3月2日(木) 献立
ごはん
ふりかけ とうふのうまに そくせきづけ くだもの(いちご) ぎゅうにゅう 今日の給食は『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立』です。 一流のスポーツ選手は、競技の練習と同じくらい食事を大事にしています。 八王子市では2020年東京オリンピック・パラリンピックまでの間、 「五つの輪で体力アップ」ポスターを掲示し、 「主食・副菜・主菜・乳製品・果物」が揃った給食を食べながら、 栄養バランスの良い料理の組み合わせ方と量を教えます。 主食:ごはん 主菜:とうふのうまに 副菜:そくせきづけ・ふりかけ くだもの:いちご ぎゅにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水)13日(木) 1年生 生活科授業『給食が始まるよ!』
いよいよ1年生は給食が始まります。
ランチルームや教室で 給食時間の約束の話や、給食当番の白衣のきかた・たたみ方などを練習しました。 約束の中で白衣はしっかりボタンを留める、 帽子は髪の毛がでないようにかぶるなど聞いたことを実践しました。 また、給食が入ってくる食缶やバット・ボール、 お盆や食器・はしを使って配膳の練習をしました。 ![]() ![]() 4月11日(火) 献立
パン
おからコロッケ きのことペンネのトマトソースに しんたまねぎのスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『おからコロッケ』をいただきました。 おからが入った食物繊維たっぷりのコロッケ、 給食室の手作りです。具を炒めて、じゃがいもを蒸して 潰して材料を均一に混ぜ込んでいきます。 調理員さんが一つ一つ丁寧に形を作って衣をつけて揚げます。 味付けも塩分ひかえめのやさしい味です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(月) 献立
きびごはん
サワラのてりやき わかたけに さつまじる ぎゅうにゅう 今日から平成29年度の給食が始まりました。 今年度も給食室一同、安全・安心・おいしい給食作りに取り組んでいきます。 児童の皆さんの苦手な食べ物が少しでも減るきっかけになればと思っています。 なので、苦手なものもまずは一口チャレンジしてみてくださいネ。 今日の給食は『サワラのてりやき』をただきました。 『サワラ』を漢字で『魚』に『春』と書きます。 『春』の給食にぴったりの魚です。 ![]() ![]() 1年生のお世話 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のお世話 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のお世話 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のお世話 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生を迎える会 11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生を迎える会 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |