ボールネットフェンスの工事

本校では体力(特に投力)の向上を目指しております。この度八王子市より、ボールネットフェンスを取り付けていただけることとなりました。現在、校庭にて工事中です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 児童集会

梅雨の晴れ間、校庭でたてわり班でのゲーム集会がありました。ジャンケン列車で1年生から6年生までみんなにこにこ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CO2削減 ライトダウン キャンペーン

「ライトダウンする夜はみんなが地球を想う夜」


環境省では、2003年から地球温暖化防止のため、ライトアップ施設や家庭の照明を消していただくよう呼び掛ける「CO2削減/ライトダウン キャンペーン」を実施してきました。
本年も6月21日から7月7日までの間、「CO2削減/ライトダウン キャンペーン」を実施するとともに、本日、6月21日(夏至の日)と7月7日(クールアース・デー)両日の
夜8時から10時までの2時間を特別実施日として設定し、全国のライトアップ施設や各家庭の照明の一斉消灯を呼び掛けています。
ご家庭でも、「ライトダウンする夜はみんなが地球を想う夜」を過ごしてみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1

6月21日 小学生大縄跳び選手権に向けて

体育会TVで、松岡修造さんが発起人となる、小学校のクラスを対象にした、大縄跳び選手権の関東大会に6年生がチャレンジすることとなりました。

大会ルール
1チームはジャンパー10人+縄を回す2人。
勝負は5分間に連続で跳んだ回数で競います
1人ずつ順番に入っていき、10人跳び始めたところからカウントするルール

今日は練習試合で、4年生の希望者チーム、6−1チーム、6−2チーム、6−3チームが競い合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 水泳指導に向けて

明日からいよいよ水泳指導がはじまります。1年生ははじめての水泳の学習なので、教室から、プールに行って、バディーを組むシュミレーションをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 2−1と5−1

東京都統一体力テストの実技調査B(握力、長座体前屈、20メートルシャトルラン、50メートル走、立ち幅跳び)5種目は各学年で行われています。20メートルシャトルランにつきましては、6年生が1年生の兄弟学級、5年生が2年生の兄弟学級のお手伝いをしています。なお、実技調査A(上体起こし、反復横跳び、ソフトボール投げ)は。6月27日に全学年で実施予定です。今日は、5−1が2−1のお手伝いをやさしい目線でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「アクティブプランto 2020」-総合的な子供の基礎体力向上方策(第3次推進計画)

 東京都教育委員会では、長期的に低下している子供の体力向上を目指し、平成21年7月に「子供の体力向上推進本部」を設置し、平成22年7月に「総合的な子供の基礎体力向上方策(第1次推進計画)」、平成25年2月に「総合的な子供の基礎体力向上方策(第2次推進計画)」を定め、様々な取組を推進してきました。新たな「アクティブプランto 2020」 総合的な子供の基礎体力向上方策(第3次推進計画)として、推進していくとのことです。
第3次推進計画「アクティブプランto 2020」
期間平成28年度〜平成32年度
目標(1)2020年オリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市にふさわしい、運動・スポーツに親しむ元気な児童・生徒を育成する。
(2)総合的に子供の基礎体力を向上する。
(3)平成32年度までに、体力合計点の東京都平均値を、小学生は都道府県別の上位へ、中学生・高校生は全国平均値へと向上させることを目指す。
小学校
体力向上の原則である基本的生活習慣の定着に向け、健康教育を充実するとともに、体育授業や学校行事を通じて、運動そのものの楽しさを味わわせ、継続的に運動に取り組ませる。体力テストの種目別では、握力やソフトボール投げの体力テスト結果が低下傾向にあることから、鉄棒にぶら下がる運動や、ボールを投げる基本動作の学習を工夫する。

本校でも現在東京都統一体力テストに取り組んでいます。
さあ、昨年の自分を超えましょう!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 市制100周年 百年の彩りを次の100年へ

市制100周年をお祝いして、市からきれいなお花をたくさんいただきました。由井第一小学校の玄関前がお花畑のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 プール清掃

いよいよ水泳指導がはじまります。教職員で水泳指導ができるように、施設の最終確認をしました。今年も安全・安心の水泳指導を心がけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 2−1 教育実習生 研究授業

教育実習生中元先生による研究授業でした。子供たちは、皆中元先生を応援していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日 5−2  4時間目  道徳

主題名 夢をもって生きる
資料名 「私の夢 1歳から100歳の夢」
本時のねらい:いろいろな世代の夢を知る中で、夢をもち、夢を実現させようとする心情を養う。
資料や映像から、自分自身をじっくりとふりかえり、自分の夢について考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日  4年生 水道キャラバン

4年生は、東京都水道局の方による社会科の出張授業、「水道キャラバン」の授業をしていただきました。
映像を見ながら,きれいな水が家に届くまでの話を聞いたり、水の汚れを沈殿、ろ過する実験などを行ったりしました。実際に実験などを通して学びを深めることができました。ご協力いただいた水道キャラバンスタッフの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 全校朝会  「本当の友達」

ふれあい月間の全校朝会のお話第二弾は、「本当の友達」についてです。谷川俊太郎さんの詩の一部をまず紹介しました。
「ともだち」谷川俊太郎
ともだちって
ともだちって かぜがうつっても へいきだって いってくれるひと。
ともだちって いっしょに かえりたくなるひと。
ともだちって おかあさんや おとうさんにも いえないことを そうだんできるひと。
ともだちって みんなが いっちゃったあとも まっててくれるひと。
ともだちって そばにいないときにも いま どうしてるかなって おもいだすひと。
(一部抜粋)
その後、高木先生が、学生時代に経験した友達についてのお話をしました。
皆、真剣に聴いていました。ご家庭でも、「本当の友達」について話題にしていただけると幸いです。

画像1 画像1

清水移動教室 感謝 5年生のみなさん

そして、一番がんばった5年生のみなさん。みなさんのがんばりに感謝します。火曜日元気なみなさんにあえることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室 感謝 かかわった皆様

5年生の担任、付き添いの先生方、そしてお留守番の子供たちや教職員のみなさん、さらに写真屋さん、バスの関係の方々等ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水移動教室 感謝 清水の皆様 4

水族館の方々や2日目の茶摘み体験の施設の方々、二日目のお昼のお店の皆様等、子供たちへのご支援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水移動教室 感謝 お魚たち

地引網体験でのお魚たちの命をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水移動教室 感謝 清水の皆様 3

漁師さんや、清水の有名な「まぐろ君」にもお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室 感謝 清水の皆様2

宿舎の皆様にもたくさんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室 感謝 清水の皆様1

炎天下の中、清水港についてくわしく説明をしていただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31