5年 清水移動教室 〜宿舎に到着〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部屋に入るとみんな嬉しそうにしていました。 5年 清水移動教室 〜夜の水族館〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後に、夜の水族館へ。 普段とは異なる水族館の雰囲気は、新鮮でした。 5年 清水移動教室 〜夜の水族館〜![]() ![]() ![]() ![]() ヒトデやナマコなどの生物を直に触れ、手触りなどを確かめていました。 5年 清水移動教室 〜夕食・バイキング〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 清水移動教室 〜2日目 朝・起床〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもより早い起床でしたが、みんなしっかり起きて検温をしていました。 早起きの班は、シーツを畳み、布団を片付けていました。 5年 清水移動教室 〜ドリームフェリー〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駿河湾は、日本で最も水深が深いことで有名です。 5年 清水移動教室 〜清水魚市場〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セリが始まる前に、出品されている魚を間近で見させて頂きました。 今回のセリの目玉商品は、150キロもあるマグロでした。 5年 清水移動教室 〜清水魚市場 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() 専門用語が飛び交う中で、市場で働く人の服装や、市場のつくりを見学しました。 5年 清水移動教室 〜清水魚市場 マグロ解体〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セリで購入したマグロは、その場で解体できるように、切断機が用意されていました。 実際に解体する様子を解説付きで披露して頂きました。 説明の途中で 『マグロのカマ(頭部)欲しい人?』 という問いかけに、多くの児童が手を挙げました。 残念ながら、クーラーボックスを持参していなかったため、持ち帰れませんでした。 次回は、持ち帰る用の容器を用意して見学にいきたいですね。 5年 清水移動教室 〜清水魚市場 マグロの解体その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーでは見ることができない形に、児童は大興奮でした。 5年 清水移動教室 〜清水魚市場 お礼の言葉〜![]() ![]() ![]() ![]() 5年 清水移動教室 〜2日目 朝食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事係が、魚市場の感想などを伝えた後に頂きますの挨拶をします。 みんな食欲旺盛で、朝からしっかり食べていました。 また、1日目の夕食の時よりも、片付けを丁寧にしていました。 成長を感じます。 5年 清水移動教室 〜登呂遺跡 その1〜![]() ![]() ![]() ![]() 5年 清水移動教室 〜登呂遺跡 火起こし体験〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 貫頭衣を着た施設職員の方が、丁寧に火起こしのやり方を教えてくれました。 1、かたい木でやわらかい木を擦り、火種を作る。 2、火種を麻に巻く。 3、火種を竹筒に入れ、息を吹きかけると炎があがる。 火が出た時、大きな歓声があがりました。 5年 清水移動教室 〜登呂遺跡博物館〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、実際に体験できるコーナーもあります。 活動班ごとに、資料を見て学習したり、体験をしたりしました。 5年 清水移動教室 〜登呂遺跡博物館 丸木船作り〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 清水移動教室 〜登呂遺跡博物館 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の学習に繋がる内容が盛りだくさんでした。 5年 清水移動教室 〜茶摘み体験 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青い空が、深緑の茶畑に生えていました。 5年 清水移動教室 〜茶摘み体験〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 清水移動教室 〜茶もみ体験〜![]() ![]() ![]() ![]() 店内には、お茶のいい香りがしました。 茶もみをした後、手がすべすべしていい香りがしました。 |