地域とともに学習
今日26日は、4年生が「下水道の学習」を東京都の水道局の方に来校していただき実施しました。6年生は「地域の防災の学習」を消防署の方を招いて、特に共助について現場での助け合う大切さを学びました。5年生は、「地域の環境美化活動」を学校運営協議会と地域の町内会、北野清掃工場の方々と東放射線アイロード街路樹に花植え活動を行いました。
これからの学校教育は、より地域に開かれ、地域と歩む教育を行ていくことが、これからの社会を創っていく子供たちにはとても大切な活動です。地域という土台を活性化し、未来を築いていく人に成長していくきっかけになることを願っています。 「縦割り班遊び」で異学年交流私が子供の頃は、地域で学年を超えて色んな学年で遊びましたが、今は、異学年で遊ぶことも少なくなりました。上の学年は私にとっては、憧れの存在でした。温かくて強い存在でした。低学年の頃は、「あんな高学年になりたい。」と思っていたものでした。第四小学校の縦割り班で、学ぶことも一杯あると思います。子供にとって遊びを通して学ぶことは意外に多いものです。 6月23日(金)の給食ご飯 厚揚げのきのこソース ひじき煮の炒め煮 味噌汁 牛乳 今日の「厚揚げのきのこソース」は、厚揚げを蒸かしてから、にんにく・しょうが・玉ねぎ・えのき茸・しめじ・万能ねぎを調味料で煮たソースをかけました。 ソースにはお酢も入り、少し酸味のきいたソースでしたが、どのクラスもとてもよく食べていました。 6月22日(木)の給食梅ちりご飯 さわらのねぎソース いりどり かきたま汁 さくらんぼ 牛乳 今日はPTA主催の試写会でした。 四小の給食を食べてから、一年生の様子も見ていただきました。 たくさんの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。 6月21日(水)の給食パエリア キャベツとベーコンのスープ ポテトのチーズ焼き 牛乳 今日は校長先生の元気応援メニューの「パエリア」です。 教室に校長先生からのメッセージの食育メモも入れました。 パエリアはスペイン料理で米・野菜・肉・魚介類が入ります。 給食でもターメリックを入れて炊いたご飯に、肉・えび・いか・干しほたて・野菜の具が入り、栄養満点なパエリアが出来上がりました。 6月20日(火)の給食はいがパン 八王子ナポリタン 野菜のスープ煮 牛乳 今日の献立は「八王子ナポリタン」です。 八王子ラーメン同様、八王子のご当地グルメです。 はちナポの特徴は、 1.たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること 2.八王子でとれた食材を使っていること です。 今日は、はいがパンに挟んでいただきました。 第1回 ことばのグループ活動
6月16日、第1回ことばのグループ活動がありました。
この活動は、ことばのつまりや言いにくさがみられるお友だちが、学期に1回程度集まって行っています。 親子全体活動では、「ミックスボイス」を行いました。これは、3人が任された音を一斉に言い、合わせると何の言葉になるかを当てるゲームです。お家の人も、子ども達と一緒になり、楽しくゲームに参加していました。 また、児童の活動では、「玉入れでGO」を行いました。このゲームは、1)まず2回ずつ点数の書かれた籠にカラーボールを投げ入れます。2)各グループで合計点を出し、その合計点の分だけ、文字カードを箱から取り出します。3)最後に、集まった文字カードを使って、できるだけ多くの言葉を作り出します。 みんな楽しそうに活動していました。また、最後の学習の振り返りでは、「様々な言葉のカードを使い、一つの熟語を作るのは、おもしろかった」と書いた児童もいました。 次回は、2学期9月15日です。待っています。 八王子市制100周年と学校の歩みパネルNO2先日の音楽朝会の折にも、市歌を歌う前に子供たちに「次の未来の八王子を創るのは、ここにいる君たちだよ。」と話しました。一人一人の子供たちが未来に向かって羽ばたけるように、今の時間を一生懸命に生きてほしいと願います。四小の教職員は保護者・地域の方と協働して子供たちを育みたいと思います。 八王子市制100周年と学校の歩みパネルNO117日の学校公開の日から保護者・地域の方・児童にも鑑賞してもらい、どんな歴史をたどって今に至るのか分かりやすく写真を展示しています。学校にお気軽にお越しいただき、ご覧ください。 6月16日(金)の給食ご飯 豆あじの南蛮漬け 肉じゃが 浅漬け 牛乳 今日の豆あじは島根県産の豆あじです。 豆あじはアジの赤ちゃんで5cm以下の大きさになります。 今日は低温の油でじっくり揚げたので、頭から1匹丸ごと食べられました。 6月15日(木)の給食カレーライス ボイル野菜のごまドレッシング 冷凍みかん 牛乳 今日の果物は冷凍みかんでした。 暑い日の冷凍みかんは大人気。 給食の時間に合わせて11時過ぎに納品してもらい、1つずつ3回洗います。 教室で食べるときには少し溶けて美味しく食べ頃です。 ペアで体力テスト5年生は、高学年として2年生の面倒をしっかりとみていました。音楽に合わせて走り、数を数えるテストです。間違えないように真剣な表情です。また、頑張って走っている2年生に応援の声かけや拍手をしていました。微笑ましかったです。 井上正彦 救命訓練真剣にしました消防署の方から、講話を聞いて、本場さながら訓練をしました。119番に通報して救急車が到着するまで、どうするかで命が救えます。 心臓マッサージをやり続けること。周りの人との連携(119番する人、心臓マッサージをする人、AEDを持ってくる人)が大切なことなどを学びました。 人形を使って心臓マッサージとAEDの操作の仕方を訓練しました。毎年、水泳指導前に行う訓練ですが、毎年毎年、新たな気持ちで訓練を受けています。 井上正彦 5年生とシャトルラン体力一斉テストに向けて 準備が大事
今日は、全校児童が体力テストを行います。前日まで雨が降っていてソフトボール投げのラインが引けていませんでした。そこで、教員たちは子供たちが登校する前に力を合わせてライン引きを力を行いました。
私は、そんな教員の姿がとても嬉しく思います。まさに「チーム四小」です。子供たちも、他の人と比べるのではなく自分の力を出し切ってほしいです。2年生以上は昨年の結果をもっていますので、「自分超え」して『僕は、私は成長した』と言えるように全力で挑戦することを願っています。 6月14日(水)の給食ご飯 サバの味噌煮 きんぴらごぼう 金時豆の甘煮 牛乳 今日の献立の「きんぴらごぼう」は人参・ごぼう・たけのこ・いんげん・糸こんにゃくが入りました。 写真は野菜を切っているところです。どの野菜も手で切りました。 おいしく味がしみ、よく食べていました。 あったかホールで生き物探し市制100周年記念 音楽朝会市内は、昔から養蚕業や伝統文化も多く、大学などの教育機関も多く学園都市として、また、ニュータウンの開発、企業の数も多く、若者もたくさんいます。 これまで八王子市を築いていただいた先人の方々に感謝の気持ちをもち、市歌を全校で歌いました。また、新たに次の100年を目指して、自分の夢へ向かって希望に燃えていく気持ちと地域を築いていく心をもって1日1日を大切に過ごしていって欲しいと思います。 畑の野菜、続々収穫中!6月13日(火)の給食麦ご飯 チキン南蛮 千切り大根のピリ辛炒め そうめん汁 牛乳 今日は月に1度の和み献立の日でした。 今月は宮崎県の郷土料理です。 児童たちにはチキン南蛮が大好評!! チキン南蛮というと、タルタルソースと思いがちですが、実は鶏肉にからめる甘酢がポイントです。 給食ではレモン汁を使い、さっぱりとした甘酢でおいしいチキン南蛮になりました。 |