2月8日の給食

画像1 画像1
 ☆ごはん
 ☆鶏のトンテキ風ソース
 ☆コールスロー(ミニトマトつき)
 ☆わかめと玉ねぎのみそ汁
 ☆牛乳

  今日の献立は、上柚木中学校3年生の杉本 陸さんが
 家庭科の授業で勉強したことを活かして考えてくれた
 メニューです。杉本さんはバランスがよいこと、みんなに
 おいしく食べてもらいたいことを考えて作ってくれた
 そうです。トンテキのソースも甘みがあっておいしいです。
 教室でも配膳のときから児童の皆さんのワクワクした気持ち
 がとてもよく伝わってきました!!

2月7日の給食

画像1 画像1
 
 ☆ししじゅうし
 ☆もやしと油揚げのナムル
 ☆ワンタンスープ
 ☆牛乳

  ししじゅうしは沖縄の郷土料理で、豚肉ときざみ
 昆布を使った、給食では高い人気を誇るメニューです。
 今日も残りはなんと1.8パーセント!!ほとんど残って
 いませんでした。そのほかのメニューもほとんど
 残りがなく、とても嬉しく思います!!

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆マーボー丼
 ☆根菜チップ
 ☆もやしのスープ
 ☆牛乳

  根菜チップは給食室の手作りです。じゃがいも・さつまいも・
 れんこんを薄くスライスして水でよくさらし、油で揚げました。
  煮物にするとなかなか食べづらいれんこんもチップにすると
 甘みもありとても食べやすく、教室では大人気!!残りも0でした。
 

2月2日の給食

画像1 画像1
 ☆セルフ恵方巻き
 ☆つみれ汁
 ☆節分豆
 ☆はるみ
 ☆牛乳

  今日の給食は一日早い節分献立です。節分は
 冬から春への季節の変わり目に豆をまいて悪い
 ことを追い払い、福を呼び込む習わしです。
 節分の次の日は暦の上では「立春」ですが、今年
 は例年以上に寒く、春はまだ遠い感じがします。
 バランスよく食べて風邪などに負けないからだを
 作りましょう。

2月1日の給食

画像1 画像1
 ☆みそ煮込みうどん
 ☆大学芋
 ☆大根のごま油炒め
 ☆牛乳

  2月の最初の給食は体が温まるうどんでした。このところ
 とても寒い日が続いていますので今日のうどんはいつも以上に
 教室でも大好評でした!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28