午後2時ごろの様子
天気予報どおり、よく雪が降ります。校庭があっという間に真っ白になりました。
あわてず、落ち着いて下校するように指導しました。 ![]() ![]() 朝までは
3・4年生が読み聞かせを行っていましたので、持久走の取組は5年生だけが行いました。朝の時間は走ることができました。
![]() ![]() 3・4年生 読み聞かせ
今日は、3・4年生の読み聞かせの日でした。寒い朝となりましたが、早朝から図書ボランティアの皆様が読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
写真は4年生の読み聞かせの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰校式
予定よりも少し早く帰ることができました。たくさんのことを学んだ社会科見学でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校に向かいます
予定どおりです。全員元気です。
![]() ![]() ガラス床
怖くても一瞬だけ下を見た子供もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() フロア350
高いところから東京を見て、様々なことを感じたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天望デッキへ
予定どおりです。
![]() ![]() ![]() ![]() お弁当
お弁当の時間です。スカイツリーを見ながらいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 東京スカイツリー
ガイドはこれで終わりです。事前によく学習していることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅草寺
作品展のときの経験が生きているようです。上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲見世
外国人、修学旅行の生徒など、たくさん人がいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雷門
他の方の迷惑にならない場所を見つけてガイドをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定どおり到着
クラスごとにガイドを始めます。
![]() ![]() 4年生 校外学習
これから浅草、東京スカイツリーに向かって出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 冬を明るく暖かく
6年生が家庭科で「冬を明るく暖かく」の学習をしています。今日は、自然を生かし、エネルギーを節約して快適に過ごす住まい方と着方を考えました。
![]() ![]() 何とか走ることができました
今朝は霧で見通しが悪い状況でしたが、8時半ごろには、何とか校庭で運動できる状況になりました。
写真の2枚目は7時30分ごろの行程の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校内研究 野生動物と共に生きる心
5年生が道徳の時間に資料名「動物と生きるためには?」を通して、生命の尊さについて考えました。子供たちは自分の考えをよくノートに書いていました。
授業後の研究協議会では、八王子市教育委員会指導課指導主事 星野正人先生にご指導いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 子供祭りに向けて
3年生以上は子供祭りの準備を進めています。写真は5年生が体育館で実際にいろいろな用具を並べて確かめているところです。楽しい子供祭りになりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 冬の夜空
4年生が理科で冬の星について学習しています。今日はスクリーンにうつした星の色、明るさ、動きなどを見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() |