夏休みクッキング教室1生23名、三中の生徒4名が参加しました。 メニューは、ししじゅうし、八王子野菜の味噌汁、スタミナきゅう り、フルーツ白玉です。どれも給食でおなじみの料理です。 今年は3つのことにチャレンジです。 1 野菜の切り方を自分たちで決める。 2 ご飯をガラス鍋で炊く。 3 削り節で出汁を引く。 野菜の切り方は、イラストで12種類紹介し、それを見て決めて もらいました。各班さまざま。とても小さく切る班もあれば、大き めのごろごろ野菜にした班もありました。 スタミナきゅうりのきゅうりは乱切りか、厚めの輪切りにした班 が多かったですね。 ご飯を鍋で炊くのは、5年生の家庭科授業で行います。6年生や 中学生にとっては復習に、4・5年生にとっては予習になりました。 はじめに強火で加熱します。お鍋の中がブクブクっと沸騰すると びっくりしていましたね。 どの班も焦げもなく、ふっくらおいしく炊き上がりました。 日本語学級 夏の学習会日本語学級の夏の学習会がありました。 各学校の夏休みの宿題を持ってきて、 みんなと一緒に学習しました。 難しい問題を先生に教えてもらったり、 自由研究のやり方を教えてもらったりして、 一生懸命自分の課題に取り組んでいました。 休憩時間には、みんなで簡単なゲームをしました。 有意義な学習会でした。 いずみ校外宿泊学習7いずみ校外宿泊学習6いずみ校外宿泊学習5
おおるりの家に着きました。開校式の後、避難訓練、荷物整理をしました。宿舎での生活、楽しみです。
いずみ校外宿泊学習4いずみ校外宿泊学習3いずみ校外宿泊学習2いずみ校外宿泊学習保護者の方、先生に見送られ出発です。 平成29年度1学期終業式また、将棋の団体戦でよい成績を収めた3人の児童が表彰を受け、大きな拍手をもらっていました。 生活指導担当の先生からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。約束やきまりを守って安全で楽しい夏休みにしてください。 2学期の始業式は8月28日(月)となります。体調に気を付けて元気に登校してください。 給食室探検!1年生・いずみ学級「給食室たんけん」2オーブンです。「スチームコンベクションオーブン」といいます。 このオーブンは、焼くだけではなく蒸す、煮ることもできます。 主に魚や肉、グラタン、ケーキなどを焼くために使用していますが、 回転釜が足りない時など、野菜を蒸したり、魚を煮ることもあります。 【2枚目の写真】 牛乳保冷庫は、牛乳専用の冷蔵庫です。牛乳缶は1クラスにつき 2個あります。六小では約40個の牛乳缶が必要です。すべて入れ ても、まだ少し余裕があるくらいとても大きな冷蔵庫です。 エアコンのない給食室はとても暑かったと思いますが、牛乳保冷 庫の見学の時は涼しかったのではないでしょうか。 【3枚目の写真】 食器洗浄機です。食器は洗い残しがないよう、スポンジで1枚1 枚手で洗い、そのあとの仕上げの洗浄に使っています。 洗浄機の中をのぞくと、上下からシャワーのように水が出ていま す。食器がベルトで運ばれ、水をはったシンクにポチャンと落ちる たびに歓声が上がりました。 たんけんでは水を出しましたが、普段はお湯を使います。 とても楽しくたんけんができたようです。調理員さんと触れ合い、 毎日の給食が作られている場所を見て、体験することで、2学期か らまた給食をしっかり食べよう!という気持ちになってくれたらと 思います。 1年生・いずみ学級「給食室たんけん」1給食室を探検しました! 各班に調理員さんが案内人としてつき、それぞれの機械を説明しな がらの探検です。日頃はなかなか接することができない調理員さんと 交流することも目的の一つです。 【2枚目の写真】 回転釜は、給食室で重要な機械のひとつです。