12月14日(木)・エビチャーハン ・豚と豆の角煮風 ・わかめスープ ・みかん ・牛乳 給食では大量調理のため、チャーハンは具とごはんを炒め合わせる ことが難しいです。そのため、具とごはんを混ぜる混ぜご飯風に作り ます。 エビチャーハンは10月に登場したメニューでした。「もっとおい しくできないか」といろいろ調べたところ、エビに下味をつけると あったので、今日はエビをゆでた後、酒としょうゆをまぶしてしばら くおきました。写真ではわかりにくいですが、ほんのり茶色く色づい ています。 しょうが、ねぎなどを炒めた具に炒り卵、エビを加えて炒め、ごは んとまぜました。 味にメリハリがつき、おいしく出来上がりました。 食育メモ *食材の産地* 八王子市 ・にんじん:小比企町 ・こまつな:石川町 ・ながねぎ:長沼町 ・たまねぎ:北海道 ・えのき :長野県 ・しょうが:熊本県 12月13日(水)【八王子産根しょうが】 ・ごはん ・笹かまのマヨ焼き ・八王子産根しょうがの鶏団子汁 ・和え物 ・みかん ・牛乳 風邪やインフルエンザで休む人が増えてきました。そこで、 風邪予防に八王子産根しょうがをたっぷり入れた鶏団子汁です。 鶏団子にもしょうががたっぷり入っていますが、出汁にもしょうがを たっぷり入れました。 しっかり食べて体力をつけ、体を温めて風邪を予防しましょう。 *食材の産地* 八王子市 ・しょうが、にんじん、はくさい:小比企町 ・こまつな:石川町 ・たまねぎ:北海道 ・えのき :長野県 ・もやし :栃木県 ・みかん :和歌山県、佐賀県 日本語学級 学習発表会テーマを決めて自分が調べたことを発表したり、 物語の音読をしたり、 クイズや実演を入れたり…と それぞれ工夫をして、発表しました。 みんな緊張してドキドキでしたが、 大勢の人の前で、一生懸命話していました。 日本語学習の成果があり、 素晴らしい発表会でした。 12月12日(火)・中華風たきこみごはん ・海鮮しゅうまい ・もずくスープ ・牛乳 海鮮しゅうまいは、タラのすり身、鶏ひき肉にむきえび、たまねぎ、 しょうが、調味料をまぜてよくこね、しゅうまいの皮で一つずつ包み 蒸しあげています。 甘みのあるしゅうまいです。 レシピのリクエストがありましたので、ぜひお試しください! レシピ23 海鮮しゅうまい *食材の産地* 八王子市 ・にんじん:小比企町 ・こまつな:石川町 ・ながねぎ:長沼町 ・たまねぎ:北海道 ・もやし :栃木県 ・しょうが:熊本県 12月11日(月)12月8日(金)・ごはん ・にぎすの唐揚げ ・白菜のごま和え ・さつま汁 ・みかん ・牛乳 先日の学校公開で6年生に「献立を考えるときに大切なこと」を お話ししました。その中で、給食を通じて食事のマナーを学べるよ うに工夫していることで「魚の盛り付け方」があります。 和食では魚は頭を左向きに盛り付けるので、焼くときも食缶に並 べるときも調理員さんは左向きに並べています。ぜひクラスでも左 向きを意識してみてくださいと伝えました。 今日、クラスで「お話覚えていますか?」と問いかけると、 「あ!左向きだ!」「ご飯が左で汁物は右だ!」と直していました。 自分からすすんで配膳できる、直せるようにマナーを身につけら れるともっと素敵ですね。 *食材の産地* 八王子市 ・さつまいも、にんじん、だいこん、はくさい:小比企町 ・こまつな:石川町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・しめじ :長野県 ・しょうが:熊本県 ・みかん :和歌山県 落ち葉拾い12月7日(木)【市制100周年 海外友好交流都市〜台湾 高雄市〜】 ・台湾風おこわ ・ビーフン炒め ・ふんわり卵の中華スープ ・パイナップルケーキ ・牛乳 11月から1月は、市制100周年を記念して、八王子市と海外 友好交流都市を結んでいる韓国・始興市、台湾・高雄市、中国・泰 安市の料理が市内全小学校で登場しています。 12月は台湾・高雄市です。台湾では「油飯(イウプン)」と呼ば れるおこわや、ビーフン(米粉)の炒め物、お土産の定番でもある パイナップルケーキです。 パイナップルケーキは、パイン缶をミキサーで粗めにきざみ、煮 詰めたジャムを作りました。本来は、このジャムをクッキー生地で 四角く(丸型もあります)包み焼き上げますが、給食では固めのケ ーキ生地の上からジャムを入れオーブンで焼きました。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、ながねぎ:小比企町 ・こまつな:石川町 ・たまねぎ:北海道 ・ピーマン:茨城県 ・しょうが:熊本県 12月6日(水)・ごはん ・千草焼き ・みそけんちん汁 ・えのきたけの佃煮 ・みかん ・牛乳 *食材の産地* ・にんじん、だいこん、ごぼう:八王子市小比企町 ・たまねぎ、じゃがいも:北海道 ・えのき:長野県 ・ほうれんそう:茨城県 ・みかん :和歌山県 12月5日(火)・ほうとううどん ・豆腐のまさご揚げ ・五目きんぴら ・みかん ・牛乳 ほうとううどんのかぼちゃは、煮崩れすぎないように、オーブンで 蒸かした後にうどんと合わせました。 まさご揚げは、絞り豆腐、鶏ひき肉、たらのすり身、ちりめんじゃ こ、にんじんなどを入れてよくこね、丸めて油で揚げました。 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん、だいこん、ごぼう:小比企町 ・ながねぎ:長沼町 ・たまねぎ:北海道 ・かぼちゃ:鹿児島県 ・みかん :和歌山県 2年 絵本作家スギヤマカナヨさんによる授業一人一人違い、「自分はかけがえのない一人なんだよ」ということを伝えてくれました。 日本語学級と4年生との交流授業日本語学級と4年生との交流授業がありました。 日本語学級に通級する子供たちが、4年生のクラスで 自分の国について調べたことを発表しました。 韓国、イラン、スリランカ、バルバドス、フィリピン 中国、ネパール、ベトナム、チェコなど 色々な国の発表がありました。 みんなとても緊張していましたが、 学習した日本語で、一生懸命話していました。 12月4日(月)・ビーンズドライカレー ・キャベツとベーコンのスープ ・りんご缶 ・牛乳 ビーンズは「大豆」です。やわらかくゆでた大豆をきざんでドライ カレーに入れました。大豆が苦手な人にも食べやすいと思います。 五目煮豆などの豆料理は食べ残しが多くなります。今日のような 料理で豆を食べなれて、ゆくゆくは煮豆なども食べられるようになっ てほしいと思います。 *食材の産地* ・キャベツ、にんじん:八王子市小比企町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 学校公開その4学校公開その3学校公開その2学校公開その112月1日(金)【五つの輪で体力アップ!】 主食:麦ごはん 副菜:おひたし みそ汁 主菜:れんこんとひじきのハンバーグ 果物:みかん 牛乳 毎月恒例の「五つの輪で体力アップ献立」です。始まってから1年 が経ちます。食育の授業などで主食・主菜・副菜の話が出ると、この 五つの輪から思い出してくれる子供も増えてきました。継続すること の大切さを感じます。 2020まで続く取組です。「この食事は何がそろっているかな?」 「そろえるためにはどの料理を選べばいいのかな?」と子供たちが自分 で考え、選ぶ力をこれから身に付けてほしいと思います。 *食材の産地* 八王子市 ・じゃがいも、にんじん:小比企町 ・こまつな:石川町 ・ながねぎ:長沼町 ・たまねぎ:北海道 ・れんこん:茨城県 ・もやし :栃木県 ・みかん :熊本県 |