11月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【八王子産の白いごはんを食べる日】
・八王子産の白いごはん
・鯵のもみじ焼き
・南蛮キャベツ
・はっちくんのみそ汁
・みかん
・牛乳

 八王子産のお米は、高月町、長沼町などで収穫された新米です。
銘柄は、キヌヒカリ、アサヒノユメ、コシヒカリ、アキニシキのブレ
ンドです。
 毎年、農家の皆さんにご協力いただき、小学校だけでなく、中学校、
保育園、幼稚園、都立学校で一斉に食べます。
 「いつもと違う!」「もちもちしてる!」と好評で、とてもよく食べ
ていました。

 はっちくんのみそ汁には、八王子産の野菜がたくさん入っています。
そして、大根は六小の栽培委員会の皆さんが育てました!農家さんの
大根に負けないくらい立派なだいこんでした!


*食材の産地*

八王子市
・だいこん:六小
・にんじん、キャベツ、ながねぎ:小比企町
・じゃがいも、キャベツ、ごぼう:小比企町
・こまつな:石川町

・たまねぎ:北海道
・しょうが:熊本県
・みかん :愛媛県

11月24日は「いいにほんしょく(日本食)の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月24日は語呂合わせで、「いいにほんしょく」「和食の日」
とされています。
 そこで、給食委員会の皆さんが、給食時間中にすべてのクラスで
「和食」についてお話してくれました。

*お話の内容*
 和食は、ユネスコ無形文化遺産になっています。和食のよさについ
て3つ紹介します。

 一つめは「豊かな自然のめぐみ」です。
 日本の周りを囲む海からはたくさんの魚介類、平野では野菜、山で
は川魚や山菜などバラエティー豊かな食材がそろいます。

 二つめは「知恵から生まれた調理法加工法」です。
 四季おりおりの味を楽しむため、焼く、蒸す、煮るなど、素材の味
をそこなわない調理法やシンプルな味つけが中心です。
 
 ●ここでクイズです●
和食の味の決め手になる一番大切なものは次の3つのうちどれでしょう。
  【1】みそ  【2】だし  【3】しょうゆ  正解は最後に!

 三つめは「栄養素のバランスがとれた食事内容」です。
 米などの穀類を主食としてきたため、そのおかずにさまざまな食材が
使われるようになりました。ごはんにプラスしておかず三品と汁物の組
み合わせを一汁三菜といいます。一汁三菜をそろえることでたくさんの
栄養素がバランスよくとれます。

 日本の伝統的な食文化を大切に和食をおいしくいただきましょう。
11月24日の和食の日の給食では、この話を思い出してください。


【クイズの正解…【2】だし】
「だし」とは、昆布やかつお節などを煮出した汁のことです。このだし
に「うま味」という味があります。この「うま味」が料理にコクや深み
を生みます。日本で発見された「うま味」は「UMAMI」として世界
で注目されています。



11月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

キムチチャーハン
・大豆の揚げ煮
・にらたまスープ
・牛乳

 大豆の揚げ煮は、やわらかくゆでた大豆に片栗粉をまぶして油で
揚げ、しょうゆの甘辛いたれをからめて、青のり、ごまをまぜまし
た。
 スナック感覚で食べられる豆料理のため、煮豆などと比べると、
子ども達はとてもよく食べます。


*食材の産地*

八王子市
・こまつな:石川町
・にんじん:小比企町

・たまねぎ:北海道
・にら  :千葉県


11月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・きなこ揚げパン
・ウィンナーポトフ
・花野菜サラダ
・みかん
・牛乳

 花野菜は、ブロッコリーとカリフラワーです。
 カリフラワーは、白とオレンジ色の2色を使いました。オレンジ色
のカリフラワーは珍しいですが、スーパーなどの店頭に並ぶこともあ
ります。白よりビタミンAが豊富です。機会がありましたらご家庭で
も召し上がってみてください。

 たまに「揚げパンはパン屋さんから届くんでしょう?」と聞かれる
ことがあります。半分正解です。
 パン屋さんから届くのは「コッペパン」です。届いたコッペパンを
給食室で200度以上の高温の油で手早く揚げ、きなこと砂糖をまぶ
して作っています。


*食材の産地*

八王子市
・じゃがいも
・にんじん、ブロッコリー、キャベツ:小比企町

・カリフラワー:東京都立川市

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・しょうが:熊本県
・みかん :愛媛県


平成29年度学芸会保護者鑑賞日〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生による「人間になりたがった猫」です。

