1月31日の給食〜海外友好交流都市献立〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・豚の角煮
・じゃがいもの細切り炒め
・白菜と豆腐のスープ
・牛乳

今年は市制100周年を記念して、八王子市と交流のある外国の料理を献立に取り入れています。
7月のドイツ・ヴリーツェン市、11月の韓国・始興(しふん)市に続き、今月は中国・泰安市です。

泰安市は、平成18年(2006年)から海外友好交流都市になりました。マラソンや卓球などのスポーツ交流や、絵や音楽による文化交流などが活発に行われています。

『豚の角煮』中国では「東坡肉(トンポウロウ)」といい、泰安市の給食でも人気のメニューです。今日は、ひと口大に切った豚のもも肉とバラ肉を、一度茹でて余分な脂を落とし、酒、砂糖、みりん、しょうゆを加えて、落しぶたをして軟らかくなるまでじっくり煮込みました。

『じゃがいもの細切り炒め』中国の一般的な家庭料理です。調理員さんが腕をふるって、シャキシャキした食感に仕上げてくれました。

『白菜と豆腐のスープ』泰安庶民がよく食べている料理です。中国泰安市には「泰安三美(たいあんさんび)」という言葉があります。泰山(たいざん)の山頂から流れているおいしい水、そのおいしい水で作られている豆腐と新鮮な白菜のことを意味しています。

**産地**
 豚肉(宮崎)
 根しょうが(熊本)
 じゃがいも(長崎)
 ピーマン(高知)
 えのきたけ(長野)
 にんじん(千葉)
 はくさい(群馬)
 たまねぎ(北海道)
 チンゲン菜(静岡)

雅楽ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(火)6年生が、雅楽ワークショップをしました。日本に千年以上前から伝わる笛、「笙(しょう)」「篳篥(ひちりき)」「龍笛(りゅうてき)」を、実際に吹かせていただきました。また、雅楽の合奏では、洗練されたきれいな音色に、子供たちは釘づけでした。

1月30日の給食〜全国学校給食週間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・のりのつくだ煮
・いかの香味焼き
・ゆずだいこん
・田舎汁
・牛乳

全国学校給食週間5日目(最終日)です。
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、「栄養バランスがよい」ことです。
和食の栄養バランスがよくなるヒミツは、『一汁三菜(いちじゅうさんさい)』という和食の形にあります。
『一汁三菜(いちじゅうさんさい)』…先週の給食集会で、給食委員会のみなさんがお話ししてくれましたね。
主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つのそろった一汁三菜にすると、自然と栄養のバランスが整います。

**産地**
 いか(ペルー)
 鶏肉(宮崎)
 だいこん(立川市)
 根しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 にんじん(千葉)
 じゃがいも(長崎)
 しめじ(長野)

*八王子産野菜*
 ながねぎ(長沼町)
 ごぼう(小比企町)
 こまつな(石川町)

1月29日の給食〜全国学校給食週間〜

画像1 画像1
・カレーライス
・野菜スープ
・黄桃缶
・牛乳

全国学校給食週間4日目です。
1月22日は『カレーライスの日』です。今から35年前、昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉にカレーライスを出したことを記念して『カレーライスの日』になりました。

**産地**
 鶏肉(宮崎)
 じゃがいも(長崎)
 たまねぎ(北海道)
 にんにく、りんご(青森)
 根しょうが(熊本)
 パセリ(茨城)
 キャベツ(羽村市、瑞穂町)

*八王子産野菜*
 にんじん(小比企町)

1月26日の給食〜全国学校給食週間〜

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・肉だんごときのこのスープ
・梅おかかキャベツ
・果物(いよかん)
・牛乳

全国学校給食週間3日目です。
給食といえば揚げパン!揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前。昔から大人気です。
パンを油でカリッと揚げて、さとうやきなこをまぶして作ります。

