から周囲の山を見ることができました。
・雪のために富士スバルラインが閉鎖され、急遽予定を変更して 山梨県立富士湧水の里水族館を見学してお昼を食べました。間近で見る淡水魚に大喜びでした。
・お昼を食べ終わると、天候が急速に回復し富士山を見ることができて、車中で大いに盛り上がりました。

今回、宿泊場所として杉並区立富士学園をお借りし、職員の皆様に親切な対応をしていただきました。感謝申し上げます。

めぶき学級 校外宿泊学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の様子

リニア見学センターではリニア実験線で、「走るリニアモーターカー」を見ることができました。また、ミニリニアカーにも乗れました。
富士山子供の国では引き馬体験でポニーに乗ったり、蜘蛛の巣ネットで遊ぶことができました。
ただ、13時頃から雨が降り出して、富士山は見ることができませんでした。
宿泊先の杉並区立富士学園に着き、おいしい夕食を食べました。

5年生 連合音楽会の練習

画像1 画像1
5年生は、連合音楽会に向けて練習を重ねています。合唱は「地球のかぞく」、合奏は「シンクロBOM-BA-YE」を披露します。本番まで一週間、体育館で最後の仕上げを頑張っています。

3年生 和太鼓の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日から、3年生は和太鼓の練習に取り組んでいます。「口唱歌(くちしょうが)」を唱え、リズムに合わせて太鼓をたたいています。本日は二回目の練習でした。

めぶき学級 校外宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
めぶき学級は、校外宿泊学習に出発しました。目的地は富士山方面です。

5年 茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日、5年生はゲストティーチャーをお迎えして、茶道を学びました。

遊びのミニ学校

11月3日、PTA主催の「遊びのミニ学校」が開かれました。自由木工、プラバン、クリスマスリース作り、キックターゲットなど、楽しいコーナーがたくさんあり、どのコーナーも大盛況。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28