本日、大変激しい暴風雨、雹、雷の状況がありました。お子さんの安全確認をありがとうございました。 明日の登校時について、以下のことをお子さんと確認してください。 1倒木や飛来物がある所には近付かない。(道路に枝葉、木の実など多数落ちています。拾いに道路に出ないこと) 2電線が切れている箇所がある場合には、絶対に近付かない、触らない。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、学校でも風水害の対応について、あらためて子どもたちに指導します。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ほほ予定通りに最初の見学地、カップヌードルミュージアムに到着しました。

10月19日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さばの韓国風みそ煮・カムジャタン・三色ナムル・牛乳です。さばは、砂糖・しょうゆ・酒・赤みそ・とうばんじゃん(少し)・水を煮立たせた煮汁に、スライスしたにんにく・生姜と一緒に入れ沸騰させてから弱火にしてコトコト煮ました。半ずりにした白ごま・長ねぎ・ごま油を入れてさらに煮ました。カムジャはじゃがいもで、タンはスープなので、カムジャタンは、じゃがいもの入ったスープ(鍋)で、豚肉が入るのも特徴です。

10月18日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス・大根のサラダ・チンゲン菜のスープ・牛乳です。給食のカレールーは、市販のものではなく、学校でその日の朝に作ります。小麦粉をバターとサラダ油でよく炒め、ブラウンルーを作り、カレー粉を加えさらに炒めてカレールーに仕上げます。塩分を別に入れるので、とろみがあっても薄味に作れます。かくし味で、すりおろしたりんご・ウスターソース・ケチャップ・しょうゆが入っています。

10月17日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、吹き寄せおこわ・野菜の炊き合わせ・赤魚の香味焼き・菊花みかん・牛乳です。秋が旬の生のむき栗を、ゆでて砂糖で煮て吹き寄せおこわに入れました。栗には、食物せんいやビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2などの栄養が含まれています。いろどりもきれいなので、炊き込みごはんにもぴったりです。

10月16日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、手作りりんごジャムサンド(セルフ)・サーモンのオリーブ焼き・ミックスソテー・ABCスープ・牛乳です。りんごジャムは、まずりんごの皮をむいて8つ切りにし、芯をとります。鍋に入れて、砂糖とレモン(愛媛産)の皮をむいてスライスしたものを入れてしばらく置きます。水分が出てきたら火にかけ、かき混ぜながら煮詰めたら出来あがりです。食パンにはさんで食べます。ミックスベジタブルは冷凍品ではなく、じゃがいも・にんじんを角切りにして蒸かし、玉ねぎとホールコーンを炒めて塩・こしょうで味付けしたものと合わせました。人気のABCスープは、ほんのりカレー味です。

10月13日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、あんかけ焼きそば・大学芋・えのきのスープ・牛乳です。あんかけ焼きそばは、まず、豚肉とたけのこを炒めて酒としょうゆで味付けし豚メンマを作ります。次に、にんじん・玉ねぎ・干ししいたけ・キャベツ・もやしを炒め、豚メンマとにらを加え、酒・しょうゆ・塩・こしょうで味付けし、うずら卵を入れ、でんぷんでとろみをつけます。しょうゆとサラダ油をまぶして蒸した中華めんの上から、あんをかけて食べます。

10月12日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごぼう寿司・豆腐のみそ田楽風焼き・とん汁・牛乳です。ごぼう寿司は、すし酢を煮立たせ、ごぼう・にんじん・干ししいたけ・凍り豆腐・刻み昆布を甘辛く煮て、炊きたてごはんと混ぜました。田楽風焼きは、水分を絞った豆腐、しょうが・ながねぎ・にんじんのみじん切り、とりの挽肉、たまご、さとう・白みそ・しょうゆをよく混ぜ合わせ、油を敷いて熱くした鉄板に広げてオーブンでこんがりと焼き、切り分けました。さとう・みりん・白みそ・白ごまで作ったごまみそだれをかけて食べます。

10月11日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ・春雨スープ・ポップビーンズ・牛乳です。ビビンバは、韓国の混ぜごはんです。炊きたてごはんの上に野菜たっぷりのナムルと焼き肉をのせて混ぜて食べます。給食では千切りの肉にしたり、今日のようにひき肉にしたり、大豆を混ぜたりします。今日は切干大根を刻んで入れました。煮汁をすってとてもおいしくなりました。

10月10日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、にんじんごはん・厚焼きたまご・さつま汁・浅漬け・牛乳です。10月10日は目の愛護デーということで、目の疲れを回復する働きのあるビタミンAを多く含むにんじんをたくさん使いました。

10月6日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・肉豆腐・茎わかめのじゃこ炒め・みかん・牛乳です。昔から受け継がれ、日本の食事に欠かせない食材のひとつが「わかめ」です。海藻は「海の野菜」といわれるほど体にいい食べ物です。海藻に含まれる栄養が、海外でも注目され「スーパーフード」として人気が高まっています。今日は、茎わかめを塩抜きし、しょうが・ちりめんじゃこと一緒にごま油で炒め、酒・しょうゆ・みりんで味付けし、いりごまを混ぜました。

10月5日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ナン・大豆キーマカレー・ジャーマンポテト・ミネストローネ・牛乳です。キーマカレーは、ひき肉のカレーですが、今日は、半量をゆでた大豆にかえて作りました。ナンにつけながら食べます。

10月4日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、こぎつねごはん・いものこ汁・お月様だんご・牛乳です。今日は十五夜です。中秋の名月・芋名月ともいわれ、1年で一番月が美しく見える日とされています。あいにくの天気で夜月が見えるか不安ですが、給食でも、里芋を入れた汁物と、かぼちゃを練りこんで黄色く月のようにしたお月様だんごを作りました。

10月4日(水)  お月様だんご

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、十五夜(中秋の名月)です。「1年の中で月が最も美しく見える日」だといわれています。そこで、今日は「お月様だんご」を作ります。朝7時から、まず小豆をたっぷりの水に入れてふやかし、ゆでます。途中で1度ゆでこぼし、柔らかくなるまでアクをとりながら煮ます。砂糖を3回に分けて加え、粒あんを作ります。(写真は、ゆでこぼしてから煮ているところです。)次に、かぼちゃを柔らかく蒸かし、中身をくりぬきなめらかにします。白玉粉を絹ごし豆腐でこね、上新粉・かぼちゃ・水を加えてよくこねます。1,400個に丸め、たっぷりの湯でゆで、粒あんと合わせます。(写真は、丸めているところです。)思っていたよりかぼちゃがホクホクだったので、水分の調整に手間取りましたが、この後上手にゆであがればうれしいです。

10月3日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豚キムチ・わかめのにんにく炒め・中華風コーンスープ・牛乳です。豚キムチは、豚肉にごま油・酒・しょうゆ・にんにくで下味をつけ、しょうがと一緒に炒め、玉ねぎ・白菜・にら・白菜キムチを入れて炒め、砂糖・酒・しょうゆ・豆板醤で味付けし、とろみをつけました。ごはんにのせて混ぜながら食べます。

重要 10月2日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・ほっけの一夜干し・じゃがいものそぼろ煮・ピリ辛きゅうり大根・牛乳です。ほっけは、北海道で多くとれる白身の魚です。大きくなると茶色になりますが、小さい頃は緑色で、白い縞模様があり、泳いでいると花のようなので、魚へんに花という漢字になりました。

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間の行程を終えて、無事に帰ってきました。
 5年生は、この2日間で大きく成長しました。今後の学校生活でも学んだことを発揮してくれると思います。
 たくさんのお出迎え、ありがとうございました。

談合坂

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後のトイレ休憩を、談合坂で済ませました。
 少し渋滞しているようですが、ほぼ予定通りに到着の予定です。

全員で!

画像1 画像1
 最後に学年全員で写真を撮りました。青空と山の緑がとてもきれいです。
 予定通り、帰路につきます。

片付けもしっかり。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしいご飯のあとは、片付けです。
 牧場の水は、冷たいけれど、手分けして洗いました。最後に全員でチェックを受けて合格したら、無事終了です。
 ふだん食べている食事も、たくさんの人の手をかけていただいてるのですね。

おいしい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 青空の下で、みんなで食べたバーベキューは、とてもおいしかったです。
 予定していた体験は、これで終了です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

暴力的な指導の根絶

学校経営計画

学校だより

いじめ防止