大縄跳び集会
雪の影響でしばらく使えなかった校庭ですが、今朝は久しぶりに全校児童が集合しての縄跳び集会。クラスごとに3分間で跳べた数を競います。今日はまだ練習。本番は今月末の予定です。
小中一貫教育研修会
今年度第3回となる今日は由木西小を会場に、鑓水小・中学校と三校合同の教員研修を行いました。近くの学校同士ですが、環境や規模も異なり、お互いに学ぶことはたくさんあります。
広報委員だよりvol.9〜イベント委員企画『ワコールツボミスクール』に行って来ました!〜
1月30日
イベント委員会による、『ワコールツボミスクール』に行って来ました。 図書室に入り受付けを済ますと、プロジェクターが用意されていて、 横には下着が山積みに!期待は膨らみます。 講師であるワコール社員の方は、成長期の子どもの事を楽しく、そしてわかり易くお話してくださいました。 印象に残っているお話は、成長には個人差があり、人と比べるものではなく、過去の自分自身と比べるものだという事。 また、正しく下着を着ける事により、自分の身体を守る事に繋がるのだという事。 子どもに教え、伝える事の大切さを学びました。 プロジェクターにて、成長期の女子の体型の変化や同学年の個人差など、実際の女子の姿を見る事ができ、貴重な体験をさせていただきました。 また、成長に合わせて下着も変化するという事で、下着を実際に手に取り触って確認させていただきました。細部までよく考えられており、娘にこんな下着を着けさせてあげたいなぁと感じました。 女の子のいる全てのお母さんに聞いてもらいたいお話が満載でした。 本日はありがとうございました。 広報委員 A まだまだ融けません
先週の月曜日に降った雪がなかなか融けません。朝は凍りつき、昼になるとベトベト、校庭が使えないのでとても不便です。今週また雪の予報があるようです。積もったその日は楽しめますが、後が厄介な雪です。
友達と仲良くしよう
今日は生活朝会がありました。2月はふれあい月間です。生活目標は「友達と仲良くしよう」ということで、先生たちによる“友達と仲良くしたくなるような絵本”の読み聞かせがありました。
1月29日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
きなこ揚げパン 肉団子スープ コーンサラダ みかん 牛乳 給食といえば、揚げパン!今から50年前に給食に登場したそうです。コッペパンを油でカリッと揚げて、きなことお砂糖をまぶして作ります。どのクラスもほとんど残すことなく食べていました。 1月26日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
チキンカレー わかめサラダ ピーチヨーグルト 牛乳 全国学校給食週間です。昭和57年1月22日に全国の小中学校の給食で一斉にカレーライスをだしたことを記念して、「カレーライスの日」になりました。給食のカレーライスはルウから手作りしています。こどもたちに大人気なカレーライスです。 1月25日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
菜っぱめし すいとん 焼きししゃも ピリ辛白菜 牛乳 全国学校給食週間です。すいとんは、戦後、米が不足した際に食べた料理になります。食べ物が足りなかったこの頃の小学生の体は、今の小学生4年生の体と同じくらいだったそうです。今日の給食のすいとんは、薄力粉に白玉粉と黒ゴマを入れて、もちもちとした食感にしました。 寒い寒い
このところ本当に寒い日が続きますね。今朝の八王子はマイナス8度だったそうです。プールの水もカチカチに凍っています。
ブックフレンズ 読み聞かせ
今日はブックフレンズのみなさんによる読み聞かせ。楽しみにしてる子供たちが、中休みの図書室にたくさん集まりました。ありがとうございました。お世話になりました。
日本の音楽クラブ発表
朝の集会の時間、今日は日本の音楽クラブの演奏が披露されました。寒い朝でしたが、体育館にお琴の美しい音色が響きました。
1月24日(水曜)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
セルフおにぎり 鮭の塩焼き 豚汁 浅漬け 牛乳 今日から30日まで、学校給食週間です。初めて給食がだされたのは、明治22年で今から129年前のことになります。今日は当時の献立(おにぎり、魚の塩焼き、漬物)に近い献立になります。手巻き用の海苔に自分でご飯と鮭をのせて、セルフおにぎりにしていただきました。 1月23日(火曜)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん 照りだれチキン みそたぬき汁 ぶどう豆 牛乳 昨日から降り続けた大雪の影響で、給食の納品が心配でしたが、調理員さん、先生方が雪かきをしてくださり納品口も確保でき、業者さんもいつもより早く出発して下さり、無事に食材がそろい、時間内に給食提供ができました。改めてチームワークの大切さを感じました。 1月22日(月曜)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
サルサドッグ クリームシチュウ 大根ごまサラダ りんごジュース 今が旬の白菜を使ったクリームシチュウを作りました。給食のクリームシチュウはホワイトソースから手作りしています。焦げないように、絶えず調理員さんが混ぜて作ってくれています。手作りならではのやさしい味で、寒い日にぴったりです。 みんな大喜び
4年振りのまとまった積雪でした。よく晴れた今日は真っ白に染まった校庭が遊び場です。雪遊びに夢中の子供たちです。
雪景色
昼前から降り始めた雪はだんだん強くなり、下校時には校庭を真っ白にしてしまいました。4年振りの積雪量とのことです。保護者の皆様には下校時の見守りや融雪材の散布にご協力いただき、ありがとうございました。明日は朝から天候回復のようですが、路面凍結が心配です。くれぐれも気をつけて登校してください。
やりみず子どもまつり
各学級趣向を凝らしたお店を作り上げ、始まったやりみず子どもまつり。あっという間に楽しい3時間が過ぎていきました。保護者の皆様もたくさんご来場いただき、ありがとうございました。片付けも素早く、下校前にはすべていつもの教室に戻っていました。来週からはまた年度末に向けて、学習にしっかり取り組んでまいります。
北海道白糠町 アイヌ料理
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
アマム チェプ・オハウ イモシト ぽんかん 牛乳 アマムはアイヌの言葉で、穀物や米のことをいいます。アイヌの人々はイナキビや豆、米などをおかゆにして食べていました。給食では、米に赤米、きび、白いんげん豆を入れて作りました。チェプ・オハウのチェプは鮭、オハウは温かい汁のことをいいます。寒い土地に住むアイヌの人々の体を温めてきた伝統的な料理です。角切りの鮭をたっぷり入れました。イモシトは、ゆでてつぶしたじゃがいもに、片栗粉とコーンを混ぜてオーブンで焼いた素朴なお料理です。 1月18日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん いかの香味焼き 筑前煮 小松菜と揚げの煮びたし 牛乳 今日は鑓水小学校近くの畑でとれた里芋を使って筑前煮を作りました。筑前煮には、里芋、にんじん、ごぼうなどの根菜類がたっぷり入っています。根菜類は、体を温めてくれる働きがあります。インフルエンザが流行しています。しっかり食べて体を温め、風邪を予防しましょう。 1月17日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん 魚のごまだれかけ 大根の味噌汁 梅おかかキャベツ みかん 牛乳 五つの輪で体力アップ献立です。五つの輪とは、主食、主菜、副菜、果物、乳製品・牛乳を五つの輪であらわしたものです。この五つの輪がそろっているとバランスのよい食事と言えます。一流のスポーツ選手は練習と同じくらい食事に気を付けているといわれています。みなさんも、バランスよく食べて、強い体を作りましょう! |