【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

9月30日:ナイトツアー2017 その4

画像1 画像1
スタートを待っている間は、チームで「好きなとよゴン」を考えて貼り絵をしています。
個性豊かな「とよごん」たちです。

9月30日:ナイトツアー2017 その3

画像1 画像1
今年は「おやじの会10周年」ということもあり、気合が入っています。
かなりハードです…。

9月30日:ナイトツアー2017 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式の後、いよいよツアー出発です。

9月30日:ナイトツアー2017

画像1 画像1 画像2 画像2
恒例のナイトツアーです。
参加者は親子で462名!
開会式の前に、おいしいカレーをいただきました。

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)7

画像1 画像1
ゴールの高尾駅に到着!
みんなけがもなく、自分の目標を十分にクリアできました。
本当にがんばりました!
お疲れ様でした!

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)6

画像1 画像1
さらに歩いて、小仏城山付近で高尾山から歩いてきた「じっくりコース」と合流しました。
「じっくりコース」の子もみんな元気です!
お互いのがんばりをたたえ合う、笑顔の合流でした。

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)5

画像1 画像1 画像2 画像2
景信山到着です。
歩きに歩いた、その距離10km!
頂上からの眺めとお弁当は最高です。

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)4

画像1 画像1
おやつを食べて元気になったところで出発!
山道をぐんぐん進んでいきます。
本当に山歩きには最高の陽気です。

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)3

画像1 画像1
陣馬山到着!

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)2

画像1 画像1
ぐんぐんコースは、陣馬高原下のバス停から、まずは陣馬山を目指して歩きます。
和田峠で一休みです。ここまでは、舗装された道路ですが、十分にきついです。

9月29日:ロングハイキング(のぞみ学級)

画像1 画像1
9月の校外学習は「ロングハイキング」です。
「じっくりコース」と「ぐんぐんコース」に分かれて出発です。
天気が良く、涼しくて山登りには最高の日となりました。

9月27日:秋の落し物(2年生)

画像1 画像1
朝夕は肌寒いくらい涼しくなりました。
授業中も今日は、とても過ごしやすい陽気でした。

2年生の廊下には「秋の落し物」が掲示してあります。
学年の先生が、市内のあちらこちらから集めてきたものだそうです。

学校の中にも「秋の落し物」がたくさんあります。
皆さんも是非、探してみてください。

9月23日:学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳以外の授業も公開しました。
4年生は小松原園での介護体験の発表、6年生は日光林間学校のレポート発表をしました。
少しずつですが、子供たちのプレゼンの力が高まってきているように思えます。

9月23日:道徳授業地区公開講座全体協議会

画像1 画像1
4校時には、いじめの事案から、保護者や地域の関わり方について、6年生の授業に続き、弁護士の方に講話をいただきました。
いじめられた児童に徹底的に寄り添うこと、仲間をつくること…具体的な方法を丁寧にお話してくださいました。

弁護士、人権擁護委員の皆様、ご参会くださいました地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

9月23日:道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は「いじめのない学校をめざして」をテーマにして、各学級で「いじめ防止」に関する道徳の授業を実施しました。
6年生では弁護士の方から、「どうしていじめは悪なのか」「いじめにあったらどうしたらよいか」について授業をしていただきました。
道徳の授業とは別に、5年生では人権擁護委員による「人権教室」の授業をしていただきました。

9月22日:スーパーマーケット見学2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組に引き続き、3年2組もスーパーアルプスを見学しました。
今日は、店長さんが店を案内してくださいました。

1組もそうだったのですが、子供たちがしっかりとメモを取りながら話を聞いていたので感心しました。

スーパーアルプスの皆様、お仕事中、ありがとうございました。

9月21日:歩行者シミュレータ体験(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開日の1日目、2年生では交通安全教育の一環として歩行者シミュレータの体験をしました。
シミュレータは、信号がない横断歩道、渋滞している道路、夕暮れ時など、様々なシチュエーションを再現することができます。

自分の身を守るためのは、やはり、最後は自分自身。「止まる」「見る」「待つ」という動作だけでなく、常に「もしかして」を考えることの大切さを実感しました。

東京都交通安全課の皆さん、ありがとうございました。

9月20日:縦割り班活動

画像1 画像1
2学期最初の縦割り班遊びです。
涼しく、遊ぶのには絶好の朝でした。

9月19日:スーパーマーケット見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の食育に引き続き、スーパーマーケットの売り場を見学させていただきました。
めったに入ることのできない、バックヤードの様子も見ることもできました。

スーパーアルプスの皆様、お仕事中、ありがとうございました。

9月14日:図工でのプログラミング教育

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミング教育というと、算数や理科をイメージしがちですが、すべての教育活動で実施していくことが期待されています。
図工でも「自分の表したいことを、見通しをもって表現する」力を育てるためには、このプログラミング教育の考え方が有効です。

今日は、「プログラミン」というソフトを使って、自分の描いた絵を動かすという内容でした。
チャレンジングな授業でしたが、子供たちは楽しそうに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31