学校に帰ってきました。

画像1 画像1
暑いなかでしたが、無事に行ってきました。見学したことを振り返っています。

子安神社で観察

画像1 画像1

クリエイトホールで観察

画像1 画像1

八王子駅到着

画像1 画像1
 

船森公園で休憩

画像1 画像1
iPhoneから送信

町探検に出発!

画像1 画像1
 

洗濯実習

画像1 画像1
家庭科の学習で洗濯実習を行いました。自分の履いていた靴下を手洗いし、すっきり綺麗に洗い上がりました。楽しかった〜との声、家でもぜひやって欲しいです。

お話クイズ

画像1 画像1
国語の学習では、スイミーの文章をもとに、お話クイズを作りました。文章の一部を他の言葉に変えて読み、間違っているところを当てるクイズです。友達の発表をじっくり聞き、たくさん発言がありました。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
鮭のてりやき
ピリ辛きゅうり
じゃがいものそぼろ煮
冷凍みかん
牛乳

今日は毎月恒例の「五つの輪で体力アップ」献立でした。
毎日暑い日が続き、残菜が多くなる献立もありますが、今日の果物の冷凍みかんは大人気。
ほぼ完食でした。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ロッキーブレッド
アイントップフ
カリーヴルスト
ザワークラウト風キャベツ
クヌーデル
さくらんぼ

八王子市は市制100周年を記念して、ドイツ・ヴリーツェン市と海外交流都市になりました。
今日はそれにちなみ、ドイツ献立でした。
「クヌーデル」は蒸かしたジャガイモをつぶして塩と片栗粉をまぜて丸め、お湯で茹でたジャガイモだんごです。
どの献立もよく食べていました。

生き物新聞を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習では、生き物を育てる学習のまとめで新聞作りに取り組みました。子供たちは一年生にもこのことを伝えようと、熱心に発表の練習をしています。

学校美化活動感謝します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校美化活動として、今回は校庭の芝生の雑草抜きと樹木の剪定を行いました。
お休みの日に第四小学校のために、貴重な時間を使って、子供たちの教育環境の美化に大勢の方々に参加していただけることは、この上ない喜びです。
地域とともに歩む第四小学校を実感しました。これからも、地域の宝物である子供たちの成長のために、保護者、地域と一緒になって歩んでいきたいです。
今日は、猛暑の中、本当にありがとうございました。













井上正彦

学校美化活動お疲れ様です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日7/9、青少対クリーン活動の後に第四小学校の美化活動を行いました。今回から、学校運営協議会が主催して地域運営学校としての活動になります。
本当に暑い日差しの中、大勢の子供たち、保護者、地域の方々に参加していただきました。教職員も十数名参加しました。みなさんの真心に感謝します。とても嬉しいです。













井上正彦

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ツナそぼろご飯
笹の葉揚げ
たなばた汁
牛乳

今日はたなばた献立でした。
笹かまぼこをほうれん草・小麦粉・卵・水で作った衣をつけて揚げました。
ほうれん草の緑色を笹の葉にみたてています。
汁には二色の星と、天の川はそうめん、短冊は人参であらわしました。
どのクラスもとてもよく食べていました。

感動した「スピーチ集会」

 7日(金)の集会は、「スピーチ集会」を行いました。第四小学校では初めての取り組みです。1回目のスピーチをしたのは、6年生、4年生、2年生の各クラスの代表です。来週は、5年生、3年生、1年生がスピーチをすることになっています。
 まず、最初にスピーチを行った6年生は、「地球環境保護」と「将来の夢」について今の自分を見つめ、自ら考え行動すること。みんなを元気にするために、あきらめずチャレンジする大切さをスピーチしました。
 2年生は、「生き物の観察を通して気づいたこと」についてスピーチしました。心を込めて愛情をもって観察することで気づいたことを詳しく話しました。
 4年生は、国語で学習した「自分の考えを伝える」ことを元に、3つの根拠を明らかにして説明することをスピーチでも行っていました。
 どの学年も、多くの人数の前で話すという大きな壁を乗り越えて、原稿を見ないで、堂々とスピーチする姿は、素晴らしかったです。これからの未来を生きていく子供たちにとって、自分の考えを人前で話す力は、自分の未来を拓く生きる力の一つになります。
 来週の「スピーチ集会」も楽しみです。子供の輝く姿は、私たち大人の生きる希望です。子供たちが輝けるように応援していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
サバのカレー焼き
とん汁
キャベツと油揚げの煮びたし
牛乳

今日のキャベツと油揚げの煮びたし」を四小では20個20kgのキャベツを使いました。
キャベツにはビタミンが多く含まれ、胃腸の調子を整えてくれたり、免疫力アップ・疲労回復にも効果があります。
残菜の多い献立ですが、今日はよく食べていました。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ジャージャー麺
もずくスープ
うずらたまごのカレー煮

今日の献立の「ジャージャー麺」は、中国北京の家庭料理です。
給食では、豚のひき肉と豆板醤、細かく切ったニンニク・生姜・たけのこ・干し椎茸・人参・玉ねぎを炒めたみそ味の具と、ごま油で炒めたもやし・きゅうりを麺にかけていただきました。
大人気のメニューなので、完食の学年も多くありました。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
焼きシシャモ
韓国風肉じゃが
スタミナきゅうり
牛乳

今日の献立の「スタミナきゅうり」の「きゅうり」はかっぱの大好物!!
かっぱは「水の神様」とされており、お供え物をして、きゅうりを川に流す習慣があるとのこと。
このことから、かっぱはきゅうりが好きとされていました。
お寿司のかっぱ巻きもその名残です。
きゅうりは水分がほとんどで、熱を下げて体を冷ましてくれます。
暑いこの時期にはぴったりの野菜です。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
タコ飯
具だくさんみそ汁
五目煮豆
プラム
牛乳

7月2日は「半夏生」でした。
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。
農家では、田植えを終える目安の頃とされていました。
田んぼに植えた稲の苗が「タコ」の足のように大地にしっかり根を張り、たくさん収穫ができるようにと「タコ」を食べる習慣があります。
給食では「タコ」をたくさん使ったタコ飯をいただきました。

第五中学校の英語の先生と授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日30日の5時間目に第五中学校の英語の先生2名にご来校いただき、6年生に英語の授業をしていただきました。子供たちも積極的に学んでいました。
 次年度から、東京都は先行して外国語を教科として5,6年生に授業を行う予定です。そのためにも、今回の中学校と連携しての英語の授業は、子供たちにとっても教師にとっても有意義なものでした。本年度は後2回、第五中学校の先生と授業を行う予定です。次回は、第四小学校の教員が授業を中心になって行う予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

地域運営学校

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために