5月31日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・かつおの竜田揚げ ・ぐる煮 ・しらすスープ ・牛乳 今日は和み献立(高知県の郷土料理)です。 5月30日(火)今日の給食![]() ![]() ・ミートソーススパゲッティ ・はちみつドレッシングサラダ ・河内晩柑 ・牛乳 5月29日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・四川豆腐 ・白菜スープ ・もやしのナムル ・牛乳 380人分の野菜の切込みは3人の調理さんが行ってくれています。 教室に行くと、「これが美味しかったから、作ってくれた人に伝えてね。」と1年生が嬉しい声をかけてくれます。 5月26日(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・かやくご飯 ・ごじる ・桑の葉だんご ・牛乳 今日は桑の葉だんご、三年生がとても喜んでくれました。 5月25日(木)今日の給食![]() ![]() ・あんかけチャーハン ・レタスと卵のスープ ・フルーツきんとん ・牛乳 今日はレタスと卵のスープが人気でよく食べていました。 5年 調理実習 コンビネーションサラダ![]() ![]() ![]() ![]() ・コンビネーションサラダ ・フレンチドレッシング ・ゆで卵 ・ゆでジャガイモ 同じ材料を使っているのにもかかわらず、どの班も味に個性がありました。 児童『おいしい!!』 という声が、各班からあがっていました。 野菜が苦手な児童も、みんなと一緒に作って食べるとおいしかったようです。 初めての調理実習は大成功でした。 5年 調理実習 その2![]() ![]() ![]() ![]() 準備や片付けも、協力して取り組むことができました。 5年 めだかの観察![]() ![]() ![]() ![]() 5年生で飼育しているメダカが卵を産み、生き物係を中心に卵を採取して育てています。 23日に、1匹孵り、25日にも1匹孵りました。 児童は皆、めだかを大切に育てています。 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 普段自分たちが出しているごみがどのように処理されて いるのか、働いている方々がどのような工夫や苦労を されているのかを知ることができました。 改めて、自分たちの生活を振り返る機会となりました。 4年生 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの中には、緊張で眠れない子もいたようですが、本番はみんな全力で頑張れたと思います。 特に頑張って練習してきたダンスは、今までで一番気持ちを一つにして踊ることができました。自分たちのがんばりを家族に褒められたと、子供たちはとても喜んでいました。 たくさんのご声援ありがとうございました。 5月24日(水)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ふりかけ(ごま・アーモンド) ・白身魚のみそマヨネーズ焼き ・鶏じゃが ・牛乳 手作りふりかけがとても人気でした。 5月23日(火)今日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・白いんげんのクリーム煮 ・野菜とじゃこのサラダ ・オレンジジュース 5月19日(金)今日の給食![]() ![]() ・スタミナ丼 ・わかめスープ ・おかかポテト ・牛乳 運動会当日 パパサンズテント張り![]() ![]() ![]() ![]() これで、児童も最後まで元気に活躍できると思います。 ご協力ありがとうございました。 5年 めだかの観察![]() ![]() ![]() ![]() ・幹之 ・楊貴妃 ・幹之ラメ ・出目 ・アルビノ などなど その中の一匹が、初めて卵を産みました。 気が付いた児童は大喜びでした。 次の理科の単元が楽しみです。 3年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、4年生と一緒に本番と同じ衣装を着て、通し練習をしました。 衣装がそろうと見栄えがよくなり、踊りが素敵になりました。 土曜日の本番に向け、子どもたちに気合いが入るように声をかけています。 保護者のみなさまや地域のみなさまにお見せできるのを、とても楽しみにしています。 PTA 運動会テント張り![]() ![]() ![]() ![]() 皆様、ご協力ありがとうございました。 5月18日(木)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豆アジの南蛮漬け ・大根のそぼろ煮 ・アーモンド和え ・カラマンダリン ・牛乳 運動会 全校練習 その1![]() ![]() ![]() ![]() 開閉会式・準備整理運動・得点発表・応援合戦・用具準備などそれぞれの係が、準備を頑張っていることが伝わりました。 特に応援団には拍手を送りたいです。 運動会当日が楽しみになりました。 運動会練習 児童入場![]() ![]() ![]() ![]() 練習を重ねる度に、全校児童の足が揃っていきました。 運動会本番では、プラカード係の息の合った動きにも、是非ご注目ください。 |