平成29年度学芸会保護者鑑賞日〜4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生による「オズの魔法使い」です。

平成29年度学芸会保護者鑑賞日〜2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生による「ガブリ」です。

平成29年度学芸会〜5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生による「魔法をすてたマジョリン」です。

平成29年度学芸会保護者鑑賞日〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生による「西遊記」です。

平成29年度学芸会保護者鑑賞日〜1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生による「はだかの王様」です。

平成29年度学芸会保護者鑑賞日

画像1 画像1
 本日11月18日(土)、平成29年度学芸会保護者鑑賞日が行われました。寒い中、多くの方にご来場いただきましたこと、感謝申し上げます。子供たちは、昨日の演技よりもさらに良い演技をして、大成功に終わりました。写真は1年生による「始めのことば」です。

平成29年度学芸会児童鑑賞日〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は「人間になりたがった猫」を行いました。圧巻の演技、1人1人のキャラクターの確立は、さすが6年生という感じでした。最後は大きな拍手に包まれ、終演となりました。明日は、保護者鑑賞日です。今日以上の演技で、大成功してほしいと思います。

平成29年度学芸会児童鑑賞日〜4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は「オズの魔法使い」を行いました。ダンスや歌、舞台上を広く使った演技は楽しさはもちろん、4年生の団結力を感じました。

平成29年度学芸会児童鑑賞日〜2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は「ガブリ」を行いました。1人1人の生き生きとした表情や、ガブリと心が通い合っていく様子に、とても引き込まれる演技でした。

平成29年度学芸会児童鑑賞日〜5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「魔法をすてたマジョリン」を行いました。様々な演出に「おお〜」「どうやったの?」など観客から驚きの声が上がっていました。笑いあり、感動ありの劇となりました。

平成29年度学芸会児童鑑賞日〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は「西遊記」を行いました。ゆっくり大きな声での台詞の聞き取りやすさ、そろった歌声は、どの学年も感心して見ているようでした。

平成29年度学芸会児童鑑賞日〜1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は「はだかの王様」を行いました。元気な声、動きのかわいらしさで、上学年を魅了していました。

平成29年度学芸会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日11月17日(金)に、平成29年度学芸会児童鑑賞日がありました。校長先生の話、1年生による始めの言葉があり、開演しました。

11月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【和み献立〜群馬県〜】
・まいたけごはん
・鶏のから揚げネギソース
・こしね汁
・おかかこんにゃく
・牛乳

 今日は群馬県の郷土料理や名産を使った献立です。

 まいたけごはんの舞茸(まいたけ)は、昔は貴重なきのこで、山で
まいたけを見つけると舞い上がるほど喜んだということが由来だそう
です。今日は、群馬県産の立派なまいたけが届きました。

 ネギソースやこしね汁のねぎは「下仁田ねぎ」です。普通の長ねぎ
より白い部分が短く太く、煮るととろとろにやわらかくなり甘みもあ
ります。ソースには青い部分、汁物には白い部分を使いました。
 「こしね汁」は、こんにゃく、しいたけ、ねぎの頭文字をとった料
理名です。


*食材の産地*

八王子市
・だいこん、にんじん、じゃがいも:小比企町、犬目町

・にんにく、ごぼう:青森県
・しいたけ:岩手県
・しめじ :長野県
・まいたけ、下仁田ねぎ:群馬県
・しょうが:熊本県

11月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ごはん
・お魚きのこハンバーグ
・じゃこキャベツ
・かぶのみそ汁
・牛乳

 ハンバーグは、たらのすり身、えびに豆腐、鶏ひき肉に飴色の
たまねぎをたっぷり入れました。ふんわりやわらかい食感のハン
バーグに仕上がりました。
 きのこは、しめじとえのきを入れた甘辛い照り焼きだれです。

 先月16日は「もったいない大作戦ウィーク」でした。食育だ
よりでもお伝えしましたが、ウィーク中の残菜は9月よりも5〜
8%ほど減りました。食べ物を大切にする気持ちや「もったいな
い」という気持ちを思い出す機会になるように、毎月16日の
食育メモで子ども達に伝えていきたいと思います。


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、キャベツ、かぶ:小比企町

・たまねぎ:北海道
・しめじ、えのき:長野県
・しょうが:熊本県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営計画

教育課程

授業改善推進プラン

献立予定表

食育メモ

食育だより

学ぼう!食べよう!世界の料理

地産地消

五つの輪