11月8日の給食

画像1 画像1
かみかみごはん
イカの松かさ焼き
根菜のゴマ汁
金時豆の甘煮
牛乳
(今日は、いい歯の日です。噛みごたえのある食材で、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。よく噛んで食べると、肥満予防、消化がよくなる、頭の働きがよくなる、歯並びがよくなるなどの効果があります。)

11月7日の給食

画像1 画像1
野菜あんかけごはん
ゆかり大根
中華スープ
みかん
牛乳
(大根には、風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分が含まれています。葉には、カルシウムやカロテン・鉄分が多く含まれています。両方食べると、栄養満点です。)

11月6日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
わかめサラダ
フルーツ白玉
牛乳
(カレーといえば、インドですが、ドライカレーは、日本で生まれました。100年前、外国に向かう船の食堂で、食べられ始めたそうです。)

11月2日の給食

画像1 画像1
こぎつねうどん
さつまいもと竹輪の天ぷら
ごま大根
みかん
牛乳
(古くから、きつねは、稲荷神という神様の使いで、好きな食べ物はネズミの油揚げとされてきました。のちに、豆腐の油揚げをお供えするようになりました。今日は、うどんに、甘辛く煮た油揚げをトッピングして食べます。)

11月1日の給食

画像1 画像1
ごはん
サバの味噌煮
ぶどう豆
のっぺい汁
牛乳
(十五夜から約1か月後の十三夜は、「後の月」ともいい、十五夜の次に月が美しい日とされています。十三夜には、栗や枝豆をお供えすることから、栗名月、豆名月とも呼びます。十三夜に曇りなしという言葉があるように、今夜は晴れそうです。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30