5月31日の給食わかめのにんにく炒め 豚汁 牛乳 (二色丼には、今が旬のさやいんげんが入っています。関西では、1年に3度収穫できることから、「さんどまめ」とも呼ばれています。) 5月30日の給食ボイルウィンナー アーモンドポテト レタスと卵のスープ 牛乳 (アーモンドの栄養で、注目すべきはビタミンEです。ビタミンEは、さまざまな病気を引き起こす原因となる活性酸素から体を守ってくれます。) 午後の部の開始時刻について
午後の部の開始は
午後1時25分です。 応援合戦より始まります。 なお,午前中のプログラムから,「獅子の舞2017」(2年生の表現)を 午後に移動しました。 応援合戦の後,2年生の表現です。 5月26日の給食かつおの竜田揚げ ぐる煮 しらすスープ 牛乳 (今月の和み献立は、高知県の郷土料理です。かつおと言えば、土佐の一本釣りが有名です。ぐる煮の「ぐる」は、土佐の方言で「一緒」「仲間」という意味があります。高知県のB級グルメに、「しらすラーメン」があり、給食でも人気メニューになっているそうです。アレンジして、スープにしました。) 変更プログラム
昨日の降雨の影響でグランドの状態が思わしくなかったため
開会時刻を繰り下げるとともに プログラムの順番を入れ替えました。 「おたより」に掲載しました。 本日の運動会について
本日はグランドの状況が悪化しており,以下の通り変更します。
児童の登校は8:30〜45,運動会の開会を9:30に予定しています。 なお,プログラムは大幅に変更する予定です。 5月25日の給食アスパラポテトグラタン ミネストローネスープ 河内晩柑 乳酸飲料 (グラタンには、今が旬のアスパラが入っています。アスパラには、「アスパラギン酸」というアミノ酸が含まれ、疲れをとる働きがあります。旬のものを食べて、体を元気にしましょう。) 5月24日の給食青梗菜のスープ 黒糖アーモンド 牛乳 (黒糖は、さとうきびの絞り汁を煮詰めてつくる、黒い砂糖です。黒糖は、ミネラルが豊富なので、心臓や筋肉の動きを助けたり、骨や歯を強くしてくれます。) 5月23日の給食ニギスの香り揚げ ゆかりの浅漬け 田舎汁 牛乳 (グリンピースは、今が旬なので、さやつきのグリンピースを使用しました。2年生のみなさんが、授業でさやむきしてくれました。) 5月22日の給食ジュリエンヌスープ 桑の葉ミニマドレーヌ 牛乳 (八王子は、「桑の都」と呼ばれ、織物産業・養蚕業が盛んでした。今日は、桑の葉を粉にして、マドレーヌに入れました。とても綺麗な緑です。) のびのび育ちますように「たねの時からゴーヤのにおいがする。」 「葉の形はモミジに似ている。」 教室でたねや苗を観察した後、南門前に張ってある緑のカーテン用のプランターに植えました。 「ゴーヤのつるがどんどん伸びていきますように!」と願いを込めて、 植えた苗の前で背伸びとジャンプをしました。 これからも毎日協力して水やりをしていきます。 5月19日の給食魚のねぎソース 小松菜の煮びたし トントロリンスープ 牛乳 (市制100周年を機に、埼玉県の寄居市と姉妹献立になりました。今日は、寄居市の和み献立です。小松菜は、埼玉県で栽培が盛んで、全国1の生産量です。トントロリンスープは、豚の「トン」と片栗粉の「トロリン」で名づけられたそうです。豚の飼育が盛んだったことと、町の花「カタクリ」にちなんで片栗粉を使った寄居オリジナルスープです。) 5月18日の給食コーンポテト きのこスープ 牛乳 (豆は、栄養豊富で、保存がきいて重宝な食べ物なので、世界中で食べられています。豆には、さまざまな形や色があり、70〜80種類くらいあると言われています。常備しておくと、便利な食べ物です。) 5月17日の給食肉豆腐 茎わかめのしょうが炒め 河内晩柑 牛乳 (今日は、オリンピック・パラリンピック選手に学ぶ「五つの輪で体力アップ」給食です。五輪の色を、主食、主菜、副菜、乳製品、果物にあてはめ、5つの輪を揃えて食べます。) 救急救命講習
本日,東京消防庁の方を招いて,全職員で救急救命講習を行いました。
消防士の方の話を聞いたり,実際に胸骨圧迫を行ったりAEDを使用するなど,一人ひとり実技指導を受けることができました。 6月に入ると水泳指導が始まります。子供たちが安全に過ごせるように指導していきます。 5月16日の給食わかめサラダ ABCスープ 牛乳 (コロッケは、給食室で手作りです。コロッケは、もともとは「クロケット」というフランス料理で、日本に伝わったのは、明治時代です。今は、フランス料理という高級なイメージはなく、親しみのある人気料理ですね。) 5月15日の給食根菜の煮物 具だくさん味噌汁 うずら卵のしょうゆ煮 牛乳 (ししじゅうしは、沖縄県の料理や食文化を取り入れた、給食オリジナルの料理です。「しし」は「豚」、「じゅーしー」は「混ぜご飯」のことです。豚肉と油揚げと、昆布としょうがを、しょうゆベースで煮て、ごはんに混ぜました。しょうがの香りが美味しいです。) 5月12日の給食海藻スープ ポップビーンズ 牛乳 (ポップビーンズは、大豆を水で戻して、ゆで、でんぷんをまぶして、更に揚げます。最後に、塩と青のりを振ります。栄養満点のおやつにもなります。) 5月11日の給食鮭のみそ焼き 筑前煮 うどのきんぴら 南津海 牛乳 (うどは、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。立川市や国分寺市などで栽培されるうどは、「室」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。) 5月10日の給食ジャーマンポテト 小松菜のスープ 牛乳 (小松菜は、江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、小松菜という名前がつきました。八王子でもたくさん栽培されています。今日の小松菜も、八王子産です。) |