緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

授業風景です! 体育(10月2日 2年生編)PART1

10月2日(月)。

9月26日・火曜日、3校時です。
体育館の様子です。

2年生の子供たちが体育の学習中です。


授業風景です! 体育(10月2日 2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART6

10月1日(日)。

1964年当時の「東京オリンピック」のポスターを子供たちに見せます。
2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムを見せます。

社会科の学習に「オリンピック・パラリンピック教育」を関連させます。
横山第二小学校は八王子市研究指定校として「オリンピック・パラリンピック教育」を推進しています。


授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART5

10月1日(日)。

グループで考えたことを発表します。
情報の共有化です。

「個人思考→ペア学習→グループ学習→全体発表(情報共有)→個人再思考」
一連の思考過程を通して、子供たちは学習を「より深め」ます。


授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART4

10月1日(日)。

江戸時代から明治時代へ。
激動の変化について学習します。

先生の発問に対して、ペアで考えたり、グループで考えたりします。


授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART3

10月1日(日)。

”江戸から明治へは、どのようにして変わったのだろうか?”

一枚の絵を見せます。
市松模様の絵柄が描かれている浮世絵です。


授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART2

10月1日(日)。

9月26日・火曜日、6校時です。
6年生の教室です。

社会科の学習中です。


授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART1

10月1日(日)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
校庭では地域の野球チームが練習をしています。

天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。


授業風景です! 社会(10月1日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 算数タイム
副籍交流(1年生)
横二リンピック(3・4校時)
10/16 児童朝会
ALT(1・3年生)
横二リンピック・予備日
10/17 国語タイム
ALT(3・5・6年生)
遠足・予備日(1・2年生)
10/18 朝読書
東京教師養成塾生・研究授業(2校時)
クラブ活動
10/19 児童集会
オリパラ:夢・未来プロジェクト
第7回 学校運営協議会