9月13日 校内研究の様子 2
本日は、6年生の研究授業でした。講師として、八王子市立松木小学校 安斎和樹校長先生にご来校いただきました。
単元名:比と比の値 単元の目標:2つの数量の割合を表す方法としての「比」について理解し、生活や学習で活用する能力を伸ばす。 本時のねらい:(各コース共に、)比を簡単にすることができる。 9月13日 校内研究の様子 1
本日は、6年生の研究授業でした。講師として、八王子市立松木小学校 安斎和樹校長先生にご来校いただきました。
単元名:比と比の値 単元の目標:2つの数量の割合を表す方法としての「比」について理解し、生活や学習で活用する能力を伸ばす。 本時のねらい:(各コース共に、)比を簡単にすることができる。 9月13日 音楽 ゲストティーチャー 三渡先生
5年生の音楽の授業のために、本日もゲストティーチャーとして三渡先生がご来校されました。子供たちもはりきって学習していました。
9月12日 図書ボランティアの皆様
地域の方々や保護者の皆様が図書ボランティアとして、学校を支援してくださっています。今日も本の修理をしてくださっていました。ありがとうございます。
9月12日 休み時間の避難訓練
中休みの途中から、避難訓練をしました。それぞれ遊んでいる場所からの避難だったので、少し時間はかかりました。しかし、自分の身は自分で守るを合言葉に、真剣に学ぼうとしていました。
9月12日 長沼小学校の2年生 来校
地域の学習ということで、長沼小学校の2年生の皆さんが来校しました。赤れんがの門や市制100周年のスポット会場になっている花壇を見学しました。長沼小学校は、本校のきょうだい校です。市制100周年を一緒に盛り上げていきたいと想います。
9月11日 6年生 着衣水泳
メガロスの方々をゲストティーチャーにおむかえし、水泳指導最後の日に、6年生の着衣水泳指導がありました。万一の水の事故から自分の生命を自分で助けるための技術、救助の知識等たくさんのことを学びました。子供たちからは、「服を着ていると泳ぎにくい。」「むやみに水には近づかない方がよいな。」との感想があり、水の危険性をしっかりと感じることができました。
9月11日 全校朝会「あいさつ」 「チャレンジ」
本日の全校朝会の様子(ダイジェスト)
今日まであいさつ運動推進週間でした。児童会や代表委員会のお友達がずっと各校門であいさつをしてくれていますね。ありがとう。みなさんのちょボラの気持ちは、多くの人に伝わりました。おかげで、毎朝気持ちよく朝を迎えることができています。 さて、元気にあいさつができるようになった皆さん、「あいさつ名人」のお話し覚えていますか?あいさつは人と人の心をつなぐものですから、相手に気持ちいい感じを伝えたいものです。 「元気に」あいさつするのは基本形です。基本形のあいさつができたら、次に進化形をめざしましょう。進化するのは5段階です。 第2段階への進化は「相手を見て」あいさつをします。 「あいさつ名人」です。 第3段階の進化は「相手よりも先に」あいさつをします。「進化系あいさつ名人」です。 第4段階への進化は、「相手の名前を呼んで」するあいさつです。「校長先生、おはようございます。」という具合です。これが「完成形あいさつ名人」です。 第5段階への進化です。これは低学年の皆さんには少し難しいです。どうするかというと「一言付け加えて」あいさつをするのです。たとえば「安全ボランティアの○○さんおようございます。いつも見守りありがとうございます。」このようなあいさつのできる人は、地域でも伝説となります。だから「伝説のあいさつ名人」なのです。究極は「幻のあいさつ名人」これは、なかなか難しいので、幻です。伝説のあいさつ名人になったら、担任の先生や地域の方から推薦してもらってください。 今、いろいろなことにチャレンジし、がんばっているお友達がたくさんいます。今日もがんばっているお友達の表彰をします。※表彰 さらに、八王子は、市制100周年というお話は何度もしていますね。今週の土曜日9月16日より全国はちおうじ緑化フェアがスタートします。由井第一小学校は、そのスポット会場となりました。先週ちょボラフラワー隊が発足。30名ほど集まり、花うえをしてくれました。ちょぼら隊にチャレンジする気持ちすてきです。最後に、以前由井第一小の教職員の方々もいろいろなことにチャレンジしてがんばっていることをお話しましたね。今日は八王子市制100周年NHKのど自慢大会に参加した様子を再現します。 ※教職員のパフォーマンス 16日は、ブルーインパルスがこの八王子の大空を舞います。これからもみんなでチャレンジ精神をもって、八王子100歳の誕生を、そして由井第一小学校を盛り上げていきましょう。 9月11日 あいさつ運動推進週間 5日目
最終日となりました。これからも、それぞれの場所で気持ちの良いあいさつができるような環境づくりを目指します。御家庭でも御お声かけよろしくお願いいたします。
9月9日 学童対応ドッチビ大会
由井第一小学校を会場に、近隣の学童のお友達が集まり、ドッチビ大会が開催されました。元気な声が、校庭いっぱいに響いていました。
9月9日 PTA役員会
PTA役員会があり、ふれあいフェスティバルや川柳コンクールの件等、熱心に子供たちのための話し合いをしてくださっていました。いつもいつもありがとうございます。
9月8日 市制100周年 スポット会場 ちょボラフラワー隊 2
3年生から6年生までの約30名ほどのちょこっとボランティアフラワー隊が集まり、一生懸命花植えをしていました。
9月8日 市制100周年 スポット会場 ちょボラフラワー隊 1
9月16日からは「全国緑化はちおうじフェア」が開催されます。本校は花いっぱいのスポット会場となります。今日は、ちょこっとボランティアフラワー隊によって、市からいただいている鶏頭やキキョウ、コスモス等を植えて、市制100周年を盛り上げようとしています。
1年生「どちらが ながい」
算数科「どちらがながい」の学習の様子です。直接長さを比べられないものは、紙テープに写し取って比べました。
1年生「なつだ あそぼう」
生活科「なつだ あそぼう」の学習で、水鉄砲を作って遊びました。保護者の皆様、着替えや材料の準備等、ありがとうございました。おかげさまで、ご覧のとおり、楽しく学習することができました。おやおや、子供たちに水をかけられて、先生がびしょびしょです。
9月8日 あいさつ運動推進週間 4日目
あいさつ運動4日目ともなると、ご出勤途中の方々等とも笑顔であいさつができるようになってきました。
9月7日 指導主事の狩野先生 ご来校 2
指導主事の狩野先生が授業を参観されました。子供たちの輝く様子を、たくさんおほめいただきました。
9月7日 指導主事の狩野先生 ご来校 1
指導主事の狩野先生が授業を参観されました。子供たちの輝く様子を、たくさんおほめいただきました。
9月7日 PTA室にて
今日も子供たちのためにPTA役員の皆さんが、活動しています。いつもありがとうございます。
9月7日 あいさつ運動推進週間 3日目
今日も朝からさわやかなあいさつの声が聞こえてきました。
|