**産地**
 鶏肉(青森)
 根しょうが(熊本)
 ながねぎ、にんじん、チンゲン菜(千葉)
 しめじ、えのきたけ(長野)
 たまねぎ(北海道)
 キャベツ(羽村市、瑞穂町)

*八王子産野菜*
 はくさい(小比企町)

1月25日の給食〜全国学校給食週間〜

画像1 画像1
・わかめごはん
・焼きししゃも
・みそすいとん
・浅漬け
・牛乳

全国学校給食週間2日目です。
戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、給食も続けられないときもありました。
米が不足し、そのかわりに食べた料理が「すいとん」です。小麦粉を団子にして、みそ汁などに入れた料理です。
今日食べたすいとんは、おいしいだし汁に肉や野菜などがたくさん入っていますが、当時のすいとんは具が少ないものでした。

**産地**
 ししゃも(ノルウェー)
 鶏肉(青森)
 さといも(千葉)
 だいこん(神奈川)
 にんじん(千葉)
 はくさい(茨城)

*八王子産野菜*
 ながねぎ

1月25日の給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会は『給食集会』でした。
栄養士が提供した資料をもとに、給食委員会のメンバーが委員会の時間に内容を考えました。

当日は、寸劇を交えたクイズ形式で発表してくれました。
地産地消や和食、ごみの問題についてなど全部で6問。盛りだくさんでしたがクイズをしながら楽しく学ぶことができました。

1月24日の給食〜全国学校給食週間〜

画像1 画像1
・ごはん
・手巻きのり
・鮭の塩焼き
・なめこ入りみそ汁
・ごま和え煮
・牛乳

1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。
給食には、120年以上の歴史があります。1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります。

日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子どものために始まりました。当時の献立は『おにぎり』『焼き魚』『漬物』でした。

**産地**
 鮭(チリ)
 なめこ(長野)
 ほうれん草(武蔵村山市)
 もやし(栃木)
 にんじん(千葉)
 だいこん(立川市)

*八王子産野菜*
 ながねぎ
 じゃがいも

1月23日の給食

画像1 画像1
・鶏ごぼうごはん
・ちくわの南部揚げ
・くずきりスープ
・牛乳

今日の主菜は、「ちくわの南部揚げ」です。南部揚げとは、ごまをまぶして揚げた料理のことです。むかし、青森県の東側を「南部地方」と呼んでいました。南部地方は、ごまが名産だったことから、ごまを使った料理に「南部」の名がつきます。

**産地**
 ごぼう(青森)
 にんじん(茨城、千葉)
 はくさい(茨城)

*八王子産野菜*
 ながねぎ

1月22日〜北海道白糠町の郷土料理〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・アマム
・チェプ・オハウ
・イモシト
・牛乳

北海道白糠町は、八王子千人同心が移住し開拓したことが縁で、八王子市と交流があります。八王子市と白糠町の小学生は、お互いの市と町を毎年交互に訪問し、友情を深めています。また、アイヌ文化保存会とも交流し、アイヌ文化を学んでいます。

『アマム』は、アイヌのことばで穀物や米のことです。アイヌの人々は、イナキビや豆、米などをお粥にして食べていました。 給食では、白いんげん豆ときびを入れてごはんを炊きました。

『チェプ・オハウ』は、寒い土地に住むアイヌの人々の体を温めてきた伝統的な料理です。味付けは薄い塩味で、北海道の郷土料理、石狩鍋や三平汁のルーツともいわれています。

『イモシト』は、じゃがいもで作ったおもちのようなものです。アイヌ料理の「イモ」はじゃがいもです。「シト」はアワやきび、米の粉に水分をいれてこね、茹でたものです。給食では、蒸してつぶしたじゃがいもに、かたくり粉を混ぜ、丸めてて焼きました。

