授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART6
2月3日(土)。
細長い棒に、細く切った紙を貼りつけます。 ギュッギュッと、できるだけきつく紙を巻きます。 出来上がりが楽しみです。 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART5
2月3日(土)。
”30秒間、指でギュッと押さえてね。” ”ボンドが乾くまで、2分間待ちます。” 算数で学習した時計の見方も取り入れます。 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART4
2月3日(土)。
先生「作り方を説明します。」 子供たちを黒板の前に集めます。 丁寧に、分かりやすく説明します。 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART3
2月3日(土)。
先生「これは、コマです!」 子供「先生が作ったの?」 先生「そうです!世界にたった一つだけのコマです。」 子供「いいなぁぁぁ。」 子供「ぼくも、コマを作りたい!!」 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART2
2月3日(土)。
”むかしあそびを たのしもう” 先生「今日は、これを作ります!」 子供「なに?なに?」 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART1
2月3日(土)。
1月30日・かようび、5校時です。 1年生の教室です。 生活科の学習中です。 授業風景です! 生活科(2月3日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART7
2月3日(土)。
最後はみんなの前で発表します。 ちょっと緊張します。 自分の言葉で伝えることで表現力が身に付きます。 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART6
2月3日(土)。
出来上がったイメージを隣同士で伝え合います。 ”おもしろいね。” ”へぇぇ。なるほど。” 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART5
2月3日(土)。
子供たちは、色々な事柄を浮かべます。 「ゴーヤ」・・・にがい(味)。緑色(色)。卵みたいな形(形)。 「雪」・・・・・水っぽい(味)。白(色)。ふわふわ降ってくる(その他)。 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART4
2月3日(土)。
子供たちのイメージを広げます。 一つの言葉から連想される事柄を考えます。 音、味、色、形、におい・・・。 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART3
2月3日(土)。
”見たこと、かんじたこと” 詩を書きます。 わくわくしたこと、どきどきしたこと。 思い出して書きます。 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART2
2月3日(土)。
1月29日・月曜日、5校時です。 2年生の教室です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART1
2月3日(土)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲の切れ間からは、青い空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「7度」くらいまで上がるようです。 昨日の朝の雪は、ほとんどなくなりました。 授業風景です! 国語(2月3日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART8
2月2日(金)。
正門付近です。 用務主事さんをはじめ、教職員総出で雪かきをしています。 子供たちが安心して歩くことができます。 業者(給食の食材等)の車も安心して走ることができます。 「チーム横二」のおかげです。 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART7
2月2日(金)。
並木町の交差点です。 歩道橋の階段の雪は、すでにありませんでした。 地域の方々のおかげですね。 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART6
2月2日(金)。
横山橋の上です。 歩道の雪をどかします。 子供たちも、地域の方々も歩きやすくなります。 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART5
2月2日(金)。
”おはようございます。” ”ありがとうございます!” ”ご苦労様です。” 雪かきを行っていると、色々な方が声をかけてくださいます。 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART4
2月2日(金)。
校長「すごい雪ですね。」 安ボ「いやぁ。今回も降りましたね。」 安ボ「今朝は、6時から雪かきですよ。」 朝早くから、通学路の雪かきを行ってくださっています。 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART3
2月2日(金)。
校長「おはようございます!」 安ボ「おはようございます。」 校長「ありがとうございます。」 安全ボランティアの方々は、すでに活動されています。 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART2
2月2日(金)。
午前7時30分です。 通学路を確認して回ります。 スコップを片手に歩きます。 今週も雪が降りました 朝の風景(2月2日 通学路編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|