学芸会練習1・2年
11月11日の学芸会に向けて、各学年共練習に励んでいます。1・2年生は「くじらぐも」です。セリフを大きな声で言ったり、きれいな声で優しく歌うなど、表現の工夫をたくさんしています。本番がとても楽しみです。
学芸会練習3・4年
3・4年生は、「ルドルフとイッパイアッテナ」を、早くも衣装を着けて練習しています。さっきまで魚屋さんだった子が、親分になって、セリフの言い回しも変えています。由木西小ならではの学芸会ですね。見ごたえがあります。
学芸会練習5・6年
5・6年生は「夢からさめた夢」を、役になりきって表現しようとがんばっています。先生方の熱い指導も佳境を迎えています。
児童集会
11月2日(木)の児童集会は、たてわり班で借り物競争を行いました。封筒の中の紙を引いて、書いてある物をバスケットから探し、担当の先生の周りを一周して来るゲームです。何度も自分の番が回ってくるので、校庭をたくさん走って気持ちのいい朝のスタートです。
11月2日(木)の給食・こぎつねうどん ・牛乳 ・さつまいもとちくわの天ぷら ・ごまだいこん ・みかん 主な食材の産地 ・にんじん 北海道 ・ねぎ 青森 ・こまつな 茨城 ・さつまいも 千葉 ・たまご 青森 ・だいこん 八王子 ・みかん 和歌山 ・鶏肉 宮崎 ☆今日も、みんなよく食べてくれてうれしいです。 橋を架ける その3 4年図工どれも立派な橋です。 アーチ橋、トラス橋、 吊り橋・・・。 様々な橋を研究して自分の作りたい橋を考えました。 初めての電動糸鋸機もすぐ慣れて大胆にカットしたり、 釘を打ったり。 積み方には工夫が必要です。 バランスや重心を考え、構造を熟慮します。 途中倒れてしまった橋もたくさん。でも、七転び八起き。 あきらめずに、次に挑戦していけるように励ましました。 美しくて強い橋がたくさん生まれました。 橋は、場所と場所をつなぐだけでなく、 人と人をもつなぐ意味があるんです。 橋を架ける その2 4年図工どれも立派な橋です。 アーチ橋、トラス橋、 吊り橋・・・。 様々な橋を研究して自分の作りたい橋を考えました。 初めての電動糸鋸機もすぐ慣れて大胆にカットしたり、 釘を打ったり。 積み方には工夫が必要です。 バランスや重心を考え、構造を熟慮します。 途中倒れてしまった橋もたくさん。でも、七転び八起き。 あきらめずに、次に挑戦していけるように励ましました。 美しくて強い橋がたくさん生まれました。 橋は、場所と場所をつなぐだけでなく、 人と人をもつなぐ意味があるんです。 橋を架ける その1 4年図工どれも立派な橋です。 アーチ橋、トラス橋、 吊り橋・・・。 様々な橋を研究して自分の作りたい橋を考えました。 初めての電動糸鋸機もすぐ慣れて大胆にカットしたり、 釘を打ったり。 積み方には工夫が必要です。 バランスや重心を考え、構造を熟慮します。 途中倒れてしまった橋もたくさん。でも、七転び八起き。 あきらめずに、次に挑戦していけるように励ましました。 美しくて強い橋がたくさん生まれました。 橋は、場所と場所をつなぐだけでなく、 人と人をもつなぐ意味があるんです。 11月1日(水)の給食*ごはん *サバのみそ煮 *のっぺい汁 *ぶどう豆 *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 さば ノルウェー 鶏肉 宮崎 しょうが 熊本 人参 北海道 ネギ 秋田 里芋 東京(小平) 大根 千葉 小松菜 茨城 「今日の献立から・・ぶどう豆です。今日は十三夜です。十五夜から約1か月ごの十三夜は「後の月」ともいい、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。十三夜のお供え物として豆・栗などをしたことから、「栗名月」、「豆名月」とも呼ばれます。 今日は綺麗に月がみれますかね。」 |
|