1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★サルサドッグ ★クリームシチュー

   ★大根ごまサラダ ★りんごジュース 


 今日のクリームシチューには、白菜が入っています。白菜は、冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。かぜを予防したり、肌をきれいにするなど、体の調子を整える栄養がいっぱいです。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★いかの香味焼き ★筑前煮

   ★小松菜と揚げの煮びたし ★紅マドンナ ★牛乳

 
 今日の給食の果物は、紅マドンナです。「媛まどんな」や「愛媛まどんな」、「ゆめオレンジ」など様々な名前があります。ビタミンCが豊富なので、風邪の予防になります。クエン酸は疲労回復や、血をきれいにする働きがあります。

全校生 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は始業式です。3学期のスタートてす。校長先生の話をしっかりと聞くことがてきました。素晴らしいです。

1月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★とりごぼうごはん ★揚げボールの甘辛煮

   ★みそ汁 ★白玉あずき ★牛乳


 「鏡開き」は、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日です。神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災(病気などせずに健康で過ごせること)を祈ります。刃物で餅を切るのは切腹を連想させるので、縁起をかつぐため、包丁などの刃物では切りません。木づちなどで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮に入れていただきます。今日の給食では、1つ1つ丸めてゆでた白玉を餅に見立てて、白玉あずきを作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31