昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

10/4(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日の給食☆

     ・こぎつねごはん
     ・いものこじる
     ・おつきさまだんご
     ・ぎゅうにゅう

     ※月を眺めて楽しむ行事『お月見』
      お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)
      の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、
      団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。
      里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。

10/3(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・ぶたキムチ
     ・わかめのにんにくいため
     ・ちゅうかコーンスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※キムチ
      キムチは家庭の味の代表で、
     「おいしいキムチを作れる女性は
     よい妻(つま)になれる」という言葉があるほどです。
     毎年、秋に冬に向けて大量のキムチを
     漬けることを「キムジャン」といい、
     昔は女性のお祭りにあたったり、
     今は会社によってはボーナスが出るそうです。
     この「キムジャン文化」はユネスコの無形文化遺産に
     登録されています。

10/2(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・さけのしおやき
     ・じゃがいものそぼろに
     ・ぴりからきゅうりだいこん
     ・ぎゅうにゅう

     ※じゃがいものそぼろに
      じゃがいもは別名何と
      よばれているでしょう?
      1;大地のリンゴ   2;畑の宝   3;実りのげんこつ

      
      正解は・・・1番です。
      リンゴはビタミンCを多く含んだくだものですが
      じゃがいももビタミンCを多く含んでいるためこう呼ばれています。

秋の交通安全、通学路の歩行改善に向けて

 10月5日の安全指導は、児童会から通学路の歩行改善に向けた取り組みについての児童集会でした。朝、全校児童が体育館に集まって、児童会の児童の呼びかけを真剣に聴いていました。

 キーワードは「通学路も右側」「横に並ぶのは2人まで」です。

 今日の下校から実践していくことになるため、各学級でも発達段階に応じた指導をしっかりしていきます。また、その後も児童の様子を見ながら生活指導部を中心に学校全体で登下校の様子をしっかりと見ていきます。ご家庭の方でも話題にして頂けると幸いです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ・シーサー【5年生】

 現在、昇降口の靴箱の上には、5年生が図工の時間に作った「マイ・シーサー」が展示されています。子供たち一人一人が考えて作りました。表情やポーズもそれぞれ違い、綿をつけたり、色を塗ったりと様々な工夫が見られます。

 今週の土曜日まで展示しますので、学校にお越しの際、ご覧になって下さい。

 なお、靴箱の上に展示してあるので、保護者の方が靴を置くスペースがございません。土曜日の学校公開・道徳授業地区公開講座で来校される際は、靴を入れる袋の用意をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校の様子【白山通り編】

 由井第三小学校と山田駅との間には『白山通り』と呼ばれる道があります。
 普通車が通ることのできない幅の狭い坂道ですが、山田駅方向へ向かう地域の方や本校の児童も15名程通学路として通っています。

 谷間にあり、日中でも街灯がつく道ですが、登下校の時間帯には黄緑色のベストを着た『学校安全ボランティア』の高橋さんが立ち、通学する子供たちを見守って下さっています。

 高橋さんは、通る子供の顔と名前を覚え、毎日クイズを出したり、最近の出来事を話したりして、子供たちとのコミュニケーションをとっています。子供たちが安全に通学できるよう、配慮して下さっています。

 日当たりが悪く、少々暗い道ですが、高橋さんがいることで温かい空間になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

生活指導だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

今月の献立表