社会科見学(都内めぐり)【4年生】その6
お台場に着いた後は、豊洲へ移動し、「がすてなーに ガスの科学館」へ到着しました。ここで、まずは昼食です。朝早くからのお弁当作りありがとうございました。
社会科見学(都内めぐり)【4年生】その5
水上バスには展望席があり、外に出ると、レインボーブリッジやお台場のフジテレビが目の前に見えました。子供たちは大きさに驚いていました。東京港は船の行き来も多く、貨物船のコンテナの積み下ろしなど、貿易が活発な様子も見ることができました。
社会科見学(都内めぐり)【4年生】その4
世界貿易センタービルの次は、日の出桟橋に行き、そこから水上バスに乗ってお台場へ向かいます。
社会科見学(都内めぐり)【4年生】その3
世界貿易センタービルの展望台からは、東京タワーや東京スカイツリーも見えました。周囲に建設中のビルが多く、赤いクレーンがたくさん動いているのを見て、「今もたくさんビルを作っているんだ」と気づいた子もいました。2020年のオリンピックに向けて、都心部も再開発を進めているようです。
社会科見学(都内めぐり)【4年生】その2
まず訪れたのは、港区の浜松町駅前にある『世界貿易センタービル』です。ここの40階にある展望台から、都心部のようすを観察しました。目の前には山手線や東海道新幹線が走り、その向こうにはレインボーブリッジやお台場。その向こうには羽田空港を離陸した飛行機が見え、都心の交通の様子がとてもよくわかりました。鉄道好きな子たちは、3分おきに次から次に来る山手線と東京モノレールのポイントの切り替わる様子を観察して大興奮でした。
社会科見学(都内めぐり)【4年生】その1
4年生は、社会科で自分たちの住んでいる「東京都」について学習しています。今回は、実際に都内の様子を見学しにいきました。港区にある『世界貿易センタービル』の展望台、水上バスに乗り、江東区豊洲にある『がすてなーに ガスの科学館』へ行きました。
バスの中では、看板を見ながら今どの区市町村を通っているのか、周りの様子はどうなっているのか等を、八王子市との違いを見つけながら熱心にメモを取っていました。 子供たちは、ビルの高さや、道路の広さ、そして街を歩く人々の多さに驚いていました。 11/2(木)今日の給食・こぎつねうどん ・さつまいもと ちくわのてんぷら ・ごまだいこん ・ぎゅうにゅう ※こぎつねうどん 『きつね』は油揚げが好き?? 古くから、きつねは、 稲荷神という神様の使いで、 好きな食べ物はネズミの油揚げと されてきました。 のちに、豆腐の油揚げをお供えするようになり 『きつねの好物は油揚げ』になったと されています。このことから、 油揚げを『きつね』や『稲荷』 ともいうようになりました。 11/2(木)ちくわの天ぷら
★☆
ちくわの天ぷらは、青のりを混ぜて、 カリッと揚げました。 サクッと出来上がりです! ☆☆ 11/2(木)さつまいも天ぷら
☆☆
今日は、さつまいもとちくわの天ぷらを 作りました。 さつまいもは人数分に切って、黒ごまと どろをまぜてあげました。 ☆☆★ 11/1(水)今日の給食・ごはん ・さばのみそに ・のっぺいじる ・ぶどうまめ ・ぎゅうにゅう ※十三夜のおはなし 十三夜とは・・・ 十五夜から約1か月後の十三夜は「後の月」ともいい、 『十五夜の次に月が美しい日』とされています。 十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、 それが趣があってよいのだそうです。 十三夜のお供え物 十三夜には、栗や枝豆をお供えします。 お供えするものの名前から、十三夜を「栗名月」、 「豆名月」とも呼びます。今日の給食ではぶどう豆 を食べます! 10/31(火)今日の給食・チリコンカンライス ・パンプキンサラダ ・フルーツヨーグルト ・ぎゅうにゅう ※ハロウィンとかぼちゃ ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」 とよばれる、オレンジ色のかぼちゃを くりぬいて作った提灯を飾ります。 でも、このオレンジ色のかぼちゃは、 甘みがなく、おいしくないそうです。 今日の給食ではパンプキンサラダを食べます。 かぼちゃには風邪などの病気を予防する カロテンという栄養がいっぱい! 今日はかぼちゃを油であげました。 おいしいのでしっかり食べましょう! 10/31(火)調理中の様子パンプキンサラダと チリコンカンの作っている様子です。 ★★ 10/30(月)今日の給食・シーフードピラフ ・さかなのマスタードやき ・やさいのすーぷに ・ぎゅうにゅう ※シーフードピラフ シーフードとは海の食べ物ということで 今日はいかとえびが入っています。 今日はいかの話をします。 いかには多くの種類があります。 小さいものではほたるいかがあります。 5センチ程度の小さないかです。 光るのでほたるという名前がついています。 おつまみなどに出てくるのはけんざきいかと 呼ばれるものです。 スルメなどのように手で裂きやすいのが特徴です。 大きいものでは胴体だけで50センチ以上の ものもいます。 いろんないかの種類があるのでみなさんも 見つけてくださいね。 由井中合唱コンクールを参観しました。【6年生】
27日(金)6年生はオリンパスホールへ行き、由井中学校の合唱コンクールを参観してきました。時間の関係で3年生しか見られませんでしたが、どのクラスも迫力がありました。
子供たちは昨年の連合音楽会の経験を思い出しながら、中学生の心を一つにした歌声の迫力と美しいハーモニーに驚いていました。2階席から舞台を熱心に見続けていました。 本校の卒業生が活躍する姿も見られ、自分もいずれこのような舞台に立つことを意識することができました。 図書委員会発表集会
木曜日に図書委員会の発表集会がありました。図書委員会の子供たちが学校図書館の使い方や書籍の扱い方などを、スライドで分かりやすくまとめて全校に呼びかけました。普段の使い方を一人一人が気を付けながら、みんなが気持ちよく使えるように見守りを続けていきます。
10/27(金)今日の給食・もりのスパゲティ ・キャベツスープ ・ドーナツ ・ぎゅうにゅう ※司書の先生からメッセージです。 「バムとケロのにちようび」 作・絵 しまだ ゆか しっかりものの犬のバムと いたずら好きのカエルのケロちゃんのお話です。 『バムとケロのにちようび』は山と積まれた ドーナツがとてもおいしそう。 図書室にはドーナツの作り方の 本もあるのでおうちの人と一緒に作って みてください。 給食のドーナツは、絵本のイメージと同じでしたか?! 味わって食べてくださいね。 バムとケロのドーナツができるまで2あげていきます! なかはふわふわ、まわりはカリカリ! おいしそうな穴あきドーナッツが できあがりです。 一個ずつていねいに作りました。 バムとケロのドーナツができるまで1
こねて、形を作って・・・・
10/27図書コラボ今日は、「はちおうじ読書の日」です。 本に登場するおいしそうな料理を給食で 食べてみようということで、今日は、 『バムとケロの日曜日』に出てくるドーナツを 給食で出しました。 給食が楽しみですね。 10/26(木)今日の給食・マッシュサンド ・クリームシチュー ・グリーンサラダ ・ぎゅうにゅう ※今日はパンです。 手でじかに持って食べるので いつも以上にていねいに手を洗いましょう。 今日のマッシュサンドはじゃがいもを たっぷり使いました。じゃがいもはフランスで、 『大地のリンゴ』と呼ばれているほど栄養が 詰まっています。 リンゴはビタミンCを多く含んだくだものですが じゃがいももビタミンCを多く含んでいるため こう呼ばれています。 |