「今日の給食 11月17日 (金曜日)」*ごはん *豆腐ハンバーグのおろしだれ *ほうれん草のソテー *白菜のスープ *牛乳 白菜はこれからが旬です。 中国北部原産で、東洋の代表的な野菜の一つで、霜にあたると甘みが出ておいしくなります。大部分は水分ですが、ビタミンCが多く、風邪の予防や免疫力を上げるのに効果があり、これからの時期にぴったりです。 今日は、6年生対象の中学校給食(デリバリーランチ方式)の試食をしました。また、保護者の方(希望者)も試食されました。 「今日の給食 11月17日 (木曜日)」*ごはん *親子煮 *豚汁 *野沢菜のごま油炒め *牛乳 今日はアルミカップに入っている親子煮です。この親子煮をごはんの上に「パカ」っと乗せると親子丼になります。たまごと鶏肉を使っているので親子丼と呼ばれています。豚肉や牛肉とたまごで作った丼ぶりのことを他人丼と言うそうです。 「今日の給食 11月15日 (水曜日)」*五目ちらし *魚の三味焼き *七宝汁 *菊花みかん *牛乳 11月15日は七五三です。 お宮参りをして子供の成長を祝う行事です。 昔は病気などで子供が亡くなってしまうことが多く、子供が無事に成長したことをお祝いしたことが始まりです。 今日の献立は、七五三にちなんでそれぞれの数字がついた料理です。 「今日の給食 11月14日 (火曜日)」*豆腐のカレー煮丼 *茎わかめのきんぴら *きのこスープ *牛乳 今日はご飯の中に「麦」が入っています。 麦には、ビタミンB1・ビタミンB2が豊富に入っています。このビタミンB1は気温によって必要量がかわってきます。暑い時ほどビタミンB1が必要なので気温が30度のときは15度の時より3倍必要になります。 11月15日(水)落ち葉拾い集会3211月11日(土)学校公開日・展覧会保護者鑑賞日「今日の給食 11月10日 (金曜日)」*ごはん *オレンジ酢豚 *もやしのナムル *わかめスープ *牛乳 今日は、海外友好交流都市献立です。韓国の始興市(しふんし)です。 韓国の始興市は八王子市と2006年から海外友好交流都市になりました。サッカーやマラソンなどのスポーツや小学校との文化交流などが行われています。 給食では、酢豚の甘酸っぱいソースをオレンジマーマレードを使って作りました。 11月10日(金)展覧会1日目(保小連携)11月9日(木)展覧会前日「今日の給食 11月9日 (木曜日)」*ごはん *あじのもみじ焼き *いりどり *小松菜のじゃこ炒め *みかん *牛乳 今日は「五つの輪で体力アップ」献立です。 オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心掛けています。 「今日の給食 11月8日 (水曜日)」*かみかみごはん *いかの松かさ焼き *根菜のごま汁 *金時豆の甘煮 *牛乳 11月8日は「いい歯」の日ですlそこで今日は、噛みごたえのあるメニューです。 しっかり「かんで」虫歯予防! よく噛んで食べると「だ液」がたくさん出ます。 「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になるのです。 11月8日(水)友だち班遊び「今日の給食 11月7日 (火曜日)」*野菜あんかけごはん *中華スープ *ゆかりだいこん *牛乳 ゆかりは、しその葉からできています。しそは、カロテンがたっぷり入っていて細菌を予防する効果がります。 「今日の給食 11月6日 (月曜日)」*ドライカレー *わかめサラダ *フルーツ白玉 *牛乳 ドライカレーは、約100年前に外国に向かう船の食堂で生まれた日本の料理だそうです。 11月6日(月)読書月間11月6日(月)全校朝会「今日の給食 11月2日(木曜日)」*こぎつねうどん *さつまいもとちくわの天ぷら *ごまだいこん *みかん *牛乳 古くから、きつねは、稲荷神という神様の使いで、好きな食べ物はネズミの油揚げとされていました。のちに、豆腐の油揚げをお供えするようになり、「きつねの好物は油揚げ」になったとされています。このことから油揚げを「きつね」や「稲荷」ともいうようになったそうです。 「今日の給食 11月1日(水曜日)」*ごはん *サバの味噌煮 *のっぺい汁 *ぶどう豆 *牛乳 今日は十三夜です。 十五夜から約1か月後の十三夜は「後の月」とも言います。『十五夜の次に月が美しい日』とされています。十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、それが趣があってよいのだそうです。 十三夜には、栗や枝豆をお供えします。お供えするものの名前から、十三夜を「栗名月」、「豆名月」とも呼びます。 |
|