5年 自転車教室1 「かもしれない」運転をする。 →「危険があるかもしれない。」と考える。 2 車の特性を知る。 →「死角」や「内輪差」の危険性を理解する。 3 思いやり運転をする。 →他者のことを考えた運転をして、お互いが気持ちよく運転できる ように心がける。 ご家庭でも、この機会に自転車の正しい乗り方やヘルメットを着用することの大切さを話題にしていただけたらと思います。 雪の日の奉仕活動六年生は朝から有志で雪かきです。四時間目も卒業までの奉仕活動として雪かきを頑張りました。 iPhoneから送信 本日は降雪のため社会科見学延期学校からのお知らせメールであったように、明日からの登校対応もよろしくお願いいたします。 社会科見学につきましては、これから日程を調整して、決まり次第お知らせさせていただきます。 iPhoneから送信 書き初め展が終わりました作品は後日ご家庭にお返しいたします。ご家庭でもお子さんの作品をしばらく飾っていただけたらと思います。 iPhoneから送信 おおるり展へお越しください六年生からは4名が出店しております。 来年度進学する中学校で学ぶ美術や技術での作品も多数ありますので、ご来場いただけると大変参考になると思います。 ご都合がよろしければ是非おこしください。 iPhoneから送信 たてわりお正月遊び福笑い、すごろく、カルタ、お手玉、コマ作りなどのゲームで遊びました。 四月の最初は、ぎこちなく反省が多かったたてわり班活動でしたが、卒業を前にしてしっかりと組織することができました。さすが最上級生です。 iPhoneから送信 読書週間 読み聞かせこれまでに読んだことのない本や話題の本、絵本などを読み聞かせを通して教えてもらっています。 今週の読み聞かせでは、一組は「はだかの王様」、二組は「学習まんが 保険のひみつ」でした。一組の本は、誰もが知る有名な本ですが、意外にも内容を知らない子も何人かいました。民話や昔話の類は、出会う機会がなければ知らないものなのです。二組の本は学校の図書室でも人気の学習まんがです。ひみつシリーズと呼ばれる子供たちに人気の本の一つです。 このように、新たな視点をもって意図的に、計画的に保護者ボランティアから本を教えていただいております。 いつもありがとうございます。 iPhoneから送信 What do you want to be?これもキャリア教育につながります。社会科見学ではキッザニア東京で職業体験をします。自分の将来の夢や働き方につながる体験になればと思います。 真剣!書き初めに臨む来週1月15日月曜日から19日金曜日までは、書き初め展です。小学校生活最後となる書き初めは、どの子も真剣に臨むことができました。 子供たちが一生懸命書き上げた作品をご覧ください。 あけましておめでとうございます新学期、始業式を迎え学校が始まりました。 三学期は一年間で一番短い学期です。六年生にとっては、小学校生活全登校日の中でおよそ4パーセントしか当たりません。 しかし、この短い三学期は卒業に向けての大切な時期。春になったら中学生になります。子供たちが緑が丘小学校で育ったことを誇りに思って卒業できるように指導していきます。 学期始めの学年会を行いました。通知表の保護者コメントには先生や通知表の所感を書かれておりますが、お子さんへの励ましや温かいメッセージも書かれています。子供たちはそんなに親の言葉をよく読んでいます。 三学期の学びにつながるお言葉をありがとうございました。言葉たちは、最後まで頑張ります! iPhoneから送信 終業式 よいお年をお迎えください二学期は一年で一番長い時期です。学習も学校行事も目白押しでした。保護者の皆様にはお子さんの体調管理を含めお世話になりました。三学期はいよいよ卒業に向けてのシーズンです。最高学年にふさわしい姿で卒業を目指します。 それでは、よいお年をお迎えください。 iPhoneから送信 緑が丘小名物 のどじまん大会全校児童のほとんどの児童のみならず、たくさんの保護者が応援と鑑賞をし来ていただきました。ありがとうございました。 次回の開催は三学期の2月末を予定しております。 iPhoneから送信 外国語活動ピーチボーイナンシー先生からは、「テキストを使わずにみんなとても大きな声で発表できていました。オリジナリティがあり、ジェスチャーがあり、とても上手でした。」と、感想を述べていただきました。 子供たちも担任二人も、観ていてたくさん笑い、頑張って伝えている既習の英語に関心しました。外国語活動に楽しく親しめた単元でした。 iPhoneから送信 六年生学級対抗サッカー大会サッカー大会は大変楽しく終わりました。お互いがお互いのクラスの良さを見つけたり、学年の良さを再確認したり、ルールの違いの面白さの中で頑張る仲間を見つけたりと、学びが深まりました。 服部先生からは、今度は三学期に五年生とのお別れスポーツ大会があることのお知らせがありました。そこでは、最高学年として一敗もできない負けられない戦いがあることを熱くお話しいただきました。 iPhoneから送信 シイタケの原木起こしさらにシイタケ菌が育つように、井桁に組んである原木を立てかける予定でしたが、先日の一年生の活動で来校した八大緑遊会の方々が、時間があったのでやっていてくれたようです。 iPhoneから送信 スーパーアルプスで食育体験ツアーを行いました!食育インストラクターの方から三色食品群や栄養のバランスがとれた食事の大切さなどを教わりました。その後は、売り場に出て買い物ゲームをしました。買い物ゲームでは、実際に商品を見たり、ポップをヒントにしたりしながら、「旬の食材は?」などの指令をクリアしていきました。 今回の学習で学んだことを実生活でも生せるようにしていきます。 漢字検定申し込み、ありがとうございました。特に寒い朝で、またお忙しい時間でしたのにも関わらず、 直接お越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 おかげさまで、100名を超える受験の申し込みがありました。 自分の頑張りを試す経験をする良いチャンスです。 合否よりも、まずは、「チャレンジをする!」ということが大切だと思います。 また、親子受験で一緒にがんばろう!という方々もいらっしゃったのが、とても嬉しいことです。 目標に向かって、ご家族の皆様のご協力もお願いいたします! 本日、ご事情により、お申し込みをできなかった方は、12月20日までに、担任の先生、または学校経由で お申し込みも可能です。 受験者も多いので、ボランティアのご協力もよろしくお願い申し上げます。 本日受付いたしました方には、領収証及び受験当日のご案内をお子様経由でお戻しします。 ご家庭でご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。 PTA本部 森の活動紅葉も過ぎ、森に落ちた大量の落ち葉を掻き集めます。ボランティアの方が枝や小石を取りはぶき、最後は柵の中に大量に集まった「落ち葉のプール」で遊びます。 1年生は大喜びで笑顔いっぱいに「森の活動」を楽しんでいました。 「森の活動」では1年生から6年生まで、様々な内容の自然体験活動が行われています。毎回、八大緑友会と緑サポート八王子のボランティアの方々が来校し、子供たちと自然とのふれあいを支援してくれています。 豊かな自然に恵まれた、緑が丘小学校ならではの特色ある教育活動です。 図書ボランティア 読み聞かせ会今回は紙芝居で、お話は「ぐりとぐらのおおそうじ」でした。子供たちは紙芝居をじっと見ながら静かに聞き入っていました。 帰りには手作りのノートとしおり、どちらかをプレゼントとしてもらいました。すごいサービスですね。 図書ボランティアの皆様、楽しい会を開いていただき、ありがとうございました。 中学校給食デリバリーランチ形式を体験> デリバリーランチのメリットとデメリットを体験することができました。メリットでは中学生の成長に見合った栄養バランスを考えて提供できる点です。 > 近隣公立中学校では、このデリバリーランチ形式の学校もあります。お弁当を毎日作ってもらうか、デリバリーランチを頼むか分かれるところです。 > > > > > > > > |