校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

7月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆給食室探検

・小学校中学校合わせて9年間学校生活の中で、小学校1年生だけを対象に実施している給食室探検です♪まずは、普段白衣で顔のよくわからない調理員さんの素顔を覚えて、探検の始まりです。給食用リフト、回転窯、オーブン、炊飯器、ミキサーなど、家のものと比べて、すべてが大きくてとっても重たく、自分の身長や、体重ぐらいあります。道具も触らせてもらい、じっくり探検することができました。


分校舎大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部では、本日6校時に分校舎の大掃除を行いました。生徒一人一人が日頃掃除できない箇所を意識して、取り組みました。一生懸命に掃除をしている姿が印象的でした。

7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・夏野菜のカレーライス
・豆サラダ
・すいか
・牛乳

※夏野菜は、汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる!きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる!水分が多いので、水分補給にもなる!暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があるのが「夏野菜」です!旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう!

7月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・炒めジャージャー麺
・わかめスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳
・ミニトマト(中学生のみ)

※夏の生活のキーワード。あたまの文字をつなげて、『なつやすみのしょくじ』です。おぼえてね。なんでも食べて夏バテ知らず つめたいものはほどほどに やたらとおやつは食べないで すききらいを克服しよう みどりの仲間をたっぷりと のむなら牛乳、水、麦茶 しょくよくモリモリ元気な子 じかんをきめて1日3食

突然の雷雨

画像1 画像1
 天気予報では、東京西部は昼過ぎから雨の予報が出されていましたが、予想を上回る雷雨です。
 12時過ぎから一気に雨雲が発達し、あれだけ明るかった空も見る見る暗くなりまとまった雨が降ってきました。午後は分校舎に移動して学習する予定だった中学部は、急きょ移動なしになりました。
 7月18日(火)午後1時25分現在、児童の下校時間に変更はありませんが、変更がある場合には、ホームページとまちコミメールで連絡します。

館町団地のお祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い三連休になりました。お変わりありませんか。
土曜日に行われた、館町団地のお祭りに行ってきました。近くに住む小学部の子どもたちが、太鼓や鉦を鳴らしたり踊りの輪の中に入ったりしていました。
夜、8時半からは中学部PTAと青少対役員合同のパトロールを実施しました。お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

7月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・スタミナ丼
・トマトと卵のスープ
・枝豆...八王子産のえだまめです♪
・牛乳
・わかめの炒め物(中学生のみ)

※豆は、『野菜』と『豆』の栄養を両方もっています!疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い夏にはピッタリです!

館中学校の授業見学および授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館中学校としては初めて、館中学校の全校生徒と全教員が横山第一小学校で授業を行いました。これは、横山第一小学校の6年生のみなさんに中学校の授業を体験してもらうこと、そして館中学校の良さを伝える目的で行いました。5時間目は普段の授業を6年生に見学してもらい、6時間目は6年生と館中学校の生徒と一緒に授業を受けました。6年生の児童、中学生ともに笑顔が見られ、児童・生徒そして教員にとってとても貴重な体験ができました。

7月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・胚芽パン
・カリーヴルスト
・ザワークラウト
・クヌーデル
・アイントップフ
・冷凍みかん
・牛乳

※市制100周年を記念して、ドイツ・ヴリーツェン市と海外友好交流都市になりまた!八王子市中町出身、第三小学校を卒業した肥沼信次博士は、第二次世界大戦直後、ドイツヴリーツェン市で伝染病(チフス)で苦しむ多くのドイツ人の命を救った医師です。亡くなった今でもヴリーツェン市の人たちから親しまれ、語り継がれています。肥沼博士の功績を共に語り継ぎ、両市の交流を深めるため7月に海外友好交流都市になりました。

中学部卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学部では毎年夏休みを前に、本校卒業生の話を聞く会を行っています。今年は、3月に卒業した3名に来てもらい、話を聞くことができました。それぞれ自分がいつ、どんな理由で志望校を選んだか。また、志望校合格に向けて、どのような準備をしたかをわかりやすく話してくれました。
 「目標に向かってチャレンジすることって、かっこいい。」卒業生からの実感ある一言に、生徒たちは真剣に話を聞いていました。

7月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・さつますもじ
・きびなごのから揚げ...鹿児島県産のきびなごです♪
・しゅんかん
・鹿児島ふくれ菓子
・牛乳

※「すもじ」は、古い宮中の女房言葉で「ちらしずし」のことをいいます。旬の食材とさつま揚げ、かまぼこなどを入れて作る混ぜごはんです。ひな祭りやお祝いごとに欠かせない、季節を感じる料理です。きびなごは、体に青い帯模様があります。鹿児島県の方言で「帯(きび)」「小魚(なご)」という名前が付きました。しゅんかんは、昔、貴重だった筍をお祝い料理、おもてなし料理にした「煮しめ」です。薄味で、素材の持ち味と彩りを大切に丁寧に作られる料理です。ふくれ菓子は、小麦粉、黒糖、重曹だけで作る素朴な蒸し菓子です。重(ソーダ)でふっくらと蒸し上がるので「ソーダ菓子」ともいいます。

強い日差しに その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級園で理科の観察のため栽培しているヘチマやひょうたんも良く育っています。ひょうたんは、早くも実がなっています。

7月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・牛乳

※ししじゅうし(シシジューシー)は、沖縄の方言で『シシ』は『肉』、『ジューシー』は『炊き込みごはん』を意味します。

7月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・チリコンカンライス...八王子産のたまねぎを使用しました。
・じゃこサラダ...八王子産のきゅうりを使用しました。
・ゆでとうもろこし...八王子川口町のとれたてです♪
・牛乳

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日は、1時間目に3年生が、給食で使うとうもろこしの皮むきをしてくれました。ともろこしの雄花と雌花を実際に見て、どのように実がつくのか勉強しました。たくさん本数があり大変でしたが、最後まで丁寧にむいてくれました。とれたて新鮮なとうもろこしは、とても甘くてどの学年も完食です♪

強い日差しに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここのところ東京地方は雨が少なく、強い日差しの中で校庭や学級園の草花や作物が、ぐんぐん成長しています。

青少対クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
市制100周年を記念したクリーン作戦になりました。
続々と集まって来ています。小学生も10名近く参加しています。

7月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ちらしずし
・ささの葉揚げ
・かぼちゃの天ぷら(中学生のみ)
・七夕汁...そうめんを天の川に見立てたお吸い物です♪
・牛乳

※7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという伝説です。二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、神様がおこって二人をはなればなれにしたそうです。みなさんも、やるべきことはしっかりやりましょうね!

中学部 生徒会行事

画像1 画像1
画像2 画像2
 そろそろ1学期もゴールが見えてきました。この日は、ちょっと一息。生徒会行事を行いました。討議の結果、昨年度までのドッジボール大会から種目を変更し、どろけいで楽しみました。
 休み時間などに小学部児童が、どろけいに興じる姿をながめながら、久しぶりにやってみたくなったのでしょうか。生徒会長の名を冠した大会は、盛況のうちに終わりました。

7月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・麦ごはん
・鮭のみそ焼き
・とりじゃが
・ピリ辛きゅうり...八王子産のきゅうりを使用しました。
・冷凍みかん
・牛乳

※オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 市内一斉研修会のため4時間授業(小)
1/25 館小まつり(公開 小)
1/26 缶ペ回収日 小中ALT がんばりタイム(小) 都立高校推薦入試(中)
1/27 漢字検定
1/29 学校運営協議会 ゲーム集会(小) クラブ(小)
1/30 スキー教室始(中1)

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価