11月6日(月) 献立
きびごはん
イワシとごぼうのつくねやき そくせきづけ なめこのみそしる くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は、 『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』献立を いただきました。 2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。 オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、 主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を 心がけています。 給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場しています。 <何を どのくらい 食べたらいいの?> 掲示したポスターを見て、毎日の食事に五つの輪の食べ物が そろっていること、輪の大きさの量になっていること (バランスがよいこと)を確認しよう! 今日は、五つの輪がすべてそろった給食を食べます! <黄色(主食)>:きびごはん <緑色(副菜)>:そくせきづけ :なめこのみそしる <赤色(主菜)>:イワシとごぼうのつくねやき <紫色(乳製品)>ぎゅうにゅう <水色(果物)>:みかん 【みなさんも体力アップ! そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】 11月2日(木) 献立
ごはん
オレンジすぶた ナムル わかめスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は、 『市制100周年×海外友好交流都市 韓国・始興市献立』です。 2006年から海外友好交流都市になりました。 サッカーやマラソンなどのスポーツや小学生との文化交流などが 行われています。 <オレンジ酢豚> 韓国語で「タンスユク」と言います。 韓国式中華料理のひとつで、油で揚げた豚肉と野菜などをあわせ、 オレンジが入った甘酸っぱいソースをかけて食べる料理です。 韓国の給食で、大人気のメニューです。 今回は、オレンジマーマレードを使います。 始興市には、「蓮の花テーマパーク」があり、蓮(れんこん)を 使う料理が多くあるので、今回の酢豚にはれんこんを入れました。 <ナムル> ナムルは野菜などをごま油や調味料で和えた料理で、 家庭料理の一つです。 季節や地域によって、さまざまな種類のナムルが作られます。 <わかめスープ> 韓国のお母さんは赤ちゃんを産んだ後、体力回復のために、 わかめスープを毎日食べます。このことから、 誕生日にはわかめスープが欠かせない料理になりました。 子どもはお母さんに感謝し、お母さんは子どもの成長を祈ります。 素敵な習慣ですね。 11月1日(水) 献立
むぎごはん
あつやきたまご ごもくまめ とんじる ぎゅうにゅう 今日の給食は、『ごもくまめ』をいただきました。 今日は、『十三夜』です。 <十三夜とは・・・> 十五夜から約1か月後の十三夜は「後の月」ともいい、『十五夜の次に 月が美しい日』とされています。 十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、それが趣があって よいのだそうです。 <十三夜のお供え物> 十三夜には、栗や枝豆をお供えします。お供えするものの名前から、 十三夜を「栗名月」、「豆名月」とも呼びます。 「十三夜に曇なし」という言葉があるように、晴れることが 多いそうです。晴れたら夜空を見上げてみましょう。 10月31日(火) 献立
パン
コルカノン パンプキンシチュー フレンチサラダ りんごジュース 今日の給食は、『パンプキンシチュー』をいただきました。 <ハロウィンのおはなし> 『ハロウィンって?』 10月31日はハロウィンです。もともと、ヨーロッパ(アイルランドや スコットランド)に古くから住んでいたケルト人の秋の収穫を祝い、 悪霊を追い払うお祭りでした。最近はお化けの仮装やパーティーを 楽しむイベントになりました。 <ハロウィンとかぼちゃ> ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、 オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。でも、 このオレンジ色のかぼちゃは、甘みがなく、おいしくないそうです。 私たちがいつも食べているホクホクの甘いかぼちゃとは種類が違います。 <アイルランドの伝統料理『コルカノン』> アイルランドでハロウィンに食べられる料理の1つです。 マッシュポテトにキャベツ、牛乳かクリームを入れて、 塩こしょうで味付けをします。 かぼちゃには風邪などの病気を予防するカロテンという栄養がいっぱいです! シチューに『?型ぬき人参★』が、入っています!!クラスごと 数枚入っているよ!何枚入っているかな?探してみてね!! 10月30日(月) 献立
ごはん
にくどうふ ごまあえ くだもの(みかん ぎゅうにゅう 今日の給食は、『ごまあえ』をいただきました。八王子産の新鮮な 野菜を使って作りました。 『ほうれん草』:八王子市石川町 『人参』:八王子市長沼町 野菜が苦手な児童が多いため、食べ残しが多く出てしまい残念でしたが 次回は食べやすいように工夫をして提供していきたいと思います。 10月27日(金) 献立
きびごはん
サバのみそに ごもくにまめ エビととうがんのよしのじる ぎゅうにゅう 今日の給食は、『エビととうがんのよしのじる』をいただきました。 『とうがん』は、八王子市小比企町の畑でとれたものを使いました。 <とうがんのおはなし> 『夏が旬なのにとうがん(冬瓜)とは、これいかに?!』 とうがんは、夏が旬の野菜です。名前の由来は、夏にとれても 涼しい所に置いておけば、冬まで食べられることから きています。西瓜や胡瓜のなかまです。 『どんな栄養があるの?』 とうがんは95%以上が水分で、水分とカリウムで体の中の悪いものを 外に出します。体の調子を整える栄養の一つ、ビタミンCで、 病気に負けない体を作ってくれます。 10月26日(木) 献立
もりのスパゲティ
キャベツスープ ドーナツ ぎゅうにゅう 明日、10月27日(金)は『はちおうじ読書の日』 また、大和田小学校でも10月24日(月)〜11月4日(金)まで 秋の読書週間が実施されています。 読書の秋、食欲の秋と言うことで今日の給食は 『給食×図書コラボ献立』です。 絵本『バムとケロのにちようび』に出てくる 『ドーナツ』をいただきました。 司書の先生が来る10月18日(水)・25日(水)の図書の時間で 希望するクラスに『バムとケロのにちようび』の読み聞かせと 関連した『食育クイズ』、『食に関連した図書の紹介』を実施しました。 【司書の先生から ひとこと】 しっかりもので几帳面な犬のバムと、遊びといたずらが大好きな カエルのケロのお話です。大人気のシリーズで、大和田小学校の 図書室には、『バムとケロのもりのこや』があります。 絵の細かいところを見ると、他の作品にいたキャラクターを発見する こともできる楽しいです。 『バムとケロのにちようび』は、近々、 図書室に入荷予定です!また、図書室では、ドーナツの作り方が 分かる本や関連する本を展示しています。 ぜひ、おうちの人と一緒に 作ってみてください。 【給食の『ドーナツ』は、絵本のイメージと同じでしたか?! 味わって食べてくださいね。】 10月25日(水) 献立
カレーライス
かいそうサラダ くだもの(ぶどう) ぎゅうにゅう 今日の給食は『カレーライス』をいただきました。 児童に人気の献立の一つです。 1学期4月は、一人当たりの食べる量を調節していても 食べ残しが約5%もあったのですが、 今では量を増やしていても約2%しか残りません。 食欲の秋だから? もしかしたら来月は食べ残し0になるかも!? 10月25日(水) 図書の時間に 『給食×図書コラボ!』を実施しました。
10月27日(金)は『はちおうじ読書の日』
