5月31日(水)とりごぼうごはん にぎすの香り揚げ ごまけんちん汁 くだもの(甘夏) 牛乳 今日の給食の魚は、「にぎす」といいます。 白身魚の「きす」という魚に形が似ていることから『きすに似ている魚』という意味で、「にぎす」という名前がつきました。5月が旬の魚です。 今日は、しょうが、にんにく、しょうゆ、酒、ごま油で下味をつけ、片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。骨や歯を強くするカルシウムが豊富です。 ごまけんちん汁は、いりごまたっぷりで風味豊かに仕上がりました。 くだものは、甘夏です。ほどよい甘みと酸味があり、今日のような揚げ物のメニューと組み合わせると、口がさっぱりします。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:八王子 こまつな:東京都 ごぼう:群馬県 にんじん:茨城県 ながねぎ:茨城県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 しめじ:長野県 米:茨城県 とり肉:岩手県 にぎす:愛知県 甘夏:愛媛県 市制100周年記念 運動会
5月27日(土)晴天のもと子供たちは自分の力を大いに発揮してくれました。保護者、地域の皆様の応援ありがとうございました。大成功の運動会でした。子供達の活躍に拍手です。
5月30日(火)セサミトースト ポークビーンズ わかめサラダ くだもの(清見オレンジ) 牛乳 セサミトーストは、きなこ揚げパンと同じくらい人気のあるパンメニューです。 今日はその作り方を紹介します。 <セサミトースト> (1人分) 食パン 1枚 バター 6g さとう 小さじ1と1/2 白ごま 小さじ1 1.バターは常温に戻し、さとうと混ぜ合わせる。 2・1を食パンに塗り、上から白ごまをふりかける。 3・トースターまたはオーブンでこんがり焼いたら出来上がり! ごまは、炒りごま、すりごまどちらでも構いません。手軽にできて、おやつにもなります。ぜひ一度お試しください♪ 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 キャベツ:八王子 たまねぎ:千葉県 きゅうり:千葉県 にんじん:徳島県 じゃがいも:長崎県 豚肉:茨城県 5月26日(金)<運動会応援献立> みそカツ丼 大根ときゅうりのピリリ漬け 青菜と豆腐のすまし汁 牛乳 明日はいよいよ運動会です。 給食室では応援の気持ちを込めて、カツ丼を作りました。みそだれをかけたみそカツ丼です。みそカツは、愛知県でできた料理です。カツ丼といえば、カツと卵を煮て、ごはんの上にかけるイメージがありますが、みそカツ丼は濃いみそだれをかけて食べます。 みそは「大豆」からできていて、体の血や肉を作る栄養が豊富です。 副菜には、大根、にんじん、きゅうりの入った和え物を作りました。だいこんとにんじんの色で紅白を表しています。「紅組はにんじん、白組は大根をいっぱい食べると勝てるかも?」と話すと、張り切って食べてくれる子どももいました。 カツ丼は願掛けの意味もありますが、勝ち負けに関係なく、精一杯頑張れるように応援しています! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:八王子 こまつな:東京都 たまねぎ:愛知県 にんじん:徳島県 きゅうり:千葉県 えのきたけ:長野県 米:茨城県 たまご:青森県 とり肉:青森県 5月25日(木)ごはん さけの塩焼き 野菜のいろどり和え のっぺい汁 くだもの(冷凍みかん) 牛乳 今日の魚は「さけ」です。「さけ」の身は、ピンク色をしていますが、この色には、体を悪い病気から守る働きがあります。 また、今日のいろどり和えに使われている「小松菜」の緑色も、悪い病気から守ってくれる働きや、かぜをひきにくくしてくれる働きがあります。 このように、食べ物の色にも栄養がたくさん入っています。 野菜でも色が薄いものや濃いもの、いろいろありますが、それぞれ栄養が違います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:八王子 こまつな:東京都 もやし:栃木県 ながねぎ:茨城県 にんじん:徳島県 じゃがいも:長崎県 米:茨城県 さけ:北海道 とり肉:岩手県 5月24日(水)こぎつねうどん いりこのごまがらめ 若草団子の黒蜜かけ 牛乳 若草団子は、上新粉と白玉粉に豆腐を混ぜているので食べやすい食感になっています。緑色は、粉末状にした桑の葉の色です。八王子は昔から織物が盛んで、桑の木もたくさん植えられていました。 松枝小の校地は製糸試験場の跡地であったことから、校章も3枚の桑の葉からできています。 今日は、一つ一つ手で丸めた団子をゆでて、きなこをまぶし黒蜜をかけて食べました。 こぎつねうどんには、小さな油揚げが入っています。大きな油揚げが入ったうどんを「きつねうどん」というのに対し、小さな油揚げなので「こぎつねうどん」とよんでいます。 子どもたちは、うどんも若草団子も大喜びで、おいしそうに食べていました。今日のうどんはボリュームがありましたが、運動会にむけて元気に過ごすためにも、しっかり食べてほしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:八王子 こまつな:東京都 ながねぎ:茨城県 にんじん:徳島県 かえり煮干し:愛知県 豚肉:岩手県 5月23日(火)<和み献立〜高知県の郷土料理〜> ごはん かつおの竜田揚げ ぐる煮 しらす干しスープ 牛乳 今日は高知県の郷土料理献立です。 ぐる煮の「ぐる」とは、土佐の方言で「一緒」「仲間」という意味があるそうです。 材料を角切りにして煮ます。今日はとり肉、ごぼう、にんじん、だいこん、こんにゃく、しいたけなどを甘辛く煮ました。 高知県の学校給食では、しらす干しを入れ、かまぼこをトッピングした「しらす干しラーメン」が人気のメニューだそうです。 今日はそれにちなんで、しらす干しとかまぼこを入れたスープを作りました。 しらす干しはカルシウムたっぷりなので、しっかり食べて丈夫な骨を作ってほしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:八王子 しょうが:熊本県 もやし:栃木県 にら:栃木県 たまねぎ:千葉県 ごぼう:群馬県 にんじん:徳島県 米:茨城県 かつお:宮城県 しらす干し:愛知県 とり肉:岩手県 たまご:青森県 5月22日(月)ごはん さばのおろしソース きゅうりの南蛮漬け 豚汁 牛乳 きゅうりの南蛮漬けは、酢、しょうゆ、さとうなどで調味しています。ほかに七味唐辛子が入っているので少し辛みがありますが、低学年の子どもたちにも好評でした。 豚汁も、豚肉と野菜のダシがよく出ていておいしく、好評でした。 運動会まで、いよいよ一週間を切りました。 これから本番まで元気に過ごせるよう、食事や水分をしっかりとってほしいと思います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:八王子 じゃがいも:長崎県 きゅうり:千葉県 にんじん:徳島県 ごぼう:青森県 ながねぎ:茨城県 米:北海道 豚肉:青森県 2年生 グリンピースのさやむき体験(食育)
5月9日(火)、栄養士と担任が協力して2年生を対象にグリンピースのさやむき体験を行いました。
むいたグリンピースは当日の給食の「グリンピースごはん」として配食されました。 子供たちは楽しみながら上手にむいていました。 旬の食材に触れること、苦手な野菜に親しむことで食べる意欲を持たせるようにしました。 5月19日(金)ツナポテトサンド 肉団子ときのこのスープ ヨーグルトのいちごソースかけ 牛乳 ツナポテトサンドは、カレー味のツナポテトをコッペパンに挟んで食べます。 子どもたちは上手に挟んでおいしそうに食べていました。 スープには、しょうがを使った肉団子が入っています。 しょうがを食べると、体がぽかぽか温まります。また、おなかの調子を整えたり、せきを止める働きもあるので、かぜの予防につながります。 これから運動会の練習などで、疲れがでくる時期なので、体調を崩さないためにも、しっかり食べてほしい食べものの一つです。 今日の肉だんごは、給食室で材料をこねて作りました。しょうがの風味がきいていてやわらかくおいしいです。 スープには肉団子のほか、しめじや生のしいたけを入れました。きのこのダシが出ておいしく仕上がりました。 ヨーグルトにかかっているいちごソースも給食室の手作りです。 生のいちごをつぶして、砂糖とレモン果汁を加えて煮詰めました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 チンゲンサイ:八王子 しいたけ:東京都 しめじ:長野県 しょうが:熊本県 ながねぎ:千葉県 もやし:群馬県 にんじん:徳島県 たまねぎ:愛知県 じゃがいも:長崎県 とり肉:岩手県 5月18日(木)とりそぼろ丼 野菜のごまじゃこ和え なめこ入りみそ汁 牛乳 「野菜のごまじゃこ和え」には、「ちりめんじゃこ」が入っています。 「ちりめんじゃこ」とは、イワシの「稚魚」を塩ゆでして、太陽の下で干したものです。 「稚魚」とはイワシがまだ成長しきれてない、赤ちゃんの魚のことをいいます。イワシの「稚魚」を釜でゆでただけのものは、「しらす」といいますが、これをさらに太陽の下でよく干したものが「ちりめんじゃこ」です。 「ちりめんじゃこ」には、体の骨を強くする「カルシウム」という栄養がたっぷり入っています。「カルシウム」は、牛乳にも多く入っていますが、「ちりめんじゃこ」のカルシウムの量は、いつも給食で飲んでいる牛乳の2本分以上あり、骨や歯を丈夫にする働きがあります! 「とりそぼろ丼」も給食では特に人気のメニューです。 今日はどれもよく食べていて、あるクラスではからっぽの食缶をみることができました! 運動会まで約1週間となりました。これからもバランスよく食べて、元気よく練習に臨んでほしいと思います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:八王子 だいこん:八王子 ながねぎ:千葉県 もやし:群馬県 にんじん:徳島県 しょうが:熊本県 なめこ:長野県 米:北海道 とり肉:岩手県 卵:青森県 5月17日(水)わかめごはん あじのさんが焼き 沢煮椀 金時豆の甘煮 牛乳 今日の給食の「さんが焼き」や「沢煮椀」は千葉県の郷土料理です。 「さんが焼き」は、漁師さんが考え出した料理といわれています。 千葉県の漁師さんたちが山へ仕事へ行くとき、その日とれた魚に味噌や野菜を混ぜて焼き、山の上で食べていたことから「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになったそうです。 給食室では、給食室であじのすり身、たらのすり身、とりひき肉、調味料を混ぜて成型し、オーブンで焼き上げました。 「沢煮椀」の「沢」とは「たくさんの」という意味です。細く切った野菜が入っていて、少しとろみのある汁物です。 漁師さんが海に出るときに作ったのが始まりだといわれています。 今日の沢煮椀には、八王子産の春だいこんや東京うどが入っています。具だくさんなので栄養満点! 子どもたちにも好評でよく食べていました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 春だいこん:八王子 うど:東京都 ながねぎ:千葉県 にんじん:徳島県 しょうが:熊本県 ごぼう:青森県 米:北海道 とり肉:岩手県 豚肉:静岡県 あじ:ニュージーランド たら:アメリカ 5月16日(火)クッパ 揚げカムジャ スパゲティのかわり炒め くだもの(カラマンダリン) 牛乳 クッパとは、韓国という国の料理です。スープとご飯を合わせた雑炊のような料理です。今日は、ごはんの上にスープをかけて食べました。 揚げカムジャの「カムジャ」とは、韓国語で「じゃがいも」という意味だそうです。一口大に切ったじゃがいもを素揚げして、青のり入りの甘辛ダレをからめて作りました。 スパゲティのかわり炒めは豚肉、にんじん、キャベツ、たまねぎ、ピーマンを炒めてボイルしたスパゲティを加えてさらに炒めます。 味付けは、しょうゆ、さとうなどとシンプルですが、ごま油を加えることで香りよくおいしく仕上がりました。 カラマンダリンは、ジューシーで濃厚な甘みのあるオレンジです。 どのメニューも好評で、よく食べていました。子どもたちは「おいしかった!」と元気よく声をかけてくれました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:長崎県 ながねぎ:千葉県 にんじん:徳島県 にんにく:青森県 キャベツ:愛知県 たまねぎ:兵庫県 ピーマン:茨城県 米:北海道 たまご:青森県 とり肉:岩手県 豚肉:静岡県 5月15日(月)きびごはん 松風焼き 新じゃがの煮物 キャベツのゆかり和え 牛乳 松風焼きは、味をつけた鶏肉を平らにして焼いて、羽子板の形に切ったものをいいます。 羽子板の形に作るのは難しいので、今日の給食では四角くになっています。 肉の上に、『けしの実』や『ごま』を散らして焼きますが、給食では白ごまを使いました。 松風焼きの名前の理由は、表はごまの飾りがにぎやかなのに比べて、裏には何もないことから「うら寂しい松の風」という昔の歌がもとになっているそうです。 裏が何もないことから、これからも隠し事など悪いことがなく、元気にすごせるようにとの願いが込められています。 今日の給食では、鶏肉のほかに、刻んだねぎと豆腐、卵、みそなどを混ぜ合わせて天板に流し、オーブンで焼き上げました。 その見た目から、「肉かな?」「魚かな?」と不思議そうに眺める子どもの姿が見られました。やわらかく優しい味付けに仕上がり、子どもにも大人にも好評でした。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:長崎県 ながねぎ:千葉県 にんじん:静岡県 キャベツ:愛知県 米:北海道 たまご:青森県 とり肉:岩手県 5月12日(金)五穀ごはん ひじき入り豆腐ハンバーグ 野菜のおかか和え 根菜のみそ汁 牛乳 五穀ごはんは、いつもの米のほかに、もち米、赤米、麦、きびを混ぜて炊きました。 みそ汁は、だいこん、にんじん、ごぼうといった根菜たっぷりのみそ汁です。 ひじき入り豆腐ハンバーグは、豆腐、とり肉、ながねぎ、ひじきなどを混ぜて、成型し、オーブンで焼きました。 給食室で一つひとつていねいに成型しています。 今日はおろしソースをかけてました。 見た目は「なんだろう」と不思議そうにみる子もいましたが、一口食べると「おいしい!」と言って喜びながらよく食べていました。 かつお節たっぷりの「野菜のおかか和え」も好評でした。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:東京都 ながねぎ:千葉県 にんじん:徳島県 だいこん:千葉県 じゃがいも:鹿児島県 ごぼう:青森県 もやし:群馬県 米:茨城県 もち米:佐賀県 赤米:岩手県 たまご:青森県 とり肉:岩手県 5月11日(木)ポークカレーライス はちみつドレッシングサラダ 千切り野菜のスープ 牛乳 今日は人気のカレーライスです。 学校のカレーは、ルーから手作りしています。ルーは、小麦粉、バター、油、カレー粉を混ぜて作ります。 野菜をじっくり煮込んで作るので、素材の味が出ておいしいです。 給食室の前を通るとカレーの良い香りがし、喜んでいる子どもの様子がうかがえました。 サラダのドレッシングも給食室の手作りです。 今日は、砂糖の代わりにはちみつが入っています。 ほんのり甘く優しい味に仕上がりました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:鹿児島県 たまねぎ:兵庫県 にんじん:静岡県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 りんご:青森県 キャベツ:愛知県 きゅうり:千葉県 米:茨城県 豚肉:茨城県 はちみつ:八王子・あきる野 5月10日(水)<市制100周年×和み献立〜寄居町の献立〜> ごはん さわらのねぎソース 小松菜と油揚げの煮浸し トントロリンスープ 牛乳 寄居町は、みなさんが住む八王子市と、昔からつながりがありました。そして昨年、八王子市の市制100周年を記念して、八王子市と寄居町は「姉妹都市」となり、文化交流などを通して、よりつながりのある関係となりました。 今日は、そんな寄居町の特徴を生かした献立です。 今日のスープは、「トントロリンスープ」といいます。 寄居町の給食で、大人気のメニューだそうです。 昔、寄居町で多くの豚を飼育していたことや、町の花「カタクリ」にちなんで、片栗粉を使ってできた寄居町のオリジナルスープです。豚の「トン」と片栗粉の「トロリン」としたとろみから「トントロリンスープ」と名付けられました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 チンゲンサイ:八王子 小松菜:八王子 ながねぎ:千葉県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 にんじん:静岡県 米:茨城県 豚肉:茨城県 さわら:京都府 たまご:青森県 5月9日(火)<2年生グリンピースのさやむき体験> グリンピースごはん さんまの松前煮 ごま大根 みそ汁 牛乳 今日は食育の一環として、2年生がグリンピースのさやむき体験を実施しました。 小さい豆、大きい豆、豆がたくさん入っているさやなど、いろいろなものがありました。みんなでむいたグリンピースは、給食で「グリンピースごはん」にして提供しました。 ツルツルだった豆は、ゆでるとしわしわになっていて、不思議そうにごはんの中の豆を眺める子どもの様子が見られました。 普段は苦手で食べられないという子ども、「今日は頑張って食べる!」と言って嬉しそうに食べていました。 みんなでおいしくいただきました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 グリンピース:鹿児島県 ながねぎ:千葉県 だいこん:千葉県 もやし:群馬県 にんじん:静岡県 キャベツ:愛知県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 米:茨城県 さんま:北海道 5月8日(月)ソフトフランスパン マカロニグラタン ミネストローネ くだもの(清見オレンジ) 牛乳 5月はいよいよ運動会があります。 新学期を迎えてから1ヶ月を過ぎたこの時期は、体の疲れが出てくる頃です。これから運動会たくさん練習をして、元気よく運動会をむかえられるように、日頃の生活習慣を振り返ってみましょう。 朝ごはんは、1日を元気にスタートさせるための大切な食事です。 特に運動会の練習では体の力をたくさんつかって、汗をたくさんかきます。この時期に朝ごはんを食べないと、体調をくずしやすくなり、練習にも力が入らなくなってしまします。そして、朝ごはんを食べるためには、夜しっかり寝ることも大切です。 家庭では、早寝・早起き・朝ごはんを心がけましょう。 登校したら、こまめに水分補給をし、給食をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 たまねぎ:兵庫県 にんじん:静岡県 キャベツ:愛知県 とり肉:岩手県 清見オレンジ:愛媛県 5月2日(火)麦ごはん ちりめんふりかけ 豆腐のうま煮 小松菜ともやしのごま和え 牛乳 麦ごはんに使用されている麦には、「食物繊維」が多く、胃腸の調子を整える働きがあります。 今日はちりめんふりかけをかけていただきました。ふりかけは人気で、残菜はほぼゼロでした。 ごま和えも、ほどよい甘辛さがありおいしいです。こちらもよく食べていました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 チンゲンサイ:八王子 こまつな:八王子 にんじん:静岡県 ながねぎ:千葉県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 もやし:群馬県 米:北海道 豚肉:青森県 |