**産地**
 だいこん(立川市)
 根しょうが(熊本)
 にんじん(千葉)
 じゃがいも(長崎)

*八王子産野菜*
 はくさい(小比企町)
 ながねぎ

社会科見学《3年》

社会科の学習で、京王堀之内駅前の「スーパー三和」に行きました。
店内を見学したり普段は見られないバックヤードを見学したりしました。
最後は、店長さんへの質問タイム。子供たちから出たたくさんの質問に、丁寧に答えていただきました。
スーパーの様子について実際に見たり聞いたりして、たいへん良い勉強ができました。
三和のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(土)本校を準会場に、学校運営協議会主催、漢字検定を実施しました。昨日のご準備から多くの保護者・地域の方々にお手伝いいただき、滞りなく運営できましたことに、感謝申し上げます。今日は180人近い子供が、自分の目標とした級の合格を目指して頑張りました。よい結果になることを祈っています。

火曜日の雪遊びの様子

月曜日の大雪で、火曜日の1時間目は1年生は学年で校庭で雪遊びをしました。
その雪に絵具を混ぜて、「かき氷みたい」と大喜び。
ふわふわの雪をたくさん集めて冬を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろこおりをつくりました

雪が降った火曜日に、雪と絵具を混ぜて、かき氷のような雪を作りました。
次の日は天気が良く、溶けて色水になったところを、雪の上で一晩置いておくと、
きれいな色氷の出来上がりです。
今日は冷えていたので、午後になっても氷のまま。
子供たちは「すごーい」「つめたーい」「つるつるだ」と大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
小中一貫教育の取組として、中学生と合同であいさつ運動をしました。松木中から多くの松木小卒業生が参加してくれ、雪が残る中、正門、西門に分かれ、元気なあいさつを交わしてくれました。松木中の生徒の皆さん、引率の先生、ありがとうございました。

雪遊び

画像1 画像1
雪が積もった校庭で、思い切り雪遊びをしました。めったにないことなので、子供たちも大はしゃぎです。
本日は、雪かきのために、多くの保護者・地域の方々にご協力いただき、ありがとうございました。子供たちが無事に登校できたことが何よりです。

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・かやくごはん
・白身魚のピリ辛揚げ
・かきたま汁
・牛乳

かやくごはんの「かやく」とは、「加薬」と書き、ごはんに混ぜる具のことをいいます。
おもな材料は、にんじん・ごぼう・こんにゃく・油揚げなどで、地域や家庭によって違いがあります。今日の「かやく」は、ひじき・にんじん・ごぼう・油揚げ・糸こんにゃく・干ししいたけです。
白身魚は「ホキ」を使いました。

**産地**
ホキ(ニュージーランド)
鶏肉(宮崎)
にんじん(千葉)
たまご(青森)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)

*八王子産野菜*
ごぼう(小比企町)
ながねぎ(長沼町)
こまつな

おおるり展に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力作ぞろいです。是非お出かけください。

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・チリビーンズサンド
・冬野菜のクリームシチュー
・果物(いよかん)
・飲むヨーグルト

今日は『冬野菜のクリームシチュー』に入っている『かぶ』のお話です。
かぶは、春の七草のひとつ、別名「すずな」です。
色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。
根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。
寒い時期に甘みが増してきます。

**産地**
豚肉(宮崎)
たまねぎ(北海道)
ピーマン(宮崎)
にんにく(青森)
セロリ(福岡)
じゃがいも(長崎)
かぶ(立川市)
パセリ(茨城)
いよかん(愛媛)

*八王子産野菜*
にんじん(小比企町)
はくさい(小比企町)

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・みそラーメン
・ポテチサラダ
・小魚のごまがらめ
・牛乳

「ポテチサラダ」は、細く切ったじゃがいもを油で揚げて塩をふったものを、野菜の上にのせ混ぜて食べます。
カリッと揚がったじゃがいもの香ばしい香りと食感で、いつもと違うサラダです。

**産地**
豚肉(宮崎)
もやし(栃木)
根しょうが(熊本)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知)
だいこん(立川市)

*八王子産野菜*
ながねぎ(長沼町)
にんじん(小比企町)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
まつぎ会
2/6 第五回地域防犯パトロール

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

給食献立表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより