カメラで絵を描こう その2 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファインダーをのぞくとちゃんと見えるんです。 インスタ栄えするような素敵なものを撮影に 旅行にでかけました。 担任の先生、副校長先生、養護の先生をモデルに パチリ。 学校の風景や学校林、黄色く色ついた木々、コッコちゃん。 素敵なものをたくさん発見できた2年生でした。 撮影した後は、小さな画用紙に記録します。 ふりかえりでは、「何でもないいつもの風景が カメラで撮ると素敵に見えました。」 「カメラで撮影できて、楽しかったです。」とか 「担任の先生を描けてよかったです。」とか。 カメラで絵を描こう その1 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファインダーをのぞくとちゃんと見えるんです。 インスタ栄えするような素敵なものを撮影に 旅行にでかけました。 担任の先生、副校長先生、養護の先生をモデルに パチリ。 学校の風景や学校林、黄色く色ついた木々、コッコちゃん。 素敵なものをたくさん発見できた2年生でした。 撮影した後は、小さな画用紙に記録します。 ふりかえりでは、「何でもないいつもの風景が カメラで撮ると素敵に見えました。」 「カメラで撮影できて、楽しかったです。」とか 「担任の先生を描けてよかったです。」とか。 11月8日(水)の給食![]() ![]() *かみかみごはん *いかの松かさ焼き *根菜のごま汁 *金時豆の甘煮 *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 いか ペルー 大根 八王子 里芋 小平 ごぼう 青森 ネギ 青森 人参 八王子 小松菜 八王子 鶏肉 青森 「今日の献立から・・8日はいい歯の日です。献立はよく噛んで食べるように、いか・ちりめんじゃこを食べました。だ液をだし、虫歯予防につながります。普段からよく噛む習慣をしましょうね。」 小中連携![]() ![]() 色水コレクション その2 1年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤・青・黄の3色からつくりました。 「うわー、オレンジができた。」 「ブルーハワイみたい。」 「お茶じゃん、これ。」 「いいねぇ、これ。」 たっぷり2時間楽しんだ1年生でした。 色水コレクション その1 1年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤・青・黄の3色からつくりました。 「うわー、オレンジができた。」 「ブルーハワイみたい。」 「お茶じゃん、これ。」 「いいねぇ、これ。」 たっぷり2時間楽しんだ1年生でした。 11月7日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *野菜あんかけごはん *中華スープ *ゆかりだいこん *みかん *牛乳 *主な食材産地* お米 兵庫 豚肉 埼玉 人参 北海道 人参 (八王子) 玉ねぎ 北海道 白菜 茨城 にら 茨城 もやし 栃木 ネギ 秋田 大根 八王子 みかん 熊本 「今日の献立から・・野菜あんかけごはんです。今日は冬の始まり「立冬」です。体調を崩しがちな季節の変わり目です。健康に気配りをしたいものですね。今日のあんかけ野菜を食べて体を温めてくださいね。」 11月6日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *ドライカレー *わかめサラダ *フルーツ白玉 *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 豚肉 宮崎 にんにく 青森 しょうが 熊本 玉ねぎ 北海道 キャベツ 小平 きゅうり 宮崎 人参 八王子 「今日の献立から、ドライカレーです。ドライカレーは野菜とひき肉を炒めて カレー粉を入れたもの。ごはんにかけて食べる。また、カレー粉で味つけた炒めご飯。 学校では、カレールーをつくり、具材と一緒に混ぜ合わせます。」 全校朝会
11月6日(月)の全校朝会では、まず、5日(日)の津波防災の日がなぜこの日なのかというお話がありました。嘉永7年11月5日、和歌山県を襲った大地震と大津波の時、収穫されたばかりの稲わらに火を点け、暗闇の中逃げ遅れていた村人を高台に避難させ多くの命を救った「稲むらの火」という逸話が元になっているそうです。
次に、4日(土)、「由木中央住民協議会設立30周年式典」に参加した本校合唱団の子どもたちと、図工作品展示のお礼に、代表の奥野義臣様が来校し、お話をしてくださいました。 八王子市を代表する来賓の方々の前で堂々と美しい声を響かせ、とても前向きな子どもたちに感動したと、たくさんお褒めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() テレビ放映のお知らせ
10月28日(土)に行われた、グリーンファミリーズ/由木西学びの会共催の、「足元の秋を探そう〜ポケット図鑑づくり」の様子が、多摩テレビコミュニティチャンネルで放映されることになりました。
番組名 :スクール通信(12分) 放映日 :11月5日(日)〜11月11日(土) 時 間 : 7:15 15:30 21:00 [この期間、毎日3回放映されます] *火曜日はこれ以外に19:30にも放映されます。 加入されている方はぜひご覧ください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会練習1・2年
11月11日の学芸会に向けて、各学年共練習に励んでいます。1・2年生は「くじらぐも」です。セリフを大きな声で言ったり、きれいな声で優しく歌うなど、表現の工夫をたくさんしています。本番がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会練習3・4年
3・4年生は、「ルドルフとイッパイアッテナ」を、早くも衣装を着けて練習しています。さっきまで魚屋さんだった子が、親分になって、セリフの言い回しも変えています。由木西小ならではの学芸会ですね。見ごたえがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会練習5・6年
5・6年生は「夢からさめた夢」を、役になりきって表現しようとがんばっています。先生方の熱い指導も佳境を迎えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
11月2日(木)の児童集会は、たてわり班で借り物競争を行いました。封筒の中の紙を引いて、書いてある物をバスケットから探し、担当の先生の周りを一周して来るゲームです。何度も自分の番が回ってくるので、校庭をたくさん走って気持ちのいい朝のスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(木)の給食![]() ![]() ・こぎつねうどん ・牛乳 ・さつまいもとちくわの天ぷら ・ごまだいこん ・みかん 主な食材の産地 ・にんじん 北海道 ・ねぎ 青森 ・こまつな 茨城 ・さつまいも 千葉 ・たまご 青森 ・だいこん 八王子 ・みかん 和歌山 ・鶏肉 宮崎 ☆今日も、みんなよく食べてくれてうれしいです。 橋を架ける その3 4年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれも立派な橋です。 アーチ橋、トラス橋、 吊り橋・・・。 様々な橋を研究して自分の作りたい橋を考えました。 初めての電動糸鋸機もすぐ慣れて大胆にカットしたり、 釘を打ったり。 積み方には工夫が必要です。 バランスや重心を考え、構造を熟慮します。 途中倒れてしまった橋もたくさん。でも、七転び八起き。 あきらめずに、次に挑戦していけるように励ましました。 美しくて強い橋がたくさん生まれました。 橋は、場所と場所をつなぐだけでなく、 人と人をもつなぐ意味があるんです。 橋を架ける その2 4年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれも立派な橋です。 アーチ橋、トラス橋、 吊り橋・・・。 様々な橋を研究して自分の作りたい橋を考えました。 初めての電動糸鋸機もすぐ慣れて大胆にカットしたり、 釘を打ったり。 積み方には工夫が必要です。 バランスや重心を考え、構造を熟慮します。 途中倒れてしまった橋もたくさん。でも、七転び八起き。 あきらめずに、次に挑戦していけるように励ましました。 美しくて強い橋がたくさん生まれました。 橋は、場所と場所をつなぐだけでなく、 人と人をもつなぐ意味があるんです。 橋を架ける その1 4年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれも立派な橋です。 アーチ橋、トラス橋、 吊り橋・・・。 様々な橋を研究して自分の作りたい橋を考えました。 初めての電動糸鋸機もすぐ慣れて大胆にカットしたり、 釘を打ったり。 積み方には工夫が必要です。 バランスや重心を考え、構造を熟慮します。 途中倒れてしまった橋もたくさん。でも、七転び八起き。 あきらめずに、次に挑戦していけるように励ましました。 美しくて強い橋がたくさん生まれました。 橋は、場所と場所をつなぐだけでなく、 人と人をもつなぐ意味があるんです。 11月1日(水)の給食![]() ![]() *ごはん *サバのみそ煮 *のっぺい汁 *ぶどう豆 *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 さば ノルウェー 鶏肉 宮崎 しょうが 熊本 人参 北海道 ネギ 秋田 里芋 東京(小平) 大根 千葉 小松菜 茨城 「今日の献立から・・ぶどう豆です。今日は十三夜です。十五夜から約1か月ごの十三夜は「後の月」ともいい、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。十三夜のお供え物として豆・栗などをしたことから、「栗名月」、「豆名月」とも呼ばれます。 今日は綺麗に月がみれますかね。」 10月31日(火)の給食![]() ![]() *チリコンカンライス *パンプキンサラダ *フルーツヨーグルト *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 豚肉 埼玉 玉ねぎ 北海道 人参 北海道 セロリ 長野 にんにく 青森 きゅうり 群馬 かぼちゃ 北海道 「今日の献立から・・ハロウィンにちなんで、パンプキンサラダです。 10月31日はハロウィンです。もともと、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。 今日はかぼちゃをメインにしたサラダでしたが美味しく食べれましたか。今日おうちでもハロウィンパーティーをするひともいますかね。」 |
|