また、大和田小学校でも10月23日(月)〜11月2日(金)まで 秋の読書週間が実施されています。 読書の秋、食欲の秋と言うことで『給食×図書コラボ献立』を 実施しました。 『給食×図書コラボ!』とは、本に登場する美味しそうな 料理を給食で食べてみよう!関連する本を読んでみよう! というものです。学校図書館には関連する本がありますよ! ぜひ、来てくださいね! 司書の田口先生が来る10月18日(水)・25日(水)の図書の時間で 希望するクラスに『バムとケロのにちようび』の読み聞かせと 関連した『食育クイズ』『食に関連した図書の紹介』を実施しました。 今回は、絵本『バムとケロのにちようび』に出てくる 『ドーナツ』を10月26日(木)の給食でいただきます。 10月24日(火) 献立
サンマのかばやきどん
ピリカラいため なめこのみそしる ぎゅうにゅう 今日の給食は、『サンマのかばやきどん』をいただきました。 <サンマのおはなし> 『サンマとは・・・』 冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて南の海に移動する魚です。 南の海に向かう秋が一番、脂がのっておいしい季節です。 刀のように反り返っている姿から「秋」「刀」「魚」と書いて 「秋刀魚(サンマ)」と読みます。 『サンマの栄養』 血や肉になる『たんぱく質』、骨や歯になる『カルシウム』が 多く含まれています。そして、さんまの脂には血液(血)を サラサラにする栄養も入っています。 苦手な人も、残さずしっかり食べましょう。 【サンマには、骨があります。喉に引っかけないように 気をつけましょう。 よくかんで食べば、体の骨を丈夫にするカルシウムがとれるよ!】 10月23日(月) 献立
パン(ねじりパン)
だいこんときゅうりのピクルス ポークビーンズ オレンジポンチ ぎゅうにゅう 今日の給食は『ポークビーンズ』をいただきました。 <だいずのおはなし> 【大豆の栄養・・・】 血や肉などを作るたんぱく質、 体の代謝や成長・バイキンから守るビタミンB類、 血液(血)をサラサラにする栄養などが含まれています。 【大豆を使った諺】 「大豆は米にまさる」 これは、日本でもっとも古い医学書『医心方』に出てくる言葉です。 ダイズは植物なのに、たんぱく質と脂質(あぶら)が たくさんふくまれている作物で、 その実力は「畑の肉」と呼ばれるほどです。 10月20日(金) 献立
むぎごはん
あつあげのチーズでんがく にくじゃが はくさいとコーンのおひたし ぎゅうにゅう 今日の給食は『あつあげのチーズでんがく』をいただきました。 みそに、長ねぎ・しょうがのみじん切りをごま油で炒め 砂糖・みりん・みそを入れタレを作ります。 カップにあつあげを入れ、タレをかけチーズをのせオーブンで 焼いたら出来上がり!しっかりした味付けなので 麦ごはんと一緒に食べるとちょうどいいおかずですが、 児童は、上手に一緒に食べられないみたいです。 麦ごはんと一緒に食べ残しが多くみられました。 10月19日(木) 献立
シーフードピラフ
ピザポテト だいこんごまサラダ くだもの(ぶどう) 今日の給食は『シーフードピラフ』をいただきました。 今回は調理方法を工夫して、魚介類を白ワインで炒ってから 他の具と一緒に炊き上がったごはんと混ぜ込みました。 今までの調理法では逃げてしまっていた旨みが しっかり残しことができました。 いつも食べ残しが多い献立ですが、大好評で食べ残し率約5%でした。 次回はもう少し量を増やしてみたいと思います。 10月18日(水) 図書の時間に 『給食×図書コラボ!』を実施しました。
10月27日(金)は『はちおうじ読書の日』
また、大和田小学校でも10月23日(月)〜11月2日(金)まで 秋の読書週間が実施されています。 読書の秋、食欲の秋と言うことで『給食×図書コラボ献立』を 実施しました。 『給食×図書コラボ!』とは、本に登場する美味しそうな 料理を給食で食べてみよう!関連する本を読んでみよう! というものです。学校図書館には関連する本がありますよ! ぜひ、来てくださいね! 司書の田口先生が来る10月18日(水)・25日(水)の図書の時間で 希望するクラスに『バムとケロのにちようび』の読み聞かせと 関連した『食育クイズ』『食に関連した図書の紹介』を実施しました。 今回は、絵本『バムとケロのにちようび』に出てくる 『ドーナツ』を10月26日(木)の給食でいただきます。 大根の収穫(6年生)原爆先生の授業 2原爆先生の授業 11年1組の研究授業 31年1組の研究授業 21年1組の研究授業 1 |