7月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
焼きシシャモ
韓国風肉じゃが
スタミナきゅうり
牛乳

今日の献立の「スタミナきゅうり」の「きゅうり」はかっぱの大好物!!
かっぱは「水の神様」とされており、お供え物をして、きゅうりを川に流す習慣があるとのこと。
このことから、かっぱはきゅうりが好きとされていました。
お寿司のかっぱ巻きもその名残です。
きゅうりは水分がほとんどで、熱を下げて体を冷ましてくれます。
暑いこの時期にはぴったりの野菜です。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
タコ飯
具だくさんみそ汁
五目煮豆
プラム
牛乳

7月2日は「半夏生」でした。
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。
農家では、田植えを終える目安の頃とされていました。
田んぼに植えた稲の苗が「タコ」の足のように大地にしっかり根を張り、たくさん収穫ができるようにと「タコ」を食べる習慣があります。
給食では「タコ」をたくさん使ったタコ飯をいただきました。

第五中学校の英語の先生と授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日30日の5時間目に第五中学校の英語の先生2名にご来校いただき、6年生に英語の授業をしていただきました。子供たちも積極的に学んでいました。
 次年度から、東京都は先行して外国語を教科として5,6年生に授業を行う予定です。そのためにも、今回の中学校と連携しての英語の授業は、子供たちにとっても教師にとっても有意義なものでした。本年度は後2回、第五中学校の先生と授業を行う予定です。次回は、第四小学校の教員が授業を中心になって行う予定です。

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
五穀ごはん
さんまのかば焼き
田舎汁
わかめのにんにく炒め
牛乳

今日のごはんは「五穀米」でした。
五穀は、米・麦・あわ・きび・もち米です。
白米よりも食物繊維やミネラルがいっぱい入っています。
さんまのかば焼きと一緒にとてもよく食べていました。

6月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
焼き鳥丼
味噌汁
梅おかかキャベツ
さくらんぼ
牛乳

今日の果物は「さくらんぼ」です。
山形県産の佐藤錦をひと粒ずつ丁寧に流水で3回洗ってから数えます。
旬のおいしい「さくらんぼ」は大人気。
残りはほとんどありませんでした。

美化栽培委員会集会「気持ちのいい学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会は「美化栽培委員会」が行いました。私が嬉しかったとこがありました。集会が始まる前に全校児童が体育館にきっちりと集合していました。時間を守ることはいいです。また、集会委員会の児童が一言話すと、一瞬に静かになったことです。
 さて、集会の内容は、「身の回りの片づけ」と「掃除道具を大切にする」ということを劇風に演じながらの発表でした。セリフなども子供たちが自主的に考えたようです。私がが普段から言っている「物に対するあたりまえ」にも通じています。箒に扮した子供たちが雑に扱われるシーンと丁寧に扱われるシーンとのギャップが箒の気持ちをとても良く表していました。丁寧に扱われた喜びに溢れた姿はとても良かったです。
 今回の集会を通して、「物を大切にする」ことを一人一人の子供が意識して学校生活を送って欲しいと思いました。

「小中一貫教育の日」教員同士が協議しました

 6月28日(木)第一小学校に、第四小学校と第五中学校の教員が集まって、授業参観と協議を行いました。
 今回は、学習規律と家庭学習について、9年間のスパンにわたって、どう取り組むかという議題について話し合いました。低学年分科会、中学年分科会、高学年分科会に分かれて、各分科会とも、活発に意見交換や小学校と中学校の違いなどについて話し合い、有意義な時間になりました。
 義務教育の集大成となる目指す中学校3年生の姿を共有しその実現のために、これからも小学校と中学校がともに歩みを進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
しょうゆマーボー丼
水菜スープ
うずらのカレー煮
牛乳

今日は人気メニューの一つ「マーボー豆腐」でした。
今日のマーボー豆腐は、いつものみそ味ではなく、しょうゆ味のマーボー豆腐。
みそ味よりもあっさりしています。
四小では、みそ味の方が好評なのか、今日は少し残菜がありました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間に地域の方々と一緒にアイロードの花植えをしました。この活動が、子供たちにとって、この町がよりよくなっていくきっかけになるといいですね。

正門に花を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5,6年生に手伝ってもらい、正門の花壇に花を植えました。先週は、別の5,6年生に花壇の雑草取りと土の掘り返しと腐葉土を混ぜてもらいました。
 子供たちは、みんな進んで作業をしています。気持ちいいものです。花達にも子供たちの積極的な心が通じて、これから多くの花を付けて、正門で来校者を出迎えてくれることでしょう。お手伝いしてくれた5,6年生の皆さん、「ありがとうございました。」

6月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
豚肉のしょうが焼き
具だくさんきのこ汁
ピリ辛茎わかめ
牛乳

今日の献立の「豚肉のしょうが焼き」はしょうが・酒・醤油で下味をつけた豚肉をオーブンで焼き、いためた玉ねぎとあえて調味したものです。
豚肉に多く含まれるビタミンB1は、別名「疲労回復ビタミン」とも呼ばれ、体に溜まった疲労を取り除いてくれる働きがあります。
ご飯と一緒にどのクラスもとてもよく食べていました。

八王子消防署の方にお話を伺いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は総合的な学習の時間に、防災に関する学習をしています。
4月の防災訓練で、これから30年の間に70%以上の確率で首都直下地震が起こるということを知りました。そこで子供たちは、「災害が起きた時、自分の命を自分で守れるようになりたい。そして、家族や地域の方の命を救えるようになりたい。」という願いをもち、この学習に取り組むことに決めました。
今日は八王子消防署の方が来てくださり、「災害時に共助が大きな力になること」「自分や人の命を守りたいという意識を持ち続けること」が大切だということを教えていただきました。消防署の方の熱い思いを受け取り、子供たちも心を動かされている様子でした。今日の学びを活かし、さらに深く防災について学んでいきたいと思います。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ガーリックトースト
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

今日のガーリックトーストは、ソフトフランスパンにバターとにんにくを混ぜ合わせたガーリックバターを塗り、オーブンで焼きました。
パンの回数が少ないこともあるのか、パンは大人気!
今日もほぼ完食でした。

地域とともに学習

 今日26日は、4年生が「下水道の学習」を東京都の水道局の方に来校していただき実施しました。6年生は「地域の防災の学習」を消防署の方を招いて、特に共助について現場での助け合う大切さを学びました。5年生は、「地域の環境美化活動」を学校運営協議会と地域の町内会、北野清掃工場の方々と東放射線アイロード街路樹に花植え活動を行いました。
 これからの学校教育は、より地域に開かれ、地域と歩む教育を行ていくことが、これからの社会を創っていく子供たちにはとても大切な活動です。地域という土台を活性化し、未来を築いていく人に成長していくきっかけになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「縦割り班遊び」で異学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、縦割り班遊びが始業前にありました。6年生が班長になり1年生から6年生のグループをまとめて、班ごとに遊びをしました。遊ぶ内容も班長を中心にみんなが仲良く遊べる遊びを工夫して行いました。
 私が子供の頃は、地域で学年を超えて色んな学年で遊びましたが、今は、異学年で遊ぶことも少なくなりました。上の学年は私にとっては、憧れの存在でした。温かくて強い存在でした。低学年の頃は、「あんな高学年になりたい。」と思っていたものでした。第四小学校の縦割り班で、学ぶことも一杯あると思います。子供にとって遊びを通して学ぶことは意外に多いものです。
 

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
厚揚げのきのこソース
ひじき煮の炒め煮
味噌汁
牛乳

今日の「厚揚げのきのこソース」は、厚揚げを蒸かしてから、にんにく・しょうが・玉ねぎ・えのき茸・しめじ・万能ねぎを調味料で煮たソースをかけました。
ソースにはお酢も入り、少し酸味のきいたソースでしたが、どのクラスもとてもよく食べていました。

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
梅ちりご飯
さわらのねぎソース
いりどり
かきたま汁
さくらんぼ
牛乳

今日はPTA主催の試写会でした。
四小の給食を食べてから、一年生の様子も見ていただきました。
たくさんの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パエリア
キャベツとベーコンのスープ
ポテトのチーズ焼き
牛乳

今日は校長先生の元気応援メニューの「パエリア」です。
教室に校長先生からのメッセージの食育メモも入れました。
パエリアはスペイン料理で米・野菜・肉・魚介類が入ります。
給食でもターメリックを入れて炊いたご飯に、肉・えび・いか・干しほたて・野菜の具が入り、栄養満点なパエリアが出来上がりました。

6月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
はいがパン
八王子ナポリタン
野菜のスープ煮
牛乳

今日の献立は「八王子ナポリタン」です。
八王子ラーメン同様、八王子のご当地グルメです。
はちナポの特徴は、
1.たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること
2.八王子でとれた食材を使っていること です。
今日は、はいがパンに挟んでいただきました。

第1回 ことばのグループ活動

6月16日、第1回ことばのグループ活動がありました。
この活動は、ことばのつまりや言いにくさがみられるお友だちが、学期に1回程度集まって行っています。
 親子全体活動では、「ミックスボイス」を行いました。これは、3人が任された音を一斉に言い、合わせると何の言葉になるかを当てるゲームです。お家の人も、子ども達と一緒になり、楽しくゲームに参加していました。
 また、児童の活動では、「玉入れでGO」を行いました。このゲームは、1)まず2回ずつ点数の書かれた籠にカラーボールを投げ入れます。2)各グループで合計点を出し、その合計点の分だけ、文字カードを箱から取り出します。3)最後に、集まった文字カードを使って、できるだけ多くの言葉を作り出します。
 みんな楽しそうに活動していました。また、最後の学習の振り返りでは、「様々な言葉のカードを使い、一つの熟語を作るのは、おもしろかった」と書いた児童もいました。
 次回は、2学期9月15日です。待っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

地域運営学校

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために