楢原祭多摩動物公園へ10月5日(木)今日の給食・チリコンカンライス ・じゃがいもサラダ ・りんごのコンポート ・牛乳 チリコンカンライスはおいしかったようで、どのクラスもごはんもチリコンカンもよく食べていました。写真は、りんごを一人分の大きさに切っているところです。 3年 蚕から織物へ
本日、市内在住の方を講師にお招きし、蚕の糸取り作業や、その後にできる製品をご紹介していただきました。
実際に、絹糸からできた綿や布を触り、練る作業の違いによって変わる肌触りを感じていました。また、糸取りに使う道具なども触らせていただき、みんな夢中になっていました。 3年生は、この後、自分が育てた繭から糸取りの作業を体験する予定です。 これからの学習の見通しがもてた、貴重な時間になりました。 10月4日(水)今日の給食・カレー南蛮 ・お月見団子の黒蜜がけ ・鶏肉と里芋の煮物 ・牛乳 調理室では、温かい料理は温かく提供できるように工夫しています。出来立てのカレー南蛮を「温かくて美味しい〜!」と食べている姿は何より嬉しいです。 今日は、中秋の名月なので、お月見団子と里芋がたくさん入った煮物を作りました。 10月3日(火)今日の給食・マーガリンパン ・栗と秋野菜のグラタン ・ジュリエンヌスープ ・プルーン ・牛乳 今日のグラタンは栗、さといも、しめじ、れんこんなどを入れて 秋満載のグラタンでした。 ルウから手作りしたグラタンはいつも大人気です。 10月2日(月)今日の給食・ごはん ・ホキと大豆の揚げ煮 ・ごま汁 ・えのきの佃煮 ・牛乳 ホキと大豆の揚げ煮は、大豆を茹でて水気を切ったものと下味をつけたホキに、片栗粉をまぶして揚げ、甘辛い調味料に煮からめて作りました。教室でおいしいと評判でした。 楢原祭りの時程楢原まつりの時程 8:30〜 始めの会 8:35〜 お店 前半 9:35〜 交代 準備 9:40〜 お店 後半 10:40〜 終わりの会 10:45〜 片付け 反省 前半と後半にわかれて2〜6年生の児童がお店番をします。 学校がお祭りムードになっています。是非、児童の活躍をご覧ください。 9月29日(金)今日の給食・夕焼け小焼け焼き ・桑の葉だんご汁 ・野菜のおかか和え ・牛乳 今日は、市制100周年お祝い献立を作りました。 給食時間に教室に行くと、「栗ごはんがおいしい!」 「スープがおいしい!」「お魚おいしい!」と、どの料理も人気でした。 9月28日(木)今日の給食・古代ごはん ・ちくわの2色揚げ【カレー・青のり】 ・五目煮豆【大豆・人参・こんにゃく・ごぼう・さやいんげん】 ・八宝汁【うずらの卵・じゃがいも・人参・小松菜・キャベツ たまねぎ・たけのこ・干ししいたけ】 ・牛乳 今日の料理には、数字がつく料理名が並んでいます。 給食時間には、ちくわの2色揚げの食材をあてたり、五目煮豆に5種類の食材が使われている事、八宝汁に8種類の食材が使われている事をクイズにしながら伝えました。 最後に担任から、「全部合わせていくつだ?」とのクイズも。 給食内容にとても興味を示してくれていました。 花いっぱい5年 稲の収穫5年 稲の収穫 稲刈り作業刈るポイントの説明をしっかり聞き、協力して作業を進めていました。 鎌の使い方も、教え合って上手に使えていました。 5年 稲刈り 束ねる作業各グループで分担して、作業をしていました。 作業を進めるにつれて、どんどん手際が良くなっていきました。 活き活きと稲穂を刈ったり、束ねたりする姿に、思わず笑みがこぼれました。 楢原祭り PRムービーどの学年もユーモアたっぷりで魅力あふれるお店紹介でした。 特に、2年生のペープサートを使った紹介は大変素晴らしく、思わず会場から拍手がでるほどでした。 階段にも各お店のポスターが掲示され、お祭りモードになってきました。 30日の楢原祭りが、一層楽しみになりました。 9月27日(水)今日の給食・しょうがご飯 ・さばのごま味噌焼き ・いりどり ・きゅうりの塩漬け ・牛乳 今日は八王子で代々作られているはちおうじ生姜を使った しょうがご飯をつくりました。 教室では、「香りがいい!」「辛くなくておいしい!」と人気でした。 9月26日(火)今日の給食・ジャムサンド ・白菜のクリーム煮 ・フレンチサラダ ・牛乳 旬のりんごを給食室でジャムにしました。手作りジャムはおいしいくて人気です。 9月25日(月)今日の給食・厚揚げのゴマソース ・いものこ汁 ・冷凍みかん ・牛乳 一番人気は冷凍みかんでした。寒い季節も人気がある冷凍みかんです。 9月22日(金)今日の給食・吹き寄せおこわ ・呉汁 ・茎わかめの炒め物 ・牛乳 栗が入った吹き寄せおこわがとても美味しくて 人気でした。 消防署見学本物の消防施設を見れるということで、子供たちはとても楽しみにしていました。 消防車の中を見たり、ホースを持ったり、消防服を着たり、大変貴重な体験をしました。 子供たちは消防隊員さんの話を熱心に聞き、メモを取っていました。 これから、学んだことを新聞にまとめていきます。 |