10月4日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
子ぎつねご飯
芋の子汁
お月さま団子
牛乳

今日は十五夜。1年の中で一番月が美しく見えるという「中秋の名月」です。
お月見は秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあり、稲に見立てたススキを飾ったり、団子やさといもを供えることから「芋名月」とも呼ばれています。
四小では、さといもを使った芋の子汁と、上新粉・白玉粉・ふかしたかぼちゃと豆腐を練ったお月見団子をいただきました。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ご飯
ぶたキムチ
わかめのにんにく炒め
中華風コーンスープ
牛乳

今日の献立「ぶたキムチ」のキムチは、韓国の家庭の味の代表で、「おいしいキムチを作れる女性はよい妻になれる」という言葉があるほどだそうです。
ぶたキムチは大人気!
全クラス、ほぼ完食でした。

形を調べよう

画像1 画像1
算数の学習で、身の回りのものから直角を調べました。ぴったり合わせて調べることをポイントにして学習しました。

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
ほっけの一夜干し
じゃがいものそぼろ煮
ピリ辛きゅうり大根
牛乳

今日の献立の焼き魚は「ほっけ」でした。
ほっけは赤ちゃんの時は鮮やかな緑色で、群れで泳いでいると花のようにとても美しいと言われています。
そのため、魚へんに花と書いて「𩸽」という漢字を書くようになったそうです。
骨が沢山ありましたが上手く取り、とてもよく食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

地域運営学校

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために