ホームページは随時更新中です!

宇津木台まつりのインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生が宇津木台まつりをしてくれた5年生にインタビューしました。たくさんの気になることを質問しました。
「遊びはどうやって決めたのか」「1番大変だったことは何か」「みんなが楽しめる遊びにするためにどんな工夫をしたのか」など質問してみると知らないところでの工夫がたくさんあり、4年生は驚くことばかりで一つ一つ真剣にメモをしていました。そして、質問とは別に5年生がやってみてから感じたことをアドバイスしてくれる場面もありました。「ランチミーティング」など知らない言葉もあり、勉強になりました。
 5年生は先輩として質問に一生懸命答えてくれました。4年生は来年は自分たちと番だとやる気になっている子がたくさんいました。
 来年はより工夫された宇津木台まつりになることを期待しています。

9月21日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きんぴらサンド
ポークビーンズ
わかめコーンサラダ
牛乳です。

「ポークビーンズ」は、アメリカで生まれた人気のある料理です。
給食でも定番メニューになりましたが、豆は大豆を使っています。
お豆が嫌い!と言っている子もいましたが、頑張って食べていました。少しずつ、一口ずつでも食べられるようにしています。

9月22日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボー豆腐丼
もやしスープ
ごまごまめ
牛乳です。

マーボー豆腐丼は、豆腐料理の中でもよく食べてくれています。
今日もよく食べていました。


図工〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では「冒険の旅」で第2章に入りました。第2章は「宝の地図を作ろう」です。それぞれがお盆に貯めた水に自分が選んだ色を浮かべ、筆でかき混ぜてから紙を浮かべます。するとマーブリング紙が出来上がります。新聞に挟んで乾かします。
 自分の思った通りに出来上がった子もいれば、予想外の模様になった子もいたようです。角が白いままになった子は「これもこれでいいか!」と水が作り出す模様を楽しんでいる様子でした。

たてわり班活動〜宇津木台まつりの反省会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 たてわり班活動がありました。今朝はたてわり遊びではなく、水曜日に行われた宇津木台まつりの反省会です。
 楽しかったことや良かったこと、反省すること等の意見を班長さん中心に話し合いました。1年生〜4年生、6年生は各ポイントをまわっての感想を発表してくれました。5年生は実際に準備からやってみての感想を発表しました。
 それぞれが来年の宇津木台まつりに向けて考えることができたと思います。

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の学校公開にお越しいただきありがとうございます。

 ご家庭とは少しちがった表情を、授業や休み時間の中で見れたのではないでしょうか。

 これからも、学校公開を通し子供たちの学校での様子をご覧になっていただきたいと思います。本日は、ありがとうございました。

 

宇津木台まつり〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後になります!

 1枚目は「ねらえ!モグラチャレンジ」です。
 もぐらたたきをダンボ―ルで作り、でてきたもぐらに輪っかをかけます。もぐらは5年生がやり、ダンボ―ルの中に入って、スピード・場所を考えて穴からモグラ(ペットボトル)を出します。

 最後の写真は閉会式の様子です。
 5年生が紆余曲折を経て、今日のゲームにたどり着きました。また、やっていく中で「この方が混まない!」「みんなが楽しめる!」と気付いて改善していきました。こんなに全校が楽しめたのも、「もっと、もっと」と頑張ろうとする5年生の努力があったからこそです。
 6年生代表の言葉でも、5年生を褒めていました。

 宇津木台まつり、今年も大成功です(^^♪5年生、楽しい遊びをありがとう!


 本日は学校公開ということで、保護者の皆様や地域の皆様にも宇津木台小学校の特色の一つである宇津木台まつりをご参観頂くことができました。子供たちの笑顔、頑張っている姿、協力している姿、本当にいいなぁ、素敵だなぁ、立派だなぁ、そう改めて感じました。
 たてわり班活動から学ぶことは非常にたくさんあります。今後も宇津木台小学校の良き伝統であり、特色であるたてわり班活動を充実させていきたいと思っています。平日のお忙しい中たくさんの方々におこし頂きまして、ありがとうございました。(校長:加藤 栄)

宇津木台まつり〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館編です!

 1枚目は「みんなで協力○×クイズ」です。
 クイズの正解でポイントを競うのかと思いきや・・・なんとクイズに答えて脱出するゲームでした!!間違えたら、ゴールにたどり着けないので班で協力して答えていました。

 2枚目は「タイムをきそえ!〜風船リレー〜」
 新聞紙に風船を乗せて、ゴールまで行きます。不安定な風船と不安定な新聞紙で、「頑張れー!!」「早く!」など盛り上がっていました。

 3枚目は「めざせ! 宝の山」です。
 砂場に落ちている宝を探してポイントを競います。ですが、邪魔をするように5年生がキャッチボールをしています。そのボールに当たってしまうとリタイア・・・みんな探しつつも、当たらないようにしなければいけません。ヒヤヒヤ感が楽しいゲームです!

宇津木台まつり〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ続きます!

 1枚目は、「スピードラダーゲッター」です。
 鉄棒に紐を張って、重りのついた紐をひっかけ、ポイントを競うゲームです。今までになかなかやったことのないゲームで興味深々でした。重りが丁度いい重さでできていて、力を入れすぎると遠くに飛んでしまうのでみんな夢中になってやっていました。

 2枚目は「フリスビーノックダウンクエッション」です。
 フリスビーを投げてポイントを競うゲームです。高学年と低学年の投げる位置が前後になっていたので、低学年は後ろから6年生に教えてもらうことができました。

宇津木台まつり〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、紹介します(^^♪

 1枚目は、「紙コップでウォーターバランス」です。
 コップにお水を入れて、ゴールまで運ぶのですが走るとこぼれるし、歩いていると相手のチームに負けてしまうし・・・そして、なんとそのコップにはポツポツと穴が空いているのです。おもしろい!!

 2枚目は、「ボカンと一発シューティング」です。
 蹴って高得点を目指し、ダンボ―ルに当てていきます。みんな投げて当てるではないため、苦戦していたようで悔しがったり、喜んだりしていました。
 思い通りにいかないと、ついつい夢中になってしまいます。

 3枚目は、「当てまくれ!クイズ&ゴーストアタックゴルフ」です。
 なんと、校庭でゴルフができるとは驚きました(^◇^)このクラブもダンボ―ルとガムテープの手作りです。低学年と高学年でクラブの大きさを変えていました。これもみんなに楽しんでもらうための工夫です。
 
 

宇津木台まつり〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に入ってから、5年生はずっとこの日のために準備をしてきました。何度も話し合い、何度も練習をし、遊びに使う道具も全部自分たちで作りました。
 どれも凝ったものばかりで、普通のゲームに必ず一工夫しているものばかりでした。

 そんな5年生のポイントゲームをちょこっとですが紹介します(^◇^)

 1枚目は、「投げてのせろ ダンボ―ルタワー」です。
 得点のついたダンボ―ルに玉を入れていきます。その合計ポイントを競うゲームです!低学年と高学年でボールを投げる位置を変えて工夫していました(^_-)-☆

 2枚目は、「ゾロ目を目指せ!サイコロシュート!」
 ボールを蹴って、ポイントを競うのですが、たくさんのペットボトルを用意しました!動く的もあってみんな夢中になっていました。

 3枚目は、「入れて、入れて、入れまくれ」です。
 ゴールの前にたくさんのボールがあり、その名の通り、その玉をダンボ―ルめがけて入れて入れて入れまくります!
 
 

9月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
八王子産のしょうがごはん
さばのゴマみそ焼き
いりどり
きゅうりの塩漬け
牛乳です。

八王子のしょうがは、「江戸東京野菜」のひとつです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで、栽培続けている東京の伝統野菜で、42種類あります。市場に出回らない貴重な野菜です。そんな貴重なしょうがを油揚げと一緒にご飯に入れて作りました。

完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 河本さんの何でしょうコーナーで伝えたものが完成しました(^^♪
  
 以前このようなパイプを同じ長さになるようにカットした写真を載せました。そこから、プラスチックの留め具で固定し、組み立てます。
 そして、組み立てたものの上に板を置いて90度の角度を測っています。河本さんのことですから、何か計算しているのでしょう・・・!

 そして、ついに完成しました!あのパイプがこのような素敵な本棚に変身しました。あの90度は、本を置いた時にきれいに落ちないように入れるための角度でした。
 板の角は危なくないように、ゴムのガードがついています。抜かりがないです!

 移動も簡単なキャスター付きで、先生も子供たちも助かっています。ありがとうございます!

9月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

古代ご飯
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜のごまじょうゆ
牛乳です。

古代ご飯は、古代米という「赤米」と「黒米」を通常のお米と一緒に炊いて、ごまと合わせたものです。古代米というのは、野生の稲の特徴を受け継いでいるお米のことで、いくつか種類があります。栄養成分も白米に比べ、たんぱく質やビタミンB群が多く含まれています。

宝探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大盛り上がりの宝探し集会でした!!

 このような大人数で宝探しができるのは宇津木台小だけですね(^_-)-☆

 校庭のどこかに、カードが落ちていてそれを拾ってポイントを稼ぎます。拾ったカードは担任の先生まで届けて、集計になります。

 お昼の放送で結果発表でした!優勝は・・・すぎの子でした!!素晴らしいチームワークですね(^^♪

9月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ビビンバ
青梗菜と卵のスープ
牛乳
果物は、プルーンです。

ビビンバは、韓国料理のひとつです。
韓国語で、「ビビン」が混ぜる、「パブ」がご飯という意味です。
今日も、良く食べていました。

図工〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では現在、「冒険の旅」という学習をしています。学習を通して、滅びてしまった謎の王国の宝物を探していきます。
 今回は「第一章 ほろびたなぞの王国の紋章とは」の作品紹介です。子供たちが自分の考えた王国の紋章をデザインして紙粘土で作ります。おかしや竜など自分の好きなものを紋章としてデザインしてみるとそれぞれの個性が輝いています。デザイン画を見ながらラメのりや絵具等を使い、素敵な紋章ができてきています。
 第二章はどのような物語になるのでしょうか・・・お楽しみに!

9月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ガーリックピラフ
タンドリーフィッシュ
豆乳チャウダー
みかんジュース です。

タンドリーフィッシュは、インド生まれの料理です。
タンドリーとは、タンドールという独特の窯のことで、壺のような形をしています。
その窯の内側に貼り付けて焼きます。

ランチミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に5年生が主催する宇津木台まつりの話し合いがありました。5年生が決めたゲームについて先生たちに聞いてもらいもっと良くしていくにはどうしたらよいか考える時間です。

 看板や道具などを手作りで一生懸命作ってきました。2学期が始まって2週間しか経っていないのに素晴らしい完成度でした。
 子供たちのもっとよくしようという気持ちに先生たちも答えようと頑張ります。

 そして、その後の給食がいつもと違います!6・5年生のランチミーティングです。6年生からもアドバイスをもらい、去年のことも教えてもらいます。
 5年生がぐーんと成長する宇津木台まつり、たのしみです(^^♪

夏の終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この季節になると、高く伸びたひまわりが違う表情をしています。

 それを3年生が理科で観察しました。黄色でもオレンジでもない色をした茶色いひまわりから種を取り出し、ルーペを使っての観察です。
 とある児童が種をむいたり、においをかいだり、振ってみたり五感を使った観察をしました。

 子供たちは前のめりになって、友達と様々な気付いたことを交換していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 避難訓練
9/23 秋分の日
9/26 すぎの子校外学習(武蔵村山)