2月16日(金)の給食![]() ![]() ・チキンカレー ・牛乳 ・野菜のピクルス ・オニオンスープ 主な食材の産地 ・にんにく 青森 ・しょうが 熊本 ・りんご 青森 ・きゅうり 宮崎 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 清瀬 ・だいこん 千葉 ・じゃがいも 北海道 ・豚肉 宮崎 ☆カレーライスを食べてポカポカにになりました。がんばれニッポン。 目玉ぎょろぎょろ その2 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表情が変わる作品です。 ウインクしたり、 目がハートになったり、 とても楽しい作品です。 目玉ぎょろぎょろ その1 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() 表情が変わる作品です。 ウインクしたり、 目がハートになったり、 とても楽しい作品です。 2月15日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・きびごはん ・牛乳 ・ぶり大根 ・ごじる ・よごし 主な食材の産地 ・しょうが 熊本 ・だいこん 千葉 ・にんじん 清瀬 ・ごぼう 青森 ・こまつな 八王子 ・じゃがいも 北海道 ・たまねぎ 北海道 ・ぶり 岩手 ☆日本の食文化、今日は富山県の郷土料理を体験しました。 2月14日(水)発見タイム
今日の発見タイムは、真剣に自分の課題に取り組む子、先生にわからないところを教えてもらう子、思い思いのスタイルで学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の発見タイム
4・5・6年生は、自分の課題に黙々と取り組む学年と、クラス全員で算数の難問に挑戦する学年がありました。この30分の積み重ねは子どもたちの脳に大きな影響を与えていることを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防犯・交通安全教室
2月14日(水)の5時間目は、4年生の防犯・交通安全教室です。南大沢警察署、上柚木駐在所の警察官で、本校の保護者でもある丹羽さんが、4年生の子どもたちに、防犯の意味や交通安全についてのお話を、実例を交えてお話してくださいました。子どもたちも真剣な表情でお話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(水)の給食![]() ![]() 今日のこんだて ・スパゲティミートソース ・牛乳 ・白菜のスープ ・チョコチップケーキ 主な食材の産地 ・にんにく 青森 ・セロリー 静岡 ・たまご 岩手 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 清瀬 ・はくさい 八王子 ・豚肉 宮崎 ☆バレンタインデーにスパゲティミートソース。最高のプレゼントでした。 2月10日(土)市制100周年を祝う3KAプロジェクト〜未来へ〜発表会
2月10日(土)は、寒い中朝早くから、本校の発表会のためにたくさんの方がご来校くださいました。校長先生のお話の後、「Dr.肥沼の偉業を後世に伝える会」代表、塚本回子様のお話とDVDを鑑賞しました。その後、合唱団と緑の少年団の発表と続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生
学年発表「未来へ」は、各学年がこの日のためにがんばって練習を重ね、1年間の集大成として発表しました。
1・2年生合同チームは、詩の朗読と歌を歌いました。全員が順番に発表する姿に一年間の成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
3年生は、蚕の学習の研究発表を行いました。後半はクイズ形式で、子どもも大人も一生懸命考えて答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生は、合唱の後、和太鼓で自分のリズムをつくり、友だちのリズムとつないで一つの作品に仕上げた作品を発表しました。その名も4年生の四、3台の太鼓の三で四三太鼓です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・切干ビビンバ ・牛乳 ・わかめスープ ・さかなナッツ 主な食材の産地 ・にんにく 青森 ・しょうが 熊本 ・もやし 栃木 ・ほうれんそう 八王子 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 千葉 ・豚肉 宮崎 ☆世界の食文化。今日は、韓国を体験しました。 5・6年生
5年生は、八王子のいいところクイズをしました。地域についてよく学習していることがわかりました。6年生は、合唱と作文の朗読を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 御神楽
運動会の頃より身体が一回り大きくなった5・6年生の御神楽は、熱気に溢れ、体育館が振動する迫力でした。何よりも子どもたちの真剣に舞う姿に感動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念植樹
この日の最後の行事は、市制100周年記念大島桜植樹です。学校林へ全員で移動し、2本の大島桜の苗を植樹しました。とても充実した一日になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むし虫パラダイス その3 3年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫もいっぱい 石や木で虫を作ってみました。 早く終わった子は、自分から鳥さんを 作り始めたのも良かったです。 むし虫パラダイス その2 3年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫もいっぱい 石や木で虫を作ってみました。 むし虫パラダイス その1 3年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫もいっぱい 石や木で虫を作ってみました。 東京都公立学校美術展覧会 始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通称都展または公美展。 上野の東京都美術館で2/13〜2/18まで開催されています。 東京都全部の小学校からの作品が並んでいる様は、圧巻です。 由木西小からも出品されています。 少し遠いですが、見る価値は高いです。 |
|