お鍋やフライパンの 役割をします。煮る、茹でる、炒める、揚げる、蒸すなどなど毎日使 います。 横についているハンドルをぐるぐる回すと手前や奥にまわすことが できるので「回転釜」といいます。 「どうして回すの?」という質問。先生からもいただきました。 作った料理を全部すくいあげたり、隅々まで洗うために釜を回転させ ます。 【3枚目の写真】 炊飯器です。1つの内釜で約6kgのお米を炊くことができます。 全部で9つの内釜を使って炊くことができます。いずみの森小中では 約76kgのお米を14釜で炊きます。2回に分けて炊いています。 とうもろこしの皮むき
とうもろこしの皮むきをしました。採れたての新鮮なとうもろこしは、八王子市の小比企町で育てられたものです。
まず、「コーン」という言葉のつく食べ物を思い浮かべました。「コーンフレーク」「コーンポタージュ」など、日常的に食卓にあがるものがたくさんありました。とうもろこしからできているものは、こんなに多くあるのだなあ、と改めて感じました。その後、皮の上手な剥き方を教えてもらい、子供たちはうれしそうに皮をむいていました。 7月20日(木)・八王子の夏野菜カレー ・まめサラダ ・すいか ・牛乳 夏野菜カレーには、八王子産のズッキーニ、かぼちゃ、にんじん、 たまねぎが入っています。 かぼちゃはひと口大に切り、オーブンで蒸かしてからカレーに加え ました。あとであわせることで煮崩れずに食べることができます。 本日で1学期の給食が終了しました。保護者の皆様におかれまして は本校の給食運営にご理解とご協力いただきありがとうございました。 2学期もよろしくお願い致します。 *食材の産地* ・ズッキーニ:八王子市小比企町 ・にんじん:八王子市長沼町 ・たまねぎ、かぼちゃ:八王子市 ・りんご :青森県 ・キャベツ:群馬県 ・にんにく:香川県 ・しょうが:熊本県 ・すいか :神奈川県 7月20日「夏野菜 ズッキーニ」ズッキーニは緑色と黄色の2色を使いました。コロコロひと口サイズ に切って、オーブンで焼いてからカレーに合わせました。 着衣泳(6年)これから夏休みに入り、川や海などに出かける機会も多くなるかと思いますが、安全に過ごしてほしいと思います。 7月19日「チンジャオロース」しました。 一つずつ丁寧に種を取り除いて縦向きにスライスし、なるべく色が 鮮やかな仕上がりになるように下茹でしておきます。肉や他の野菜 を炒め味を決めてからピーマンを加え、加熱しすぎないように気を つけました。 7月19日(水)・ごはん ・チンジャオロース ・トマ玉スープ ・とうもろこし ・牛乳 昨日、六小の3年生といずみ学級の皆さんが皮むきしたとうもろ こしを食べました。大きなざるに並べ、蒸しあげました。甘みの強 い美味しいとうもろこしでした。 トマ玉スープのトマトも八王子産です。大きな立派なトマトが届 きました。口当たりを良くし、酸味をやわらげるため、トマトは湯 むきし、種も取り除きました。トマトが苦手な人も食べやすくなっ たと思います。 *食材の産地* ・とうもろこし、トマト:八王子市小比企町 ・ピーマン:八王子市宇津木町 ・たまねぎ:八王子市 ・黄ピーマン:山形県 ・えのき :長野県 ・たまねぎ、もやし:栃木県 ・にんにく:香川県 ・しょうが:熊本県 3年生・いずみ学級「とうもろこしの皮むき」の皮むきをしました。全部で330本。1人3本ずつ皮をむいてもら いました。 とうもろこしは、八王子の小比企町の農園から届きました。皮むき 体験のために、特別に朝取りにしてくださいました。朝露がついた新 鮮なとうもろこしでした。 子供たちは、芯を折るのに苦労していましたが、楽しく体験できた ようでした。 明日の給食で「蒸かしとうもろし」にしていただきます。 |