7月11日:水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3年生と1年生が水泳の学習をしていました。 水泳指導には標準の時間数があり、各学年10時間(5回)程度です。 「晴れていれば水泳」というわけではありませんので、子供たちにとっては待ち遠しい授業です。 7月7日:たなばた![]() ![]() もう何十年と続いています。 優しく子供たちを見守ってくださる地域の方々の思いの上に、自分たちの願い事をのせていきたいです。 7月6日:都学力向上を図るための調査(5年)![]() ![]() ![]() ![]() 問題もグレードアップしています。 調査だけですべての学力が測定できるわけではありませんが、身に付けてほしい力の具体例ではあります。 ボリュームたっぷりの調査でしたが、子供たちは最後まであきらめずに取り組んでいて、立派でした。 結果を分析して、今後の授業の改善に役立てていきたいと思います。 7月4日:小松の杜介護体験塾(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() この体験塾で学んだことは、5年生の竹の里での交流につながっていきます。 主に認知症の方への対応を学びましたが、普段の友達付き合いでも同じことが言えるのではないかと思います。 小松原園、地域包括支援センターの皆様をはじめ、多数の関係機関の方にお世話になりました。 ありがとうございました。 7月4日:あいさつ運動2![]() ![]() 蒸し暑い朝ですが、 あいさつで気持ちをしっかりと切り替えていきたいです。 7月3日:あいさつ運動![]() ![]() 代表委員会の子供たちも先週から自主的にあいさつ運動に取り組んでいます。 子供たちが立って声をかけるだけで、元気なあいさつが返ってきます。 とても気持ちがよいです。 青少対、PTAの皆様、よろしくお願い申し上げます。 7月1日:カブトムシ![]() ![]() ![]() ![]() 角まで入れると8cmくらいある立派な成虫です。 記念に写真を撮った後、元の場所に戻してくださいました。 いいものを見ることができて、ちょっと得した気分です。 ありがとうございました。 6月22日23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・かてめし ・磯ごはん ・ほきのごまがらめ ・焼きししゃも ・かきたま汁 ・肉じゃが ・果物(冷凍みかん) ・もやしの香り炒め ・牛乳 ・牛乳 6月17日20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ビビンバ ・麦ごはん ・ビーフンスープ ・チキン南蛮 ・黒糖豆じゃこ ・そうめん汁 ・牛乳 ・千切大根のピリカラ炒め ・果物(日向夏) ・牛乳 6月15日16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・皿うどん ・きびごはん ・揚げじゃが ・さんまの梅煮 ・えのきとわかめのスープ ・豚汁 ・牛乳 ・野菜のいろどり和え ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 6月13日14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・チャーハン ・鮭のみそ焼き ・鶏肉のオイスターソース炒め ・筑前煮 ・冬瓜と卵のスープ ・もやしのあえ物 ・牛乳 ・牛乳 帰校式![]() ![]() iPhoneから送信 足柄SA![]() ![]() ![]() ![]() 預かった保険証の写しをバスの中で返却しました。使うことがなくて良かった!後約1時間程で学校に到着します。 iPhoneから送信 お土産![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 iPhoneから送信 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 お茶会館![]() ![]() iPhoneから送信 お茶会館![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 由比漁港![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 由比漁港![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 由比漁港![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 |