おおるり展1月17日(水) 給食の献立
セサミトースト
かいそうサラダ ポークビーンズ ぎゅうにゅう 今日の給食は、『ポークビーンズ』をいただきました。 前回、食べ残しが多かったため、栄養価を保ちつつ 一食当たりの量を若干少なくしてみました。 今日の食べ残しは、どうかな? 様子をみながら提供する量を調整していきます。 1月の図書ボランティア6年2組 ボッチャ体験6年1組 ボッチャ体験1月16日(火) 献立
かやくごはん
しろみざかなのピリカラあげ かきたまじる くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は『かやくごはん』をいただきました。 かやくごはんとは、主に関西でいう、五目飯のことで 加薬飯とも呼びます。 「かやく」は、花火などの材料の「火薬」ではなく、 「薬を加える」で「加薬」と書きます。 本来は漢方薬の効果を高めるために「補助的な薬を加えること」や、 「その薬」をさす漢方用語です。 その補助的な意味から五目飯やうどんに入れる 具(主材料を引き立たせる副材料)を言うようになり、 五目飯を「かやくごはん」と呼ぶようになりました。 ユニセフ募金の集会1月15日(月) 献立
ごはん
あつやきたまご なまあげのみそいため しらたまあずき ぎゅうにゅう 今日の給食は、「鏡開き献立」をいただきました。 ●『鏡開き』について● お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で 地方によって違いがあります。 関東では、1月11日、 関西では、15日・20日に行われることが多いようです。 神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災 (病気などせずに健康で過ごせること)を祈ります。 <鏡餅の豆知識> おもちの上にのっているみかんの様なものは、 橙(だいだい)という名前です。 橙は、実が長い期間木についたまま落ちずに年を越す果物なので、 「代々(だいだい)栄える」という縁起をかついで飾ります。 【『鏡餅』切ってはいけない?】 刃物で餅を切るのは切腹を連想させるので、縁起をかつぐため、 包丁などの刃物では、切りません。 木づちなどで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮に入れて いただきます。 給食では、「しらたまあずき」をいただきました。 今年も元気に過ごせるようにしっかり食べましょう! 1月12日(金) 献立
シーフードピラフ
ウインナーのケチャップあえ ABCスープ くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は『シーフードピラフ』をいただきました。 干しホタテ貝柱の戻し汁で米を炊き、玉ねぎ、にんじん、 コーン、グリンピース、えびが入ったピラフなのです。 前回とは違う調理方法で実施したところ、 前回9.2%、今回7.6%と食べ残し率が減少しました。 調理方法や味付けなど工夫しながら食べ残しを減らしていければと 思います。 1月11日(水) 給食の献立
みそラーメン
ポテチサラダ こざかなのごまがらめ ぎゅうにゅう 今日の給食は、保健室の越田先生の元気応援メニューです。 【おススメポイント!】 大和田っ子の好きな、『みそラーメン』と 細切りのポテトフライ入りの『ポテチサラダ』は、食欲が増進しますね。 また、『こざかなのごまがらめ』は、大和田っ子の成長に必要な カルシュウムやたんぱく質が豊富なので、おススメに選びました。 【元気応援メッセージ】 これからの季節、かぜやインフルエンザが流行り始めます。 給食を残さずにもりもり食べて、適度に運動して、よく睡眠をとって、 寒さに負けない丈夫な身体づくりを心がけてほしいです。 大和田っ子の健康を願っています。元気いっぱい学校生活を送ってね。 ゲーム集会1月10日(水) 献立
ゆかりごはん
まつかぜやき にくじゃが はくさいとコーンのサラダ ぎゅうにゅう あけまして、おめでとうございます。 今年も心を込めて安心安全な給食作りに 励んでまいりますのでよろしくお願いいたします。 今日の給食は『まつかぜやき』をいただきました。 『まつかぜやき』はお正月の“おせち”をして 食べられることが多いお料理です。 鶏ひき肉を練って、みそで味付けした生地を 鉄板などに平らに伸して表面にケシの実をふり 焼き、折りたたんだ扇の形に切り 竹串などを刺して出されます。 給食ではケシの実のかかわりにゴマを使い、 形も四角く切って提供しています。 三学期 始業式終業式に続いて2学期の終業式12月22日(金)
パン
ミートローフ こふきいも おんやさい ミネストローネ のむヨーグルト 今日の給食は『クリスマス献立』です。 本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生を お祝いする日です。日本では、キリスト教徒でなくても イベントとして楽しむ日になっていますね。 【世界のクリスマスにまつわる食べ物】 <シュトーレン> ドイツドライフルーツがたくさん入っていて、 日が経つにつれておいしくなるパンです。 少しずつ食べながらクリスマスを待つそうです。 <七面鳥> 日本ではチキンを食べていますが、本場では七面鳥です。 アメリカに移り住んだイギリス人が食べたことから始まりました。 12月21日(木) 献立
ごはん
サワラのゆうあんやき ピリカラこんにゃく かぼちゃすいとん ぎゅうにゅう <冬至のおはなし> 今年は、12月22日が『冬至』です。 『冬至』は一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。 【冬至に関わりのある食べ物】 ◎ゆず:お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」 ・ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払う。 ・体を温め、かぜを予防する。 ◎かぼちゃ:冬至かぼちゃ ・目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防する。 ◎「ん」のつく食べもの:にんじん・れんこん・だいこん・みかん など ・運(う「ん」)がつく、幸せになる! 今日の給食では、 “ゆず”を使った『サワラのゆうあんやき』 “かぼちゃ”を使った『かぼちゃのすいとん』 ◎「ん」のつく食べ物“こんにゃく”を使った『ピリカラこんにゃく』 をいただきました。 ≪しっかり食べて、風邪をひかずに元気に過ごしましょう!≫ 12月20日(水) 献立
チャーハン
ポップビーンズ くきわかめとたまごのスープ くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は、『くきわかめとたまごのスープ』をいただきました。 『くきわかめ』は、よく市販されているヒラヒラした『ワカメ』の 茎の部分です。塩漬けになっている5ミリくらいの千切りにしてある ものを塩抜きして、スープに入れました。 コリコリとして歯触りが特徴です。 12月の図書室整備音楽集会 2 |