都内見学〜4年生〜まず、そなエリアに到着してからは各クラスごとに72hTOURに参加しました。一人一人タブレットを使ってクイズに答えていきながら地震直後72時間にできることを学ぶことができました。展示見学では災害に対する日本の知恵を知ることができました。震災時に実際に使われるようなトイレや持ち物が紹介されていました。 次に、日本科学未来館では地球や宇宙に関する説明や私たちの住む未来に関する説明がされていました。どの子も普段触れない内容であったためとても熱心に見ていました。子供によって興味が異なるにもかかわらず、学習班でまとまって行動できていた班があったことに感心させられました。 最後にはジオ・コスモスの前でASIMOに会うことができました。けんけんをしたり、ボールを蹴ったり人間と同じような動きをするロボットに子供たちからは拍手や歓声が聞かれました。 今回学んだ防災の知識や科学、未来のことがご家庭でも話題になればと思います。 12月1日(金)給食チャーハン 茎わかめと卵のスープ ポップビーンズ 牛乳です。 ポップビーンズは、乾燥した大豆を水で戻し、柔らかくゆでてから水気を切り、片栗粉をまぶして油で揚げたものに塩と青のりをまぶしたものです。子供たちも大好きで、今日も残菜は無しでした。 |
|