3年生 七国ハザードマップ発表会!
3年生が総合的な学習の時間に、グループごとに通学路などの危険な地域を調べまとめてきました。今日は、その発表会をしました。自分が調べたことについて、みんなの前で発表することができました。
自分が調べた以外の地域の危険もよく分かったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 日づけとよう日
1年生が国語で日付と曜日を読んだり書いたりする学習をしました。プリントにしっかりと書き込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 漢字を正しく使えるように
・指示に従って、作業が予定どおり進むように(つとめる)。
勤める、努める、務める ・温かいスープが(さめる)。 覚める、冷める ( )の中を正しい漢字にする学習をしました。意味を考えながら、漢字を選ぶことができました。 ![]() ![]() 1年生 体力テスト個人票返却
1年生に体力テストの個人票を返却いたしました。ご覧いただけたらと思います。
なお、学年としての分析や体力向上に向けての取組につきましては、学校便り12月号に掲載しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けず
水曜日の朝の時間は、低学年とひばり学級が体力づくりをしています。今朝はこの冬一番の冷え込みでした。青空のもと、子供たちは寒さに負けず元気よく体を動かしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 健康によい一日の生活
3年生が保健で「健康によい一日の生活」について学習しています。規則正しい一日の生活リズムをつくり、それを毎日続けていくことが大切であることを学びました。
![]() ![]() 4年生 八王子市学力定着度調査
八王子市では、市独自の学力定着度調査を実施しています。小学校では4年生が対象です。
以下のことを目的にしています。 •児童が自らの学習定着度を認識することで、確かな学力を身に付けるための目標や課題を明確にする。 •児童の主体的な学習習慣を身に付ける。 今日は、学力定着度調査の実施日でした。4年生は1時間目から集中して問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年生 社会科見学のまとめ
5年生が昨日の社会科見学で学習したことをまとめています。資料やメモをもとに丁寧にまとめていました。
![]() ![]() 無事、帰ってきました
無事、帰ってきました。既に5年生は下校しています。予定よりも学校到着が遅れ、ご心配をおかけしました。
![]() ![]() 学校に向かって出発
1時間近く遅れての出発です。渋滞していないことを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() お弁当
だいぶ遅くなりました。いただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗剤のはたらき
洗剤のはたらきを実験で確かめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境によい食器洗い
少ない洗剤、少ない水で洗うことができる4つの工夫を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 復習
工場内の見学が終わり、復習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() まもなく工場内へ
ヘッドフォン、帽子などの準備が終わったら出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() 見学開始
見学が始まりました。撮影してもよいのは、この部屋の中だけです。まずは、映像を通して学習します。
![]() ![]() ![]() ![]() 花王の工場に
30分遅れての到着となりました。
![]() ![]() 渋滞
渋滞のため、大幅に遅れています。石川PAでトイレ休憩をしています。
![]() ![]() 5年生 社会科見学出発
予定どおり、出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月のななくに☆キッズ サタデー3
11時ごろになり、出動した消防士さんたちが戻ってきてくださいました。ポンプ車・子供用防火衣展示、消火訓練、煙体験も実施することができました。
八王子消防署みなみ野出張所の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |