長房中学校に到着しました!

さきほど、スキー教室のバスが長房中学校に到着しました。
まもなく、生徒たちが帰宅します。
1年生は、明日からの休日をゆっくり休んで、
来週の2月14日(水)から元気に登校してください!

スキー教室閉校式

スキー実習が終了して、閉校式を行いました。
閉校式では、スキー講習終了書を頂きました!
13:00に宿舎を出発しました。
16:30に学校到着予定です。
画像1 画像1

1学年スキー移動教室 3日目 スキー場にて

スキー教室最終日も絶好の天気でした!
全班山頂から充実した滑りができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年スキー移動教室 2日目 レクリエーション大会

夕食後にレクリエーション大会を行いました。
班対抗クイズ大会で盛り上がりました!
画像1 画像1

1学年スキー移動教室 2日目 スキー実習終了

本日のスキー実習が終了しました。
みんな、スキーがかなり上達したようです!
これから宿舎に帰って夕食です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1学年スキー移動教室 2日目 スキー場にて

とてもいい天気で気持ちよく滑っています。
昨日よりかなり上達しました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年スキー移動教室 2日目

おはようございます。
朝から元気にラジオ体操しました!
朝食をしっかり食べて、2日目のスキー実習に行ってきます!
画像1 画像1

1学年スキー移動教室 1日目 宿舎にて

1日目のスキー実習を終えて、宿舎でしっかり夕食を食べました。
夕食後、インストラクターの方からスキー講話をしていただきました。
しっかり休んで、2日目のスキー実習も頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年スキー移動教室 1日目

1学年は、スキー移動教室先(姫木平自然の家)に無事到着しました。
昼食のカレーをおいしく頂きました。
その後、インストラクターの方による指導のもと、一生懸命スキーを楽しみ学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ICT研究発表会

1月31日(水)に平成28・29年度八王子市教育委員会
研究指定校(情報教育の推進)研究発表会が開催され、
「ICT機器を通して主体的・対話的で深い学びができる生徒の育成」
〜学力向上(特に学習意欲)を見据えたICT機器の
各教科におけるより有効な使い方の検証(情報教育の推進)〜
という研究主題で研究発表を行いました。
ICT機器を活用した研究授業終了後、体育館にて研究発表を行い、
放送大学教授の中川一史先生によるご講演も行われました。
たくさんの来賓の方々、地域、市内の教職員の方々もお見えになり、
大成功の研究発表会でした。
今後の授業においてもICT機器を活用して、
学習意欲向上を図っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日は平常授業です。

おはようございます。
本日は平常授業で行います。
昨日の雪で足元が悪くなっています。
もし、遅刻しても遅刻扱いにしませんので、
気を付けて登校してください。

三学期始業式(その1)

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
本日、三学期始業式を行いました。
学校長の話の後、各学年の代表生徒より昨年度の振り返りと本年度の締めくくりとなる三学期へ向けての力強い発表がありました。
今週末の1月13日(土)は三学期の学校公開日となっています。午前中4時間の授業となります。なお、1年生は、4時間目11時50分より、スキー移動教室保護者会を行いますので、保護者の皆様のご参加のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三学期始業式(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の代表生徒より昨年度の振り返りと本年度の締めくくりとなる三学期へ向けての力強い発表の風景です。

終業式

本日は、2学期終業式でした。
いよいよ明日から冬休みになります。
年末年始は寒い日が続くと予想されます。
2学期と同様に規則正しい生活リズムを維持しましょう。
また、冬休みの課題も出ています。
計画的に課題をこなして、充実した冬休みにしてください。
1月9日(火)が3学期始業式になります。
健康に気を付けて元気に登校してきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用防止教室開催

12月21日(木)5.6時間目に、薬物乱用防止教室を学年別に3人講師の先生をお迎えし、実施しました。1学年は、八王子市内薬剤師、諏訪部武子先生から、飲酒と喫煙をテーマにお話を頂きました。飲酒と喫煙がどうして20才からなのか、どんな害があるのか、イラスト付きのスライドで分かりやすく教えて頂きました。
2学年は、本校学校薬剤師、塩沢恵先生から3学年は八王子市内学校薬剤師、矢崎鈴子先生から薬の正しい使い方・薬物乱用防止というテーマで、DVDの視聴や実演を交えて、具体的なお話をお聞きしました。飲酒や喫煙・薬物乱用は、とても危険だということがとてもよく分かり、大変勉強になりました。
  

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回アルミ缶回収

12月5日(火)、6日(水)に
今年度2回目のアルミ缶回収を行いました。
皆さんのおかげで、合計10510個もの
アルミ缶を回収できました。
ありがとうございました。
3学期にある3回目のアルミ缶回収も
よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市制100周年記念植樹

平成29年12月7日(木)に、八王子市制100周年を祝い、その記念として記念植樹(さくらの木)を植えました。長房中学校の正門付近に、生徒を代表して生徒会役員、PTA本部役員、学校運営協議会委員、教職員の手で無事に植樹しました。長房中学校の生徒と共に大きく育っていくことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

祝 税の標語 八王子市長賞受賞 1年石井美帆さん

11月29日東京国税局関税会連合会・八王子関税会主催の第1回中学生の「税の標語」作品入賞者の表彰式が行われました。1年の石井美帆さんが八王子市長賞を受賞しました。作品は「支え合う 税へと託す みんなの未来」です。税と言われても学校では3年生の公民の授業では習うけれど、まだまだなじみのないものに思う人が多いと思います。これを機に税を身近に感じ、税の大切さについて、考えてみましょう。
画像1 画像1

祝 市制100周年記念事業小中学生作文コンテスト   日暮 雅さん 八王子市長賞受賞

 11月23日、市制100周年記念事業小中学生作文コンテスト「私が思う20年後の八王子」の表彰・発表がオリンパスホール八王子で行われました。本校2年生の日暮雅さんが八王子市長賞を受賞しました。        
 日暮さんは、とくに八王子の良さや魅力の伝え方として、高尾山に市外から訪れた人にまず八王子のパンフレットを渡し、興味をもってくれた人に市民ボランティアが八王子を説明、紹介する。自らもボランティアに参加し、パンフレット作りなどをしたい。東京オリンピックの閉会式の日は、八王子まつりの開催日と重なる。日本に来たのだから祭りを見たいと思う来日外国人がたくさんいるのではないだろうか。そのような人が八王子まつりを見に来てくれるかもしれない。そのために、英語で市内を案内できるガイドを市民で結成すると良いと思うなど具体的な自分の考えを発表しました。
 その後の中学校17校合同による吹奏楽の演奏にも本校の吹奏楽部が参加し、アルヴァマー序曲・あとひとつを披露しました。
 
画像1 画像1

市制100周年記念講演会

11月2日、総合的な学習の時間に「Dr.肥沼の偉業を後世に伝える会」の代表塚本回子さんをお迎えして、市制100周年記念講演会を本校体育館で行いました。
八王子で生まれたDr.肥沼は放射線の研究者として、ドイツのベルリン大学に留学しました。第二次世界大戦でドイツの敗戦後、多くの留学生は帰国しましたが、Dr.肥沼は一人、東ドイツのヴリーツェンの町で住民や戦争難民の治療にあたりました。ヴリーツェンの伝染病予防センター長となり、当時流行していた伝染病、チフスの治療に自らの命も顧みず、寝る間も惜しんで治療活動を行い、多くのドイツ人を救いました。しかし、Dr.肥沼自身がそのチフスにかかってしまい、37歳の若さで亡くなってしまいました。
塚本さんは、Dr.肥沼の生き方に共感し、生まれ故郷である八王子でDr.肥沼の偉業を多くの人に知ってもらいたいと普及活動をされています。講演会でDr.肥沼が強く影響を受けたアインシュタイン博士の言葉「誰かのために生きてこそ、人生には価値がある」を生徒に紹介され、「自分が今出来ることは何か探してみてください。」とその想いを語られました。全校生徒が八王子出身のDr.肥沼の偉業を知り、人としてどう生きるべきかを生徒自身が真剣に考える機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営に関する文書

教育課程

授業改善推進プラン

PTAからの文書

年間行事予定

月行事予定

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

ほけんだより

保健関係書類

地域運営学校