美術館鑑賞 5年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平谷学芸員から東山魁夷さんの作品鑑賞。 もちろん対話型の鑑賞で自由に感じたことを。 次に、私と西洋美術コーナーへ。 事前に授業で学習した絵との本物の絵との出会い。 「うわー、大きい」 「迫力ある〜」 「絵の具の凸凹まであるんだー」 やっぱり、本物の作品のもつ力に驚く子どもたち。 みんな、5歩下がってまた見てごらん。 「えー、なんか奥に吸い込まれる感じがする。」 「さっきより、リアルに見える。」 近くで見たり、離れて見たりするのも大事だね。 抽象絵画のギャラリートークも次々に自分の考えや 印象を伝えられる子どもたち。 立派です。 その後、たっぷり1時間の自由鑑賞。 2人以上でトークしながら、4枚の絵を選ぶ。 ふりかえりで、 「東山さんは、馬買った(上手かった)。」 「じっくり見ることの大切さがわかった。」 「いろんなことが想像できて良かった。これが 本物かと思うと本当に凄いと思いました。 色の出し方や影がすごくて、本当に凄いです。」 「絵には、感情が表れているんだなとわかった。」 「絵は近くから、遠くから見るので、写真のようだったり 絵だったり見える。」 「また、美術館に来たいです。」 とっても主体的で対話的な深い学びができました。 2月9日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さごちの西京焼き ・のっぺい汁 ・変わりきんぴら ・いよかん 主な食材の産地 ・たまねぎ 北海道 ・しょうが 熊本 ・にんじん 千葉 ・万能ねぎ 福岡 ・さといも 八王子 ・だいこん 千葉 ・ごぼう 青森 ・鶏肉 青森 ・さごち 韓国 ☆バランスのよい食事で体も心も元気になって、世界へ羽ばたこう。 2月8日(木)の給食![]() ![]() ・スタミナ丼 ・牛乳 ・小松菜となめこのみそ汁 ・白菜のゆず風味 主な食材の産地 ・にんにく 青森 ・しょうが 熊本 ・もやし 栃木 ・にら 茨城 ・えのきたけ 長野 ・なめこ 長野 ・ゆず 高知 ・こまつな 八王子 ・はくさい 八王子 ・にんじん 千葉 ・たまねぎ 北海道 ・豚肉 埼玉 ☆野菜をしっかり食べて、かぜに負けないからだをつくりましょう。 2月7日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豆腐のカレー煮 ・中華風たまごとコーンのスープ ・ナムル 主な食材の産地 ・にんにく 青森 ・しょうが 熊本 ・たまご 青森 ・もやし 栃木 神奈川 ・にんじん 千葉 ・たまねぎ 北海道 ・こまつな 八王子 ・豚肉 埼玉 ☆大豆からつくられている豆腐は、良質なタンパク質が含まれています。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 2月6日(火)の給食![]() ![]() ・磯ごはん ・牛乳 ・おでん ・かぶとキャベツの浅漬け 主な食材の産地 ・だいこん 千葉 ・かぶ 羽村 瑞穂 ・にんじん 千葉 ・キャベツ 神奈川 ・じゃがいも 北海道 ・ちりめんじゃこ 九州産 ☆寒い日に、おでんはよく似合います。みんなでおいしくいただきました。 2月5日(月)の給食![]() ![]() ・マッシュサンド ・オレンジジュース ・クリームシチュー ・フレンチサラダ 主な食材の産地 ・マッシュルーム 千葉 ・はくさい 八王子 ・ブロッコリー 愛知 ・じゃがいも 北海道 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 千葉 ・キャベツ 神奈川 ・豚肉 埼玉 ・鶏肉 青森 ☆白菜、キャベツはビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。シチューとサラダでしっかり食べました。 2月2日(金)の給食![]() ![]() ・恵方巻き ・牛乳 ・ペッパービーンズ ・つみれ汁 主な食材の産地 ・れんこん 茨城 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 千葉 ・ごぼう 八王子 ・だいこん 千葉 ・たら アメリカ ・いわし アメリカ メキシコ ・鶏肉 宮崎 ☆雪の日の節分こんだて。寒さに負けず、しっかり食べてくれてうれしいです。 柚木の雪 5年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の絵を自由にイメージして 表しました。 雪合戦や雪だるまつくる子どもたちの絵。 雪山をイメージする子。 かまくら。 絵を描いてるときもウキウキ楽しそう。 休み時間になった途端、外に飛びだしていった 子どもたち。 実にいい顔です。 卒業式を祝う装飾つくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、ピンクの紙できれいなお花です。 最後は、5年生がみんなの分を飾り付けます。 2月1日(木)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏の三味焼き ・たら汁 ・香りキャベツ 主な食材の産地 ・万能ねぎ 高知 ・しょうが 熊本 ・たまねぎ 北海道 ・長ねぎ 羽村 瑞穂 ・にら 茨城 ・だいこん 神奈川 ・はくさい 八王子 ・にんじん 茨城 千葉 ・キャベツ 愛知 ・たら アメリカ ・鶏肉 宮崎 ☆魚へんに雪と書いて鱈(たら)。美しい日本語です。 6年社会科見学
昭和館の見学です。事前学習がしっかりできているので、子どもたちは、落ち着いて、じっくり見学しています。
iPhoneから送信 ![]() ![]() 2月1日(木)4年生発表集会
今日の集会は、4年生の発表です。社会科見学で訪れた、東京港、ミナトリエや東京タワーと、南大沢警察署の見学の報告を劇にして発表してくれました。見学先で学んだことや、体験したことをセリフにし、クイズも交えて素晴らしい発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年社会科見学
道路が空いていて、早く憲政記念館に着きました。一人一人が総理大臣体験て演説をしています。
iPhoneから送信 ![]() ![]() 1月31日(水)小中一貫教育の日
今日は小中一貫教育の日です。5校時の授業を公開し、協議会を行いました。1年生は算数、2年生は国語、3年生は外国語活動の授業を公開しています。たくさんのお客様に少し緊張気味でしたが、いつも通り積極的に発言したり交流活動をしたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.5.6年生公開授業
4年生は2月10日の発表に向けた詩と太鼓の作品を披露してくれました。5年生は理科の実験の続きです。水の温度を上げたらミョウバンはどうなるでしょうか。6年生は憲法の学習で、権利についてフリートーク形式で話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
分科会及び全体会で、公開授業や共通の課題についての話し合いと報告が行われました。短時間でしたが、3校が密度の濃い時間を共有できました。来年度も引き続き小中一貫教育を進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|