声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART6
11月14日(火)。
大きく息を吸って・・・。 子供たちの声が体育館に響きます。 美しい声が、体育館に響きます。 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART5
11月14日(火)。
音楽担当の先生が、腕を振り下ろします。 ピアノ伴奏が始まります。 子供たちも緊張しています。 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART4
11月14日(火)。
音楽担当の先生が指揮をします。 腕を振り上げると、子供たちの表情が変わります。 歌う準備が整います。 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART3
11月14日(火)。
ピアノ伴奏は、5年生の女の子です。 美しいピアノの音色が体育館に響きます。 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART2
11月14日(火)。
”連合音楽会で歌う合唱曲の練習です。” 舞台の前にあるひな壇を使います。 子供たちが整列します。 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART1
11月14日(火)。
11月14日・火曜日、4校時です。 体育館の様子です。 5年生の子供たちが音楽の学習中です。 声を響かせよう 連合音楽会(11月14日 練習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART7
11月13日(月)。
仲間のがんばりをみんなで認め、称えることは、すごく嬉しいことです。 新しい1週間の始まりです。 今日も、一日頑張りましょう。 おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART6
11月13日(月)。
二つ目は「長縄月間」の表彰です。 1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部。 各部から一番の記録を出した学級を表彰しました。 おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART5
11月13日(月)。
壁新聞コンテストは、4年生の4人の子供たちが受賞しました。 4年生は「総合的な学習の時間」の中で、南浅川に関わる学習に取り組んでいます。 学習したことを「壁新聞」としてまとめました。 おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART4
11月13日(月)。
校長「みんなの仲間が頑張ったことを表彰します。」 ○ 環境教育「壁新聞コンテスト」優秀賞 ○ 長縄月間 表彰 おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART3
11月13日(月)。
学校長からは以下のような話をしました。 ○「いちょうまつり」のこと ○「作品展」のこと おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART2
11月13日(月)。
毎週月曜日は児童朝会があります。 今朝は校庭で行いました。 校長「いつもは体育館で児童朝会を行っています。今、体育館は作品展の準備に使っていますね。」 おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART1
11月13日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 日一日と寒くなっていきます。 おめでとう! 児童朝会(11月13日 表彰編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART7
11月12日(日)。
本番に向けて練習は続きます。 5年生の子供たち全員の心を一つにして。 みんなですてきな演奏を目指します。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART6
11月12日(日)。
先生「合奏してみよう!」 個人練習の成果を試します。 子供たちが所定の位置につきます。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART5
11月12日(日)。
音楽担当の先生が、子供たちに寄り添います。 先生「イチ、ニィ、サン!はい!」 先生「そうそう!そのタイミング!」 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART4
11月12日(日)。
スティックさばきが上手です。 バチさばきが素早いです。 一人一人の技術が向上しています。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART3
11月12日(日)。
連合音楽会で演奏する曲の個人練習です。 リコーダー、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、アコーディオン、ピアノ、ドラム、木琴・・・。 たくさんの楽器があります。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART2
11月12日(日)。
11月10日・金曜日、4校時です。 音楽室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART1
11月12日(日)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|