3年生社会科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 市役所の4階からは市内の様子がよく見えました。

3年生社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定どおりに市役所に到着しました。2グループに分かれて見学します。
 議場で説明を聞いています。

3年生社会科見学(1)

画像1 画像1
3年生は、市内見学に出かけています。最初は、市役所見学です。

6月22日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、パエリア・キャベツとベーコンのスープ・じゃがいものチーズ焼き・冷凍みかん・牛乳です。パエリアは、塩とターメリックを混ぜてご飯を炊き、玉ねぎ・鶏肉・ピーマン・赤ピーマン・マッシュルームを炒め、干し貝柱・イカ・むきえびを加え、塩・こしょう・パプリカで味付けし、混ぜました。

6月21日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・あじの南蛮漬け・肉じゃが・浅漬け・牛乳です。あじは、5月から7月にかけて旬の魚です。今日は、島根県産の豆あじ(小さなあじ)にでんぷんと小麦粉をまぶしてこんがりと揚げ、砂糖・しょうゆ・みりん・酢・一味唐辛子・長葱を煮立てて作ったられをかけて、南蛮漬けにしました。

6月20日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、チキンライス・じゃがいものポタージュ・じゃこサラダ・牛乳です。ポタージュは、玉ねぎを焦がさないように甘みが出るまで炒め、ベーコンとじゃがいもを加え、水を入れて煮込みます。ミキサーにかけ、塩・こしょう・砂糖・牛乳を入れてかき混ぜながら煮込み、生クリームとパセリを入れて出来上がりです。給食では、温かいまま出しますが、冷やしてもおいしいです。

帰校式

画像1 画像1
無事学校に帰ってきました。
大きな事故やケガなく、全行程を終えることができました。

山王坂

交差点を通過しました。
いよいよ到着です。

高尾山

画像1 画像1
高尾山インターを降りました。
あともう少しです。

日の出

日の出を通り過ぎ、八王子に入りました。
いよいよ終わりが近づいてきました…

高坂SA

画像1 画像1
最後のトイレ休憩を終えて出発しました。
到着予想は変わらず、16時前です。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなみ野小でも今週から水泳指導が始まりました。今日は、1年生、3年生、4年生がプールに入りました。子供たちにとっては楽しみな授業の一つです。ルールを守って安全に学習できるよう、学校でも取り組んでいきます。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、転入生の保護者を対象に給食試食会が行われました。本校の栄養士から給食の説明を聞いてから、1年生の配膳の様子を見学し、その後実際に給食の試食をしていただきました。ご家庭でも給食について話題にしていただけたらと思います。

さきほど…

伊勢崎インターチェンジから高速に入りました。
到着は、16時前になりそうです。

学校へ向けて…

予定より45分ほど早く富弘美術館を出発しました。
到着時刻について、またお知らせしていきます。

富弘美術館

画像1 画像1
富弘美術館に到着しました。
3日間のまとめとして、立派な態度で鑑賞してくれることでしょう。

草木ドライブイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く草木ドライブインに到着しています。
移動教室最後の食事を楽しんでいます。

足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコ待ちです。
これから足尾銅山に入ります。

閉校式

画像1 画像1
2日間お世話になった、湯の家旅館ともお別れです。
話を聞く態度も立派でした。

湯の家で最後の…

画像1 画像1
朝食を食べました。
バターロールをたくさん食べる子が多く、頼もしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

暴力的な指導の根絶

学校経営計画

学校だより

いじめ防止