書初めミシン(5年生)
秋には素敵な作品をミシンを使って完成させました。今日は下糸・上糸などのしくみを学び、ミシンを使って縫ってみました。
1月15日(月)ミックスピラフ ウインナーのケチャップ和え ABCスープ くだもの(ぽんかん) 牛乳 今日のミックスピラフは、バターとサラダ油を入れて米を炊き、鶏肉やホールコーン、たまねぎ、にんじんなどで味付た具と混ぜて作りました。具は、塩こしょうとシンプルな味付けですが、すりおろしたにんにくが入っているので、風味豊かに仕上がりました。 どの料理も好評で食べ残しが少なくよく食べていました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 キャベツ:東京都 にんじん:茨城県 たまねぎ:北海道 にんにく:青森県 米:北海道 とり肉:岩手県 ぽんかん:愛媛県 食育コーナー&給食室の窓(1月)1月の給食目標は「食生活を見直そう」です。 日ごろの食生活を振り返るとともに、食事の内容にも着目して、食育コーナーでは「和食」の紹介をしています。 和食を中心とした食事のマナーに関するクイズもあります。 また、今月24日〜30日までは「全国学校給食週間」です。 学校給食として初めて提供されたメニューは、「おにぎり」だったそうです。 給食の歴史や意味を振り返りながら、「食べること」や「食べているもの」について、子どもたちが少しでも興味関心を持てるよう、工夫していきたいと思います。 給食室の窓に掲示してある切り絵は、お正月の可愛らしいイラストになりました。毎月、その季節に応じたイラストになっています。給食室の調理員さんの手作りです。子どもたちは毎月楽しみにして、楽しそうにイラストを眺めている子どもも多くみられます。 1月12日(金)【今日の給食】 <お正月こんだて> ゆかりごはん 松風焼き 筑前煮 紅白なます 牛乳 冬休みの間、ご家庭でおせち料理を食べた方も多いと思いますが、今日はお正月によく食べる縁起の良い料理を給食で提供しました。 松風焼きは、給食でもおなじみの料理ですが、お正月料理の一つでもあります。 とりひき肉にたまごや豆腐を混ぜて味付けし、上にけしの実をふって焼いた後、羽子板状に切り分けます。 羽子板状にするのは難しいので、今日の給食では四角に切りました。また、けしの実の代わりに白ごまをふりました。 松風焼きの名前の理由は、表はごまの飾りがにぎやかなのに比べて、裏には何もないことから「うら寂しい松の風」という昔の歌がもとになっているそうです。 裏が何もないことから、これからも隠し事など悪いことがなく、元気にすごせるようにとの願いが込められています。 紅白なますは、お正月によく食べられる和え物です。にんじんとだいこんの紅白がきれいな色合いの酢の物です。 もともとは生(なま)の魚介類などを入れたため、「なます」と呼ばれるようになったそうです。 甘めな酢の物なので、食べ慣れない子どももいましたが、「おいしい」と言って、おかわりをしてくれる子どもも多くみられました また、お正月は煮しめを食べることが多いですが、今日は筑前煮を作りました。 れんこん、こんにゃく、にんじん、ごぼう、里芋などが入っていて具だくさんです。 なかでも、ごぼうは細く長く地にしっかりと根を張って成長する野菜ということから、縁起の良い食べ物としてお正月などのお祝いごとに使われることが多いです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:八王子 だいこん:八王子 さといも:埼玉県 れんこん:茨城県 ごぼう:青森県 たまねぎ:北海道 米:茨城県 とり肉:宮崎県 たまご:青森県 1月11日(木)<鏡開きこんだて> ごはん 赤魚の薬味焼き 生揚げと豚肉のみそ炒め 白玉あずき 牛乳 今日は鏡開きの日です。鏡開きには、お正月に神様に供えていた鏡もちを下げてお雑煮やおしるこにして食べます。下げた鏡もちは、切らずに割ったり砕いたりして使います。 これは、昔の武士たちの風習で、「切る」という言葉は縁起が悪いので、武士たちは鏡もちを木づちなどで割って使い、「鏡もちを割って開いた」ことを「運が開く」にかけて「鏡開き」と呼んだそうです。 これは、昔の武士たちの風習で、「切る」という言葉は縁起が悪いので、武士たちは鏡もちを木づちなどで割って使い、「鏡もちを割って開いた」ことを「運が開く」にかけて「鏡開き」と呼んだそうです。 給食では、鏡もちの代わりに「白玉あずき」として、白玉粉と豆腐を混ぜて団子を作り、甘く煮たあずきをかけて食べました。 団子には歯切れをよくするため、豆腐を入れています。豆腐が入っていることを話すと、子どもたちは驚いている様子でした。 「白玉あずき」はどのクラスでも人気で、空っぽの食缶をみることができました。 「赤魚の香味焼き」は、ごま油、しょうゆ、にんにく、七味唐辛子などで味付けした赤魚に万能ねぎを散らしてオーブンで焼きました。こちらも好評で、食べ残しが少なかったです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 キャベツ:八王子 にんにく:青森県 万能ねぎ:福岡県 にんじん:千葉県 たまねぎ:北海道 米:茨城県 豚肉:青森県 赤魚:アメリカ 1月10日(水)きのこ雑炊 笹かまぼこの南部揚げ かわりきんぴら 豆黒糖 牛乳 冬休みが終わり、今日からいよいよ3学期の給食が始まりました。本年も、給食室一同 安全でおいしい給食が提供に努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今日の給食は、「笹かまぼこの南部揚げ」です。南部揚げとは、衣にごまを混ぜて揚げたものです。 南部地方現在の岩手県と青森県にまたがる地方は南部地方と呼ばれ、ごまの名産地であることから、ごまを用いた料理には、「南部」という言葉をつけることがあります。 今日は、笹かまぼこに黒ゴマの衣をつけて、油で揚げました。 今年一年を元気よく過ごせるように、今日からまた、みんなで仲良くおいしく給食を食べてほしいと思います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:東京 だいこん:神奈川県 にんじん:千葉県 ごぼう:青森県 なめこ:長野県 しめじ:長野県 えのきたけ:長野県 米:茨城県 とり肉:宮崎県 |