清水移動教室 漁船体験
堤防の外に出ると大きく揺れました。
iPhoneから送信 清水移動教室 調理体験
漁港の婦人部の方々の指導であじを三枚におろしています。全然、平気です。
iPhoneから送信 清水移動教室 2日目の朝
貸し切りの伯梁で充実した一泊を過ごせました。これから由比漁港に向かいます。みんな元気です。
iPhoneから送信 清水移動教室 伯梁に到着
予定の活動を終え伯梁に到着しました。みんな元気です。
iPhoneから送信 清水移動教室 イカの天日干し体験
最初はおっかなびっくりでした。
iPhoneから送信 10月5日(木)の給食*ナン *大豆キーマカレー *ジャーマンポテト *ミネストローネ *牛乳 *主な食材の産地* 豚肩ひき肉 埼玉 玉ねぎ 北海道 セロリ 長野 にんにく 青森 しょうが 熊本 じゃがいも 北海道 ピーマン 岩手 人参 北海道 キャベツ 群馬 「今日の献立から・・今日本校で3年生の親子給食が行われました。子どもたちもお母さんと一緒によく食べていました。今日はその様子をのせました。」 清水移動教室 水族館裏側探検
学芸員の方の話に興味津々です。
iPhoneから送信 清水移動教室 東海大学海洋博物館
竜宮のつかいの前でパチ。暗くてわかりませんね。
iPhoneから送信 清水移動教室 久能山東照宮
厳かな雰囲気の中で、見学をしています。
iPhoneから送信 橋をつくる その2 4年図工
それぞれの工夫が始まりました。
橋げた、欄干、アーチ等。 いやぁ、できあがりが楽しみです。 清水移動教室 お茶会館
渋滞知らずで予定より早く到着しました。これから茶摘み体験をします。富士山がよく見えますが、風が強く肌寒いです。
iPhoneから送信 4年生図工の授業
4年生の図工の授業にお邪魔すると、角材や厚い段ボールを機械で切ったり、お城の瓦に見立てた木のチップを貼り合わせたりしながら、思い思いのデザインで橋を作っていました。完成が楽しみです。
清水移動教室出発
10月5日(木)午前7時、5年生が清水移動教室に出発しました。心優しい5年生は、お互い助け合いながら、充実した二日間を送ってくると思います。行ってらっしゃい!
小中一貫教育の日
10月4日(水)の小中一貫教育の日は、鑓水小学校で行われました。5時間目の授業を参観した後、教科ごと及びテーマごとの協議会を行いました。今年度2回目ということで、お互いの顔と名前もわかり、協議が深まっていました。鑓水小学校の3階音楽室から、由木西小学校の建物が見えました。
10月4日(水)の給食*こぎつねごはん *芋の子汁 *お月様団子 *牛乳 *主な食材の産地* お米 北海道 鶏肉 青森 鶏ひき肉 青森 かぼちゃ 八王子 人参 北海道 しょうが 熊本 里芋 埼玉 大根 北海道 ごぼう 北海道 ネギ 栃木 しめじ 長野 「今日の献立から・・お月様団子です。十五夜とは・・ 「中秋の名月」ともいい、『一年の中で月が最も美しく見える日』だと言われています。」今日はきれいな月が見えるといいですね。 マグネットマスコット その2 2年図工
先週作ったマグネットマスコットが
乾燥してカチコチに固まりました。 お花やキャンディー、動物、 スパイク、お年玉、ボール等に マジックで描くとさらにいい感じに 仕上がりました。 今日作ったものは、また来週に仕上げます。 授業の様子1・2・3年生
10月4日(水)の各学年の授業の様子です。
1年生は、国語でくじらぐもを元気に音読した後、ホワイトボードに問題を書いています。 2年生は図工で、マグネットのついた紙粘土のマスコットを作成しています。お話を聞くときはどうしたらよいか、松野先生から教わっていました。 3年生は国語で、先生の朗読をしっかり聞いていました。 授業の様子4・5・6年生
4年生は国語の授業で、慣用句について学習しています。わからないことはきちんと質問して解決しようと頑張っていました。
5年生は国語で、一人一人の考えを貼り出し、4つの対話アイテムを活用していました。 6年生は社会で、先生からの問題に対して真剣に考え、答えていました。 10月3日(火)の給食*ごはん *豚キムチ *わかめのにんにく炒め *中華風コーンスープ *牛乳 *主な食材の産地* お米 北海道 豚肉 埼玉 にんにく 青森 白菜 長野 しょうが 熊本 玉ねぎ 北海道 にら 茨城 ネギ 栃木 卵 岩手 「今日の献立から・・豚キムチです。キムチは家庭の味の代表で、美味しいキムチを作れる女性は良い妻になれるという言葉があるほどです。キムチは野菜と混ぜてもよし、これからの時期に鍋などにいれてもよいですね。今日もよく食べていました。」 森の写真立て 1年図工
来週から始まる森の写真立てつくり。
今日は、その材料のどんぐりを みんなで拾いに出かけました。 徒歩1分で到着です。 自然豊かな学校林の中で すくすく育っている子どもたちです。 |
|