連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART7
11月12日(日)。
本番に向けて練習は続きます。 5年生の子供たち全員の心を一つにして。 みんなですてきな演奏を目指します。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART6
11月12日(日)。
先生「合奏してみよう!」 個人練習の成果を試します。 子供たちが所定の位置につきます。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART5
11月12日(日)。
音楽担当の先生が、子供たちに寄り添います。 先生「イチ、ニィ、サン!はい!」 先生「そうそう!そのタイミング!」 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART4
11月12日(日)。
スティックさばきが上手です。 バチさばきが素早いです。 一人一人の技術が向上しています。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART3
11月12日(日)。
連合音楽会で演奏する曲の個人練習です。 リコーダー、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、アコーディオン、ピアノ、ドラム、木琴・・・。 たくさんの楽器があります。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART2
11月12日(日)。
11月10日・金曜日、4校時です。 音楽室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART1
11月12日(日)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 連合音楽会に向けて 練習(11月12日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ10にち きんようび*チキンカレーライス *かいせんじゃこサラダ *おうとうかん *ぎゅうにゅう ★校長室会食★ 今日から2年生が会食です! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART5
11月10日(金)。
色々な先生に授業を見ていただき、アドバイスを受けます。 指導力・授業力を向上するためには必要なことです。 若手教員の指導力・授業力は、ぐんぐん向上します。 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART4
11月10日(金)。
この日は、八王子市教育委員会から講師の先生が授業を参観してくださいました。 初任者研修の一環です。 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART3
11月10日(金)。
面積の学習です。 子供たちは前時までの学習をもとに考えます。 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART2
11月10日(金)。
11月9日・木曜日、2校時です。 4年生の教室です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART1
11月10日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまでしか上がらないようです。 すっかり寒くなりました。 授業風景です! 算数(11月10日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ9にち もくようび*ちゅうかどん *かぶのスープ *だいずととりにくのいためもの *ぎゅうにゅう ★校長室会食★ 校長先生との楽しい会食です! ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ6にち げつようび![]() ![]() *ベーコンポテトサンド *しろみざかかのチーズパンこやき *ミネストローネ *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 11がつ8にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() *ごこくごはん *まめあじのからあげ *じゃがいものそぼろに *キャベツのしょうがふうみ *ぎゅうにゅう ★校長室会食★ ひさしぶりです!会食! きょうのこんだて 11がつ7にち かようび*ごはん *とうふにうまに *くずきりスープ *くるみこくとう *ぎゅうにゅう *ぎゅうにゅう ![]() ![]() 社会科の授業です! 養成塾生(11月8日 3年生編)PART8
11月8日(水)。
子供たちが集中して考え、活動できるように授業を工夫します。 あっという間に時間が過ぎてしまいました。 子供「あぁぁ!楽しかった!」 社会科の授業です! 養成塾生(11月8日 3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業です! 養成塾生(11月8日 3年生編)PART7
11月8日(水)。
一人で考えます。 二人、三人で話し合います。 全体で意見を発表し合います。 社会科の授業です! 養成塾生(11月8日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業です! 養成塾生(11月8日 3年生編)PART6
11月8日(水)。
塾生は表情が豊かです。 いつも笑顔で子供たちと対話しています。 子供たちは、安心して、発言しようとします。 社会科の授業です! 養成塾生(11